鉄鍋餃子&小豆もやしナムル他
.
薄く延ばした長方形の皮に、味付けをした具を包んで焼き上げるタイプの鉄鍋餃子をやってみたかった。
で、市販の春巻きの皮を使用、パリパリっとした食感に焼けるのがいい。
鉄鍋風ってことで南部鉄のすき焼き鍋で焼いてみたが、普通のフライパン(あれば卵焼き用の四角いのがいいかな?)で充分。
見た目には立派なんだけど、襞をとって包む餃子より棒状に巻くだけの方が簡単なのだ~。
.
大豆もやしは豆の部分が豆腐などと同じような匂いと味がするのだが、小豆もやしは豆の部分が仄かに甘みがある。
.
干し貝柱の戻し汁にチキンコンソメを加えて、白菜とブナピー、解した戻し貝柱を煮た。
マッシュしたジャガイモに卵白、水溶き片栗粉でトロットロに。
.
.
昨日のラー油と栃尾揚げの残りで~。
フライドガーリックがたっぷり入った、辛そうであまり辛くないラー油で、茹でた大根と栃尾揚げを味付け。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
最近のコメント