アロウカナ(卵)と目の回る野菜
『おはぎとまめだいふく』のでんぐりがえるさんが、珍しい卵とご自身の菜園からのお野菜を送ってくださった。
.
昨年の夏にもモーウィなどの珍しい野菜をたくさん送っていただいている。
.
今回頂いた卵は「アトムくん(上の赤卵)」という鉄分が二倍のものと、「アロウカナ(下の青白い卵)」の二種。
アロウカナは南米チリのアラウカナ州が原産と言われ、世界で唯一の青い卵を産む鶏だ。
産卵率が低いので交配などで品種改善されたが、それでも産卵数が少なく希少品になっていて「アロウカナ?、無かろうかな」状態らしい。
.
卵の味は、コクがあり黄身もしっかりとして、すこぶる旨い。
茹で卵にすると味の違いが良く分かるそうだが、今日は大好きな生卵かけご飯と卵巻きで味わってみた。
.
そして珍しい野菜の中でも一番のユニーク野菜・・・その名は「ローマブロッコリー(野菜たちの右端)」。
グルグルと渦巻く小山の集り?、ジィーッと見てると目が回りそう。
付いたあだ名が「チモーネ(cimone=ちっちゃな山、とんがり)」だと~。
他にもフランス料理で使われる甘みの強い「イエローキャロット」や「ポロネギ」、「金時人参」、「聖護院大根」。
これら、野菜の紹介と料理は追い追いにアップしていきますね。
.
でんぐりがえるさん、珍しいものをありがとう!!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
富士通Azbyclub「プラチナブログ」殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
最近のコメント