【馬車道】で秋のパスタ&ピザ
(´,_ゝ`)プッ、ンマ~!
.
ハニーさんご夫婦と『黒川東農園』に落花生を掘りに行った帰り、近くのピッツェリア【馬車道】でランチ。
この店は、ワンランク上のファミリーレストランと位置づけられ、古き良き明治ロマンがコンセプト。
店内には明治から大正初期にかけての“ハイカラモダン”な雰囲気がいっぱい。
開港した港から関門に、舶来品を運ぶ荷馬車が通った馬車道(※)には文明開化の風が吹いた・・・そのイメージか。
.
矢絣着物に紫袴、“ハイカラさん”スタイルのウェイトレスさんたちが可愛いよ。
店内に溢れるレトロモダンが妙に心地良いんだわぁ~。
.
車を運転する男性二人に「ゴメンナサイね」なんて心にも無い言葉で、女性二人は生ビールで乾杯(男性たちはお水!)。
だってぇ、汗ばむほどの気温と、落花生堀りで働いた?し~。
秋のパスタとピザを各2種類取って、皆で1/4ずつ・・・すごーくいろいろ食べた気分。
.
カボチャとチーズの秋サラダ&牛蒡のポタージュ。
牛蒡の香りが舌~喉~胃に届く。
.
.
ピザに照り焼きチキンソースが合うんだわ~・・・メチャ旨い。
4人とも嵌ったかも~。
.
キノコ類を細かく刻んだラグーソースが香りと味に深みを出してる。
.
ルッコラの香りとトマトソース・・・うん、相性がいいなぁ。
.
クリームソースがホウレン草の甘さを引き出してるみたいよ。
.
ここのピザは台がモッチリパリッと美味しいが、そんなピザを焼く石釜がこれ!
.
(※)元々『馬車道』というのは横浜・関内の桜木町寄りにある道路のことで、幕末に横浜を開港した時にできた。
幕府は横浜を開港して、「吉田橋」に関門を設け、港から関門に至る道が馬車道と呼ばれた。
.
.新しいカテゴリーに参加
にほんブログ村..........................応援してくださ~い
.
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
富士通Azbyclub「プラチナブログ」殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
最近のコメント