定番和惣菜&手作り千枚漬け他
1995年1月17日(火)の朝、TVに映し出された光景は、今でも多くの人の脳裏に焼きついていることだろう。
阪神・淡路大震災(はんしん・あわじだいしんさい)、兵庫県南部地震によって発生した大規模災害である。
そして、その災害のあとのボランティアたちの活動も忘れられない。
阪神・淡路大震災で、ボランティアによるおむすびの炊き出しが人々を大いに助けたことから、いつまでもこの善意を忘れないために、大震災の発生した1月17日を『おむすびの日』のとした。
ご飯のおむすびだけでなく、人と人との心を結ぶ「おむすび」の日を作ろうと全国公募し、「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年11月に制定。
*************************
今夜は平凡ながら和む晩ご飯、家庭料理の定番で。
.
夫の大好きな紅鮭(甘塩)、献立に迷ったらこれを焼けばOKの助っ人だ。
.
ちょっと気分だけのおでん(?)かな。
.
.
思いっきり薄くスライスするためにはスライサーを活用しよう。
透けて見えるほど薄い方が千枚漬けとして美味しい。
水(100cc)、塩(大1/2)、酢と味醂(各大1)、好みで砂糖少々を良く混ぜて溶かし、出汁昆布、赤唐辛子を適宜加え、スライスした大根を平均に並べた上に注いで重石をキツメに~。
良かったらこちらもポチッと
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
富士通Azbyclub「プラチナブログ」殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
最近のコメント