ほうれん草とローストビーフのサラダ
( ´_ゝ`)ノボンジュール♪
.
春は新入学、新就職、転勤や進級など祝い事が多い時期。
持ち寄りパーティーなどにも喜ばれるお洒落なサラダを。
ほうれん草も新玉葱も柔らかで美味しい時期だしね。
ワインにもバッチリ・・・但し
は成人の方だけよ~!
ほうれん草とローストビーフのサラダ
.
ローストビーフは手作りでなくても市販品で構わない。
私は昨日のGIFT用から数枚を失敬しておいた。
家庭用ならハムでも美味しいよ!
- ほうれん草(1束)は、塩少々を加えた熱湯で色よく茹で、水にとってアク抜きをして冷まし、水気を絞って3cm長さに切る。
- 玉葱(1/4個)は薄切りして水に放ち、余分な辛味を取りながらパリッとさせて水気を切る。
- 皿に1を広げるように敷き、ローストビーフ(100gくらい)を盛って2を散らす。
- 各自が取り皿に取って、オリーブ油、酢、塩、胡椒はを好みの分量かけて、混ぜながら食べる。
各自が調味料を振って食べる遣り方だと、元に味付けしてない分、料理の腕が・・・バレな~い・・・逆に料理上手に見られる・・・かも。
.
年中店頭にある“ホウレン草”だが、冬場のものは甘味があって美味しい。
ホウレン草は、菠薐草と書くが、ペルシャ地方原産で、ペルシャの漢名が菠薐だ。
日本では300年ほど前から栽培され、普及している野菜だ。
根元に赤味があるのは東洋種、葉に丸みがあって肉厚なのは西洋種。
近年の主流は、双方の長所を取り入れた交配種だ。
ビタミンA、B1、B2、のほかCも豊富。鉄分も多いので貧血防止の効果もある。
カルシウムも含むのだが、シュウ酸を含有しているので、結合してシュウ酸カルシウムになり、吸収されにくい。
緑黄色野菜だからカロチンも豊富で、栄養価は際立っていい野菜といえる。
春のほうれん草は、色が濃く、味や栄養も濃いのでたくさん摂りたい野菜だ。
.
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
富士通Azbyclub「プラチナブログ」殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》を作りました。ご参考になれば幸甚。
最近のコメント