レトルトカレーの日
ウッ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。カレ~
.
2月12日は『レトルトカレーの日(ボンカレーの日)』だ。
1968年のこの日、日本初のレトルトカレー「ボンカレー」が大塚食品株式会社から発売されたことで制定された。
今では各社から発売されるレトルトカレーの種類も増え、多種多様なレトルトカレーが売り場で競い合っている。
あまり買うことのないレトルトカレーだが、大塚食品が「ボンカレー」発売40周年を記念し、若き日の美人女優、松山容子さんがほほ笑む初代パッケージを、100万食限定で発売しているから買ってみた。
.
ホーロー看板でも見慣れた和服姿は、懐かしく美しい。
.
レトルトカレーはレトルト食品のひとつで、カレーソースをレトルトパウチに封入したもの。
袋のまま湯煎したり、袋から出して電子レンジで温めたりして食べる。
.
レトルト食品とはレトルトパウチ食品のことで、プラスチックフィルムや金属箔などを多層に合わせた袋状、またはその他の形状の容器に調整した食品を詰めたもの。
容器は気密性&遮光性があるものに限られ、熱溶融により密封し、加圧加熱殺菌をしたものである。
レトルト食品には多種多様なものがあるが、レトルトカレーはレトルト食品販売量の三分の一を占める。
カレーソースがレトルト食品特有の「レトルト臭(加熱不快臭)」を発生せず、レトルト食品に適しているためだろうと考えられる。
.
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
富士通Azbyclub「プラチナブログ」殿堂(08・5)入り
.
改訂《ば~ばの食べ物事典》を作りました。ご参考になれば幸甚。
最近のコメント