ブログ5年目
.
2005年秋、株価の動向を新聞やラジオでチェックしている夫に、息子が「これからはネットでしょ」とPCをプレゼント。
しかし、アナログからの脱却に積極的にならない(というかPCの扱いをいまさら学んでまで覚えたくない)夫にはに
、
に
夫はどんな電化機器でも、まず取り扱い説明書を丁寧に読むことから~(だから読んでいるうちに面倒になるんじゃないのかな?)。
.
機器の取り扱い説明書なんて読んだことのない私は、まずはいじくってみる派。
同じデジタル苦手組ながらも、夫よりは好奇心旺盛なので、横からちょっかい出していじくり始めたら、なんと面白い~~~のではまりだした。
そして、いつの間にか株価チェック係りから旅行の切符や宿の手配係り
、ゴルフ場の予約係り
や、親戚との通信係りと、自分で仕事を増やしてしまう羽目に~
。
ついにはブログまで始めてしまったのが2006年の昨日だ・・・。
.
そして一昨年の奇しくも私の誕生月には『私だけの宝物』を貰った。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
またブログ開設の目的の一つでもある念願の
改訂《ば~ばの食べ物事典》も何とか纏めた。
.
歳とともに新しい料理を考え出すことはキツクなってきたが、若い方たちとの交流で何かとヒントを頂いている。
また、OFF会などで親しくさせていただいている方も多く、コメントをくださる皆様から楽しみも頂いている。
本音を洩らせば、そろそろネタ切れ~の感ありだが、もう少し頑張ってボチボチとくだらないことなど書いていくつもり。
「ば~ば、ぼけるなよ」と叱咤激励・応援してくださるとありがたい。
これからもよろしく~。
.
.
先月たくさん頂いて、半分は冷凍しておいた馬肉・・・本物の桜が咲く前の『さくら鍋』で。
馬脂を熱した鍋で炒めて、油が鍋に回ったところで、ササガキ牛蒡と馬肉を炒め、味噌タレを注してキャベツ、糸コン、豆腐などを煮込む。
.
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
最近のコメント