夢の自然食品?アピオス
いきなりですが『アピオス』って知ってますゥ?
まず見た目は、芋・・・むかご? 小芋? そんな感じ。私がまだ未熟でページに写真を組み込めないのが、いかにも悔しい。
2~5センチほどの上下がちょっと尖って真中がプックリした形。茶褐色の皮。
次に味は、芋・・・茹でたむかご? ゆでた落花生? もっちりしてはいるが、ねっとりでは無い。それほどクセは無い。
そして栄養は、芋・・・薩摩芋? ジャガイモ? 大豆? Bグループサポニンが大豆より豊富で、薩摩芋と比べ蛋白質と繊維質は約3倍、鉄分は約4倍、カルシウムは約5倍、ビタミンCはジャガイモに負けるがイモ類には無いビタミンEがある。
さて、この『アピオス』って何でしょう。
植物学では豆科。青森県三戸郡あたりで栽培されている。
7~9月頃スミレに似た香りを放つ花房を付ける。地下には1メートル以上に根茎が伸び、この根茎に5~8センチおきに節が出来る。
その節が肥大して数珠のように連なった形で掘り出されるのが食用になる『アピオス』なる芋。
上下が尖っている訳は連なっていたからで、そんな形状が西洋梨(APION)に似ているからアピオン=>アピオスに。
この辺の農作物は長芋、大蒜、林檎などが主で、見た目の冴えない『アピオス』は、重労働をする農家で体力・健康維持のために自家用として庭の片隅に植えていたと言う。
が、近年のヘルシーブ-ムでその優れた栄養・成分と無農薬・有機栽培が注目され、いまや一躍《道の駅》の人気商品に。夢の自然食品が謳い文句。
現地の《道の駅》では『アピオス』を、芋のまま、粉末、茹で冷凍の他に様々な菓子に加工して売っている。
私、1円の宣伝費も貰っていないのに何でこんなに『アピオス』のことを書くの?。
実はやや便秘症(ゴメン)で・・・・昨年の秋に十和田に行った時に《道の駅》で買って来て、ン・これは? と言うので取り寄せの開始。
アレッて気が付けば夫のコレステロール値も安定(勿論、禁煙や節酒などの効果もあるでしょう)。夢の自然食品Good!
我が家の食べ方は、皮を剥いて味噌汁・皮付きでスライスし油で揚げたチップ・茹でて皮を剥きサラダ・etc。何にしてもクセが無いから使いやすい。
☆小粒で皮の綺麗な《アピオス》を選り分け、むかごのようにご飯に炊き込み、薄塩味。
最近のコメント