鯖のチーズ焼き
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ(/ω\)ダミダ….
.
失った物は戻りません・・・厳しい~
PC未熟者の自分が余計な作業でやらかした失敗。
昨夜は眠れなかったが、後悔しても仕切れないのは、消えてしまった写真の数々。
でも、いつまでクヨクヨしても・・・で、一からやり直し。
.
心身の疲れには、EPA(エイコサペンタエンサン=IPA(イコサペンタエン酸)とも)豊富な“鯖”。
鯖って、味噌煮、塩焼き、締め鯖、竜田揚げ・・・和風の料理が多いなぁ。
料理検索しても、ほかの青背魚ほどはフライやムニエルは見当たらない。
そこで、ド~ンと洋風レシピを考えようじゃないの。
疲れには鯖のEPAも大事だけど、チーズなどの乳製品も摂りたい。
そういえば、昨日の昼もチーズを使ったなぁ
.
- 鯖(片身分)は半分に切り、皮に切り目を入れて酒(少量)と塩(少々)で下味を付ける。
- 焼き海苔(適宜)は細かく千切り、溶けるチーズ(30g)、鰹削り節(3g)、醤油(小1)と混ぜ合わせる。
- オーブン用の金網に1を乗せ、200℃に温めたオーブンで約10分焼く。
- 3に2を乗せて、さらに2~3分焼き、チーズが溶けたらOK(このときにアルミホイルで包んだミニキャロットなども一緒に焼くといい)。
- 器に鯖を盛り、ミニキャロットを添える。
金網からトッピングがこぼれ落ちてもいいように、天板にアルミホイルを敷いておくと片づけが楽チ~ン。
.
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
富士通Azbyclub「プラチナブログ」殿堂(08・5)入り
.
改訂《ば~ばの食べ物事典》を作りました。ご参考になれば幸甚。
最近のコメント