塩茹でバナメイエビ&翡翠(緑)茄子ソテー他
ヤスウマ~( ´艸`)プププ
_
( ̄) )) お茶とお握り
/二V7 /⌒v⌒ヽ __(__
(____ノ (_■_)■_)\_/ どっか行きたいなぁ
.
最近、ホワイト系のバナメイエビが安く出回り人気だ。
その理由の一つは養殖の“効率”のよさ。
バナメイエビは病気に強く、同じ容積の生簀でブラックタイガーの2倍以上も育てることができるそうだ。
その分価格も2割程度安く、軟らかくて味もいい。
加熱したときの色合いもブラックタイガーに引けを取らない。
ただあまり大きくならないので、天麩羅よりも、寿司やサラダなどにちょうどいいかも~。
- 殻の背側に尾まで切り込みを入れておくと殻剥きしやすい。
- 切り込みついでに背ワタがあれば取って塩茹でする。
- 豆板醤を混ぜたマヨネーズをちょっと付けて食べると旨い。
.
珍しい緑色の茄子を買ってきたのはいいけれど、野菜の緑色素は、長く加熱すると水に流れ出る。
折角の色を生かさなくては、緑の茄子を買った意味が無いから、皮を剥いたり衣を付ける料理はしたくないし~。
皮を剥かずに柔らかく食べたい・・・油を通すのがいいと思うんだけど、油をかなり吸うからね~。
.
縦4枚切りにしてオリーブ油で焼き、好みでオカカ or おろし生姜醤油で。
またはマヨネーズ or マスタードなどでも~。
翡翠茄子(緑茄子)、皮が薄くて、肉質も滑らかだったよ。
.
粗潰ししたポテトに、ハム、キュウリ、セロリ、茹で人参を加え、マヨネーズと粉チーズで調味。
.
もしかしたら、これがメインかも~。
なぜなら胡麻は夫が摩ってくれたから。
曰く「サラリーマン時代は胡麻摩りが一番イヤなことだったけど、これからは胡麻摩りしますよ~」だと。
この日の納豆は卵黄入り(だから卵白活用)。
.
.新しいカテゴリーに参加
にほんブログ村..........................応援してくださ~い
.
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
富士通Azbyclub「プラチナブログ」殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
最近のコメント