鰆塩焼き&ミニ帆立バター焼き他
( ´艸`)プププ
.
鰆(サワラ)は魚偏に春と書くので、旬は春だと思い込んでいる人が多い。
しかし、瀬戸内海の辺りでは、桜鯛の漁が終わった梅雨入りの頃に鰆漁が本番になり、駿河や伊豆の辺りでは、秋の鰆が旨いと言われる。
東京でも、両国の辺りでは『盆鰆』といって、夏の川開きに付き物の魚だ。
つまりは、早い話、一年中いつでもそれなりに旨い魚だとも言える。
ただ、相模湾の辺りで獲れる“寒鰆”は、通年獲れるなかでも今頃からのものが絶品だと評価される。
.
鰆は冷めても味が変わらないので仕出しや弁当用に良く使われる。
照り焼き、ホイル蒸し焼き、フライ・・・とにかくどう食べてもそれなりに美味しく食べられる重宝な魚だ。
そんな鰆の旨みが一番良く分かるシンプルな塩焼き。
.
ボイルのミニ帆立は、汁物、パスタ、和え物、炊き込みご飯・・・これも使い道が多い万能選手。
バターソテーして、素材の旨味を再確認。
.
大根が葉付きで売られていると嬉しい、青菜の買い物を得した気分よ~。
.
最近はこんなサッパリ酢の物が一品欲しい。
キュウリの薄切りはサッと塩揉みして絞り、大根おろしとシラスを加えて練り梅で和える。
.
飲んだあとは、あまりご飯を食べないんだけど、ふとお茶漬けやトロロ飯は食べたいと思うことが~。
.
.
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
富士通Azbyclub「プラチナブログ」殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
« 秋刀魚クレ-ジーソルト焼き&蓮根饅頭餡かけ他 | トップページ | マイケル・ジャクソン THIS IS IT »
最近のコメント