改訂・《ば~ばの食べ物事典》公開
私のこのブログは、今月13日【プラチナブログ】殿堂入りをした。
ただ、気が付かなかったが、昨年の11月22日に【ゴールドブログ】に選ばれていたのだ。
そこでは、こんな紹介文が載っていた。
新着記事を読むたびに、小さい頃両親に手を引かれながら訪れた、おばあちゃんの住む田舎がふと思い出されてしまいます。
スローフードに満たされた優しい空間が、パソコンのこちら側にまで広がってきます。
カラダにも心にも優しいお料理の数々をわかりやすいレシピ付きで公開してくれています。
お料理や食材に関する知識や情報、豊富な写真は、クッキング辞典も顔負けのオススメブログですよ!
このゴールドブログ殿堂入りした中から、プラチナブログは選ばれると言う。
そして、今回【プラチナブログ】の紹介文は、
ば~ば"さんが、お料理のレシピを中心に、旅先での出来事や日常感じたことを綴るこちらのブログ。お料理の写真はいつもとっても鮮やかで、ほんとうに美味しそうです。
過去のたくさんの記事の中から、レシピや豆知識をまとめたリンク集《ば~ばの食べ物事典》は、レシピはもちろん、料理の来歴や語源まで幅広く、読み応えがあります。訪れるお孫さんたちに囲まれての時間や、和気あいあいとしたコメント欄など、記事の合間合間にも幸せ感があふれてきます。
お料理をしない人でも毎日の更新が楽しみになってしまう、そんな素敵なブログですよ。
こんなお言葉をいただくと、気になっていた事典の手直しを急がねば・・・。
ということで、改訂《ば~ばの食べ物事典》を纏めた。
クリックすることで、必要な箇所により近づけるようにと、すべてを並べ直したが、単にコピーや貼り付けでは「HTMLが複雑で、リッチモードに転換できません」と拒否される。
結局は、一言葉、一行の移動になって、5日かけて、やっと何とか形になった。
まだまだ考慮の余地は多いが、何と言っても“アナログ人間”のすること。
.
改訂《ば~ばの食べ物事典》を作りました。ご参考になれば幸甚。
最近のコメント