« 鯛が来た | トップページ | 黒ソイのムニエル »

ホッケのつけ焼き

´ω)ノドモ~ホッケモキタ~

.641

.

昨日の鯛と一緒に届いた、J子さんの旦那様からの津軽海峡の釣りホッケ、あんがい可愛い顔をしてるよ。627

.

ホッケは鮮度が落ち易い魚なので、関東以南に生丸ごとで出回ることはほとんど無い。

輸送手段が発達した昨今も、多くは現地で干物などに加工されてから出荷される。

獲れたての鮮度のいいホッケは刺身でも美味しく、その味はヒラメにも匹敵する。634

生なら、フライやムニエルが一般的だ。

醤油味の漬け焼きも美味しい。

.

開いて酒・醤油に浸けた『つけ焼き』。702

.

北海道や青森などでは、かつてホッケの保存法に糠漬けという方法も使われた。

かなり塩気がキツイものだったが、ホッケの身が締まって味が良かったという。

焼きたての干物も逸品だ。

.

その美味しさは、ホッケを漢字で書くと分かるのだが、魚偏に花と書く字(魚花)がPCで出ない。

アイナメ科で、地味な体色をした40センチほどの魚。

ホッケの加工品は数多くあるので、時には干物以外のホッケも食べてみて~。

.

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

富士通Azbyclub「プラチナブロ」殿堂(08・5)入り

.

改訂《ば~ばの食べ物事典》を作りました。ご参考になれば幸甚。

Banner2_30にほんブログ村 料理ブログへ人気blogランキングの応援をして頂けると嬉しいです。

« 鯛が来た | トップページ | 黒ソイのムニエル »