« 眞鰈煮付け&自家製切干大根煮ほか | トップページ | 『アーモンドの日』なのにナゼ鶏鍋? »

牡蠣燻製オイル漬け&スティックセニョールサラダ他

牡蠣が解禁になってから、もう何度作ったか知れないオリーブ油漬け

今度は牡蠣を燻製にしてみた。

牡蠣の燻製オリーブ油漬け2349

.2345

スモークらしい香ばしさを活かそうと、少し燻しを強くして・・・。

大きな牡蠣だったのでフライパンで1回には燻せず、2回に分けて15粒ほど~(作ったのは前日)。

本当は2日くらいで食べたいんだけど、明日までもつかなぁ~

スティックセニョールのサラダImg_0746

.

Img_0743茎ブロッコリーとも呼ばれる新しいタイプの野菜『スティックセニョール』。

これはもともと日本が開発した新品種だが、当初は国内ではあまり売れず、アメリカで人気が出て逆輸入された。

ブロッコリーと中国野菜の芥藍(カイラン)を掛け合わせたもので、甘くて瑞々しく適度な歯応えが楽しめる。

ブロッコリーやアスパラと同じようにサラダやシチュー、グラタン、炒め物、和え物などに使える

蛸のカルパッチョ2338

.

玉葱はスライスして水に晒し、水気を絞って皿に敷き、蛸のスライスを並べてオリーブ油とポン酢を合わせたドレッシングをかける。

ハンペンバター焼きImg_1160

.

紫大根と水菜漬けImg_0823

.

漬けあがるたびに思うんだけど~、すごい色だよね。

Br_decobanner_201001191426231

良かったらこちらもポチッと

にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ応援してくださ~い

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

富士通Azbyclub「プラチナブログ」殿堂(08・5)入り

改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。

.

1月20日から表参道で「とことん青森」というイベントが行われる。

1:お祭り工房&イルミネーションウォール(ねぶた展示と明治神宮のライトアップ)
   1/20~24

2:青森ご当地グルメ屋台村(b1グランプリ発祥の地青森からご当地グルメが明治   神宮文化会館に)
   1/23~24

3 :とことん青森学講座(「世界遺産白神山地」「津軽民謡と津軽三味線」などをテーマに気さくに学べる2日間)
   1/23~24・明治神宮文化館2f

4 表参道冬ねぶた(明治神宮原宿口から明治通りまで総勢500名のハネト、囃子、太鼓がエネルギッシュに盛り上げる)
   1/23 、17~18:00

5 縄文アート展(縄文文化に影響を受けたアーティストたちの作品展)
   1/23~24・エコファームカフェ632 2f

6 とことん青森交流広場(青森の新鮮な食材や特産品を現地価格での提供)
   1/23~24、 11~19:00・表参道ヒルズ スペースO

« 眞鰈煮付け&自家製切干大根煮ほか | トップページ | 『アーモンドの日』なのにナゼ鶏鍋? »