肉餃子(?)&茎若芽とアボカドマヨ和え他
.
刻んだキャベツと韮、おろしニンニクを練り混ぜて(つまり挽肉の入らない餃子の具)を、薄切り豚肉で巻いた・・・餃子の皮が無い日の餃子(?)。
.
中国の代表的な冬野菜の一つ、ターサイは、葉の形がスプーンに似ていることから、別名「しゃくしな(杓子菜)」とも呼ばれる。
ホウレン草よりも葉に厚みがあり、色も濃い分βカロテンが豊富で、さらにカルシウムはホウレン草の2倍もある。
また、カルシウムの吸収をよくするビタミンKも豊富で、骨粗鬆症の予防にもお勧めの野菜だ。
油との相性がいいので炒め物に最適だが、スープや汁の実、お浸しでも美味しい。
.
茎若布は若布の葉の芯の部分。
食物繊維が豊富で、特有のヌメリはアルギン酸で、必須微量元素のヨウ素や、ビタミン、ミネラルも豊富。
カルシウムやカリウム、マグネシウムが多く、カロチンも含まれている。
カリウムやアルギン酸は余分な塩分を体外に排出する働きがあるので、高血圧の予防効果が高く、急激な血糖値の上昇を防いでくれる効果がある。
また、皮膚や粘膜を丈夫にし風邪を予防、さらに血中コレステロール値を下げて、、液をさらさらにしてくれます。
さらに注目されているのは、昆布や若布などの褐藻類の粘質物に多く含まれるフコイダン。
フコイダン (fucoidan) とは、硫酸多糖の一種で制癌作用があるといわれている。
栄養価が高いのにローカロリーで、健康志向の人たちには人気だ。
.
1個は卵、もう1個は若布と春雨が入った油揚げ・・・どちらも味が染みて美味しい。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
最近のコメント