独り美味旅(その1・青森)
ヽ(´▽`)/行ってきたぁ~、初日は青森。
ashさん&チーちゃんとのオフ会までには数日かかるかも・・・待ちきれない方、ご容赦を~。
.
まずは、9月19日(金曜日)
昼前の新幹線で出発、車中での駅弁は帰路の分と合わせて後日に。
.
その日泊めて貰ったのは、いつも美味しいものや珍しいものを届けてくれるJ子さんのお宅。
用意して頂いた夕食の一品目はなんと「シャコの具足煮」
.
本来、シャコの旬は春から初夏なので秋口の今頃なんで~?
聞けば、先日、三陸から青森にかけて大きな地震があった影響で、シャコや平目などが湧くように出てきているそうなのだ。
.
J子さんが私のブログで覚えたという「ば~ば風“だし”」
.
旬の青森名産、阿房宮(菊花)と長芋入りで香りも食感も良かった。
.
私の実家の様子を見に行ったら、裏庭の周囲に植えた茗荷がボサボサに茂って、掻き分けたらアルワアルワ。
野生化したように強い香りが美味しい~。
.
.
醤油タレに漬け込んだ鶏手羽先が、カラリと上がって食欲をそそる。
.
そして「下北半島の烏賊寿司」
.
.
他にもお庭で育てた枝豆やトマト、ジャガイモなど・・・食べきれないよ~。
時計が翌日に変わるまで、J子さんと喋りまくって、バタンキュー爆睡。
.
明日は昨年10/2日に逝った母の法事をする。
.
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
富士通Azbyclub「プラチナブログ」殿堂(08・5)入り
.
改訂《ば~ばの食べ物事典》を作りました。ご参考になれば幸甚。
最近のコメント