水戸【偕楽園】梅祭り(Ⅲ)
本日の東京多摩地区は、雨の日は花粉が少ない
5日は水戸・偕楽園の梅祭り、6日は常陸那珂湊で買い物・・・いかにも楽しそうな旅行に思われそう~。
でも、私には旅行というより、お努めの感覚・・・夫の顔を潰さないように、余計なことを言わないように、気を張って・・・。
6日のランチのあとは、夫の友人たちを送ってから、夫の実家に一泊。
7日午前中は、久し振りに義父母の墓参。
義母が好きだったクロッカスがたくさん咲いていた。
昼過ぎには柏から、常磐自動車道~中環C2~中央自動車道で帰宅。
実は、義兄のところで軽い昼食は摂ってきたのだが・・・。
鮟鱇の唐揚げに釣られて、再びの昼食になった(目方増えてるんだろうなぁ~)。
そして、SAで見つけた珍しい買い物の幾つかは・・・。
「ashブログ」のashさんが先日食べていた烏賊の軟骨と、「我儘親父のアウトドアライフ」のkojiさんが実験的手作りした凍み蒟蒻。
凍み蒟蒻は奥久慈特産だから、ご当地土産げだが・・・なんで水戸から函館のいか軟骨??
ま、突っ込まないで~。
あとは、ありきたりだが、干し納豆や納豆煎餅、漬物などなど・・・。
あちこち観て歩いたわりには、楽しんだ充実感が薄い。
なんだか疲れるために行ったような、満喫できない旅行。
お付き合いだから仕方無いけれど、少し不満が残る私かなぁ・・・。
「お疲れさん、穴埋めしますからね~」って夫。
もしや夫に貸しを作ったのかな~?、とすれば、ン、いずれ楽しみかも~。
でも、アノ人・・・言いっぱなしで忘れちゃってることが多いんだから・・・
.
《ば~ばの食べ物事典》を作りました。ご参考になれば幸甚。
最近のコメント