独り美味旅(その7・八戸でashさんと)
(=゚ω゚)ノ**.o(_ _)oオマタセ~
.
いよいよ、9月22日(月曜日)はashさんとランチデート
(写真はウミネコで有名な『蕪島』)
.
久慈まで行こうと思っていたら、アクセスの都合で結局はashさんが八戸まで出てきてくれた(ごめんね、ありがとう~)
駅前で、車の窓から手を振る彼を見つけた・・・なんか、パッと分かるんだね、お互いに。
私の荷物を車に乗せてくれるために降りてきた彼は・・・背が高~い!
お互いに八戸は詳しくないので(とくに私は)、ashさんが行ったことがあるという【八食センター】の回転寿司に(均一料金のとこじゃないよ、皿の色が怖いとこだよ)。
しかも、ashさんが奢ってくれるんだって~
.
ashさんは写真が上手なのを知ってるから、私の方は緊張してかほとんどがピントボケ。
それでも、八戸ならではという珍しい寿司種ばかりを頼んだので、ブーイング覚悟でアップするね。
まず、ホウボウ
.
淡白な白身で、コリッとした歯触りと上品な味はヒラメにも匹敵する。
.
淡白な白身で、コリコリした食感は河豚にも似ている。
アブラメ(アイナメ)
.
白身ばっかりだなぁ。
でも、白身の魚って見た目は同じように見えるが、食感や食味はかなり違うのだ。
それぞれの脂の香りも微妙に違う。
夏ごろのアイナメはとくに脂乗りがいい。
青森は平目も有名だが、先日の寿司で食べたばかりなので、今日はスルーした。
.
豆腐のような食感かな?
.
あせって、撮る前に1貫を食べちゃった
しかも、一番高い皿~。
.
.
お腹いっぱい、ご馳走様~!!
内緒だけど、ashさんは食べるよ・・・私の3倍は食べたかな・・・背は高いけど太ってはいないのに、あれだけの寿司は何処に入ったんだろう
あ、それとツマンナイことだけど、嬉しい発見。
.
で、蕪島から八戸水産センター「マリエント」で、いろんな海の生物を鑑賞。
可愛かったクリオネはashさんの写真でみてね(私は失敗)。
せめて、れおんさんのために“タツノオトシゴ”でもアップしとこう。
.
.
彼は歩きながらでも、私の歩調と合わせたり、人ごみでは庇ってくれたり、心の優しさが自然に滲み出る男性だ。
再会を約束してお別れ~。
私はこれからチーちゃん宅にお呼ばれ。
.
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
富士通Azbyclub「プラチナブログ」殿堂(08・5)入り
.
改訂《ば~ばの食べ物事典》を作りました。ご参考になれば幸甚。
最近のコメント