牛肉と大根の炒め煮&モヤシオムレツ他
立春前だというのにこのポカポカ陽気
立春過ぎてさえ「春は名のみの風の寒さよ~」 と唄われるのが常なのに・・・どかんと寒の戻り
が来るんですかね~。
ポカポカは嬉しいんだけど、もう花粉情報の気になる時期、喜んでばかりはいられません。
.
.
牛肉と大根、キャベツを醤油と酒、味醂で甘辛く炒めた。
.
.
古代中国時代から食べられていたモヤシ。
豆の状態ではほんのわずかな量しか含まれていないのに、モヤシになると一気に増加するのがビタミンC。
また、アスパラギン酸も発芽によって著しく増加する。
モヤシの成分は80~90パーセントが水分で、豆からモヤシになる段階でカロリー値が減り、一方で消化のよい栄養素がたくさん合成される。
中でもカリウムなどのミネラル類、ビタミンA、C、などのビタミン類と植物繊維が多く含まれる。
もやしには100gあたり、130mgものカリウムが含まれている、これは注目だ。
.
ヒゲ根には独特の臭いがあるので、面倒がらずにヒゲ根を取ったほうがモヤシは美味しくなるよ。
卵を溶いて、茹でて水気を切ったモヤシを混ぜて焼く。
卵にモヤシを包むより簡単・・・オムレツ風ってか。
.
.
去年も親睦を深めたナベショーさんとの新年会。
今年は『人生の楽園』取材裏話などを伺いながら楽しく過ごしたいと思います。
ナベショーさんと相談して、2月16日(火)18時からと言うことで、東京駅から横浜駅までのJR接続の便を重視で場所の調整に入ります。
ご参加ご希望の方は私に裏メールでお知らせください。
場所や詳細は個別にご連絡いたします。
良かったらこちらもポチッと
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
富士通Azbyclub「プラチナブログ」殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
最近のコメント