卵乗せハンバーグ&鮭中骨缶の汁煮ほか
先週は鰯のハンバーグだったけど、やはり挽肉のハンバーグも食べたいよね。
デミグラスソースで食べるのには挽肉の方が美味しいし。
.
缶詰のスライスマッシュルームをデミグラスソースに加えてハンバーグを一度煮込み、半熟卵を乗せた。
卵の黄身をソースと混ぜながらハンバーグに絡めて食べる。
.
.
蕗の薹が姿を消すと、いよいよ蕗が出番だ。
蕗の語源は、古名の「ふふき」が詰まったものとも、冬に黄色の花を付けるから「冬黄」と呼ばれて詰まったもの・・・など諸説ある。
原産地は、サハリン(樺太)、千島だという。
平安時代にはすでに、日本本土で栽培されていたそうだ。
.
“蕗”の特徴は風味と食感にある。
塩で板ずりしてから茹でて皮を剥き、水を取り替えながら浸しておくと数日は使える。
葉付きの葉はそのまま使うには苦味が強いが、茹でてから水に晒してアク抜きし、みじん切りにして佃煮にすると美味しい。
.
鮭中骨水煮缶を汁ごと使う、少量の醤油で調味するだけで旨いよ。
魚の水煮缶は、魚の栄養分が殆ど缶汁に出てるから汁ごと使わないと勿体無い。
私は鮭の身は切り身の方が好きだけど、缶詰はこの中骨が好きなのよ。
カルシウムもコラーゲンもたっぷりだじょ~!!
.
夫が打ちっぱなしの帰りに産直で筍を買ってきた。
「頂いたのが無くなったからね~、こんなに大きくて安かったよ」って意気揚々・・・鼻高々。
大きさはスーパーの倍、値段は約6割・・・でも~~~、これは地表に出ちゃった筍じゃないかな?。
硬そうだと思って覚悟して茹でたら、新しいせいかそんなに硬くも無くエグミも無い。
まずは、ちょっとだけ硬めの根元をオカカで土佐煮。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 鰯の梅紫蘇ソテー&蛍烏賊芥子酢味噌ほか | トップページ | 鯵干物&筍磯辺揚げ&布海苔味噌汁ほか »
おはようございます♪♪
卵乗せハンバーグ、・・・・・・。
鮭中骨缶の汁煮、・・・・・・。
美味しそうですね。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
見て、食べたくなりましたよ。
食べられるご家族が、羨ましいですよ。
いつも、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2010年4月23日 (金) 04時12分
おはようございます。
ハンバーグ、デミソースもいいですね^^
日本ケチャップ党の私としては・・・どっちも捨てがたい食べ方なのであります☆
美味しいたけのこ、旦那様、良い買い物をされましたね^^
投稿: やまがたん | 2010年4月23日 (金) 07時00分
夫の歯の治療がある日はハンバーグとかすり身とか食べやすいものが多くなりました・・・鮭の中骨って美味しいですね
投稿: ば~ば | 2010年4月23日 (金) 12時22分
煮込むのでデミソースにしましたが~・・・昔は頼んでも買い物なんてしてくれなかった夫ですが、最近は頼まなくても買ってきます
投稿: ば~ば | 2010年4月23日 (金) 12時25分
最近ハンバーグ作ってないな~☆
卵を乗せるとコクも豪華さもUPですね!
子供も喜びそう(*^_^*)
タケノコ、私は下の方の固い所がすきなんです。
こっちでは新鮮だし、結構小さいうちに掘っちゃうのが多いので、ゴリゴリと硬い軸の部分が少ない…
ちなみにブロッコリーもアスパラも茎が好きで得してます♪
応援
投稿: chika0w0 | 2010年4月23日 (金) 12時30分
目玉焼きでレストランっぽくなるでしょ、きっとお子達喜ぶよ(モモちゃんが食べてくれたらバンザイだね)・・・私も野菜の茎や根元が好き(筍は穂先の皮も好き)
投稿: ば~ば | 2010年4月23日 (金) 12時37分
場~場様 こんにちは~~
何時も色々参考になる食材と作り方ありがとうございます
蕗の下ごしらえ茹でる前に塩で板ずりするんですかぁ~
わかりましたーー
鮭の中骨缶の使い方・・なるほど・・・
P応援
投稿: yokko | 2010年4月23日 (金) 15時06分
ば~ばさん 今晩は。
子供たちがいなってハンバーグを作る事が
少なくなってきました^^;
私はいつも煮込みハンバーグです。
蕗、大好き~~
甘辛くキンピラ風に食べるのが好きです。
鮭中骨水煮缶ってほんとに柔らかいよねっ^^
投稿: チーちゃん | 2010年4月23日 (金) 21時06分
ハンバーグ作らなくなっちゃったなぁ・・・
だんな様の嫌いなメニューはしなくなったので
お外で食べるほうが多くなったかも(`ε´)やぁよね!
好き嫌いの多い人!
“筍”この時期しか食べられない貴重な味ですよね
投稿: プチトマ | 2010年4月23日 (金) 23時06分
デミグラス・ハンバーグに半熟目玉焼き~!
郷愁に駆られます。
こんなのが食べたかったかも~
鮭中骨の缶詰も買わねば!
投稿: MONA | 2010年4月23日 (金) 23時34分
蕗を塩で板擦りしてから茹でると緑鮮やかに茹で上がり、皮も剥き易いんです
投稿: ば~ば | 2010年4月24日 (土) 08時29分
子育てが終わるとハンバーグはしなくなりますね~、いまは夫が歯の治療中で
投稿: ば~ば | 2010年4月24日 (土) 08時32分
どうしても夫の好みや体調に合わせた献立になりますよね、独りご飯の夜が楽しみになったりして~
投稿: ば~ば | 2010年4月24日 (土) 08時34分
子供が居なくなってから煮込みハンバーグに半熟卵なんて滅多にやらないけど、美味しかったわ・・・久し振りの味
投稿: ば~ば | 2010年4月24日 (土) 08時36分