静岡でのオフ会(買い物編)
本日の東京多摩地区は。
今日は、静岡旅行2日間の買い物を振り返る・・・といっても、買ってすぐ食べちゃったりして、写真を撮る前に物が無くなってる場合もある(つまり、いやしいんだなぁ~)。
で、写真に残っていたものを、纏めてみただけなので、途中の買い食いなどは無し~!
初日にナベショーさんのご案内でお邪魔した【マルミヤ製茶(株)】では、はしりの新茶を振舞われた。
そして、花粉症のお助け茶“べにふうき”と、風味一番緑茶“美緑”を購入。
昨夜の二次会用に、コンビニで買ったアイスクリーム。
『季節限定』噂(マグロ君だけ?)の“ホワイトピーチ”と、茶どころらしく“グリーンティー”のアイスクリーム。
静岡に行ったからには、名産・物産・・・旬の食べ物を買わなくっちゃ~。
だけど連日の雨(誰だ?、雨女は~)、とくに昨夜は大荒れ。
今日もまたナベショーさんに、ホテルまでお車でのお迎えをいただいて、「福一焼津流通センター」を見に行ったが、ぜひとも買いたいと思っていた、「生桜海老」も「生シラス」も水揚げ無し
そこから電車に乗り換えて、静岡に行き、静岡駅ビル「パルシェ」にある、マグロ君の出店した【伸漁丸】で珍しい干物などの買出し。
まずは明石のイカナゴ「釘煮」と、いかにも酒に合いそうな秋刀魚の丸干し、焼津らしく鯵の開き。
カラスガレイハーブ味、時鮭薄塩、鰤西京味噌などの漬け魚。
蛍烏賊の燻製、鰹のヘソ(心臓)味噌煮、そして静岡名物・黒はんぺん。
釘煮は絶品だったし、漬け魚もそれぞれに美味しかった。
秋刀魚の丸干しは、ちょっと炙って毟りながら飲むと・・・やばいほど進むよ~。
.
《ば~ばの食べ物事典》を作りました。ご参考になれば幸甚。
最近のコメント