カジキのムニエル&ゴーヤのジャコチーズ卵とじ他
(*^ω^*)ノ彡
.
カジキの切り身は生にしろ冷凍にしろ通年買えるが、夏は生がいい。
“梶木(かじき)”は俗にカジキマグロと言ったりするが、これは正式名ではない。
カジキはスズキ目メカジキ科、もしくはマカジキ科のどちらかに属す魚の総称で、マグロ類とは異なるのだ。
.
メカジキ、マカジキの他に、バショウカジキ、フウライカジキ、シロカジキ、クロカジキなどがあるが、食用の中心はメカジキとマカジキだ。
カジキは長く鋭い吻が特徴(フウライカジキは例外)で、この吻は舵木(かじき=船の舵を取る堅い木板)をも突き通すという。
そのことから舵木通しと呼ばれ、それがカジキの名の由来になった。
一般には、切り身で売られていることが多いが、新鮮なものは寿司種や刺身にもされる。
.
- カジキはパサパサになり易いので、調理の約20分前に塩をして、キッチンペーパーを巻きつけ魚臭さのある水分を出してしまう。
- 熱したフライパンで両面に焦げ目をつけたら、火を弱くして蓋をし蒸し焼きに。
- 厚みによるが、2分弱くらいで火が通るので、串を刺してみて透明な汁が出てきたらOK。
加熱しすぎはパサパサ・モソモソの原因の一つ 。
.
茗荷をソテーしてみると面白い味、すごくハーブっぽいの~。
玉葱を摩り下ろしてポン酢と混ぜたソースで食べると美味しいよ。
ついでに残り半分の玉葱をスライスして同じソースで食べるのもいいよ・・・飲む人はね。
.
.
青葱でも分葱でも、ニラでも酢味噌が妙に合うんだよね~。
.
- 軽く茹でたゴーヤは水に取り、ザルに上げて水気を切る。
- 卵を溶き、粉チーズとジャコ、塩(少々)を合わせ混ぜておく。
- 1を炒めて2を回しかけ、卵が固まりだしたら火を止める。
.
後は毎日の定番、納豆(今日はキムチ入りで)と・・・飲んでるとさらにツマミ漁り~。
.
今年になって一気に4kgも太った。
「だから腰痛も出たのでしょう」と夫の思いやりのない(?)言葉に傷つき。
本当は飲みながらのツマミ探しを止めない限り減量は無理だわね~。
.
.新しいカテゴリーに参加
にほんブログ村..........................応援してくださ~い
.
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
富士通Azbyclub「プラチナブログ」殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
最近のコメント