メロカマ粕味噌漬け焼き&紫芋焼き芋ほか
市場でメロと呼んで売られているのはマゼランアイナメ(マジェランアイナメ)で、別名オオクチとも。
銀ムツ(白ムツとも)という消費者向けの商品名もある。
名前の由来になっている『マゼラン海峡』のある南極周辺の深海に生息する肉食性の大型深海魚だ。
脂が乗ってて、身に旨味もあり、美味しい魚として人気がある。
.
脂乗りがいい魚を漬けるのは、粕だけでは味がぼやける、味噌だけでは深みが出ない。
と言うことで、私は粕と味噌を混ぜて漬け床にする。
これが旨いの~、試してね!
.
市販の“鱈すり身団子”・・・煮ただけ~。
.
.
.
紫大根は生状態では、こんなに強い紫が見られないのに、漬物にすると・・・なぜ??、でも、これは自然の色なんだよね~。
鮮やか~。
.
で、紫ついでにコレも~。
色を見るとちょっと引きそうだが、ネットリした甘さが濃い・・・ホクホクとは違う餡子のような食感だ。
良かったらこちらもポチッと
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
富士通Azbyclub「プラチナブログ」殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
最近のコメント