茄子のツルリ麺風
つい数日前まで、袖なしでも暑かったのに、急に長袖でも涼しく感じる。
こんな大きな変化は体調を乱しそう・・・慌てて入れ替えようと思ったら、週末からまた暑いんだって。
どうなってるんだろうねぇ。
な~んか、調子狂って、今日は(今日も?)手抜き。
秋茄子(☜)が美味しい、種がほとんど無いから食感も優しい。
そこで、柔らかな茄子の食感を活かした、ツルリとした麺風の簡単料理。
オクラ(☜)やトロロなど、ネバ系の食材と一緒にすると食べやす~い。
- 茄子(2個)は縦に5mmくらいの厚さに切り、さらに縦に5mmくらいの幅に切って、細くする。
- ポリ袋に片栗粉を入れ、1を入れて袋の口をしっかり閉めて上下に振り、茄子に万遍なく片栗粉をまぶす。
- 熱湯で2を茹で、氷水に取って冷まし、笊に上げる。
- 器に3を盛って、茹でて刻んだオクラ(5~6本)を乗せ、削り節を振り掛ける。
- 食べる時は、麺つゆをかけて。
好みで、トロロや胡麻、芽株などもいいだろう。
これに好みの魚を焼けば、まぁ何とかなるだろう。
で、締めはこれ↓だもの・・・。
****************************************
昨日届いた新米を、息子のマンションに届けた。
大きな店舗が博多に出来るそうで、現地に下見出張の息子(インテリア・デザイナー)が帰宅していた。
「オフクロ、長崎ちゃんぽんが好きだったよね」って、いろいろあった土産品の中からくれたのがコレ。
たしかに、ちゃんぽん麺は好きだけれど、なんで博多の土産が“長崎ちゃんぽん”なんだぁ~。
この同じビニール袋には“博多ラーメン”も入ってたのが見えたよ。
そして、横にはカラスミ(私の大好物)の箱が~。
「コレはダメ!!、取引先からの頂き物だから」って、牽制しなくたって欲しがらないよぉーだ <`ヘ´>。
《ば~ばの食べ物事典》を作りました。ご参考になれば幸甚。
最近のコメント