鶏手羽名古屋風&キュウリとおろしの梅オカカ和え他
手羽先はなるべく小さ目を選びたいのだが、ま、その辺は普通に買える大きさので妥協しよう。
手羽先の先端部分をカットするかどうかは好みで~。
私はカットして、先端はスープ(麺のツユなど)の出汁に使ってる。
名古屋風手羽揚げは揚げてから絡めるタレが決め手!。
鶏手羽名古屋風
.
醤油(大3)、酒と砂糖(各大1)、塩・胡椒(各少々)、ニンニク(スライス)を一煮立ちさせてタレを作っておく。
鶏手羽は二度揚げしてカラッと揚がったらタレを絡め、白胡麻を振る。
.
ヒジキや人参、シメジ・・・いろいろ入っている私の好きな【相模屋】のガンモドキ。
大きいから食べでがあるのよ~。
.
いつも通りの炒り卵白は、卵黄納豆の残り。
茹でたブロッコリーとなめ茸茶漬けで和えた。
なめ茸茶漬けだけで味が決まるんだね~。
.
薄切りして塩揉みしたキュウリを絞り、大根おろしとオカカ、梅肉を混ぜて和えた。
最近は、こういうサッパリ1品が欠かせない。
.
.
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
富士通Azbyclub「プラチナブログ」殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
« ニギス一夜干し焼き&豚腸と野菜のコチジャン炒め他 | トップページ | 子持ちハタハタ照り焼き&ピーマン卵白サラダ他 »
最近のコメント