メロ西京味噌漬け焼き&砂肝マリネ他
市場でメロと呼んで売られているのはマゼランアイナメ(マジェランアイナメ)で、別名オオクチとも。
銀ムツ(白ムツとも)という消費者向けの商品名もある。
名前の由来になっている『マゼラン海峡』のある南極周辺の深海に生息する肉食性の大型深海魚だ。
脂が乗ってて、身に旨味もあり、美味しい魚として人気がある。
.
.
若筍、新蕗など春風情たっぷりの煮物。
.
.
鶏は飼料と一緒に砂を食べ、飼料粉砕などの消化の助けにしている。
その胃袋(筋胃)“砂肝”は、コリコリした歯触りで、串焼き鳥でも人気の部位。
蛋白質が豊富で、鉄分も含まれている。
肉類ではカロリーも少ない。
中国料理では茹でたり、揚げたり、煮込んだりと大活躍する部位でもある。
.
.
たくさん頂いた筍や蕨も、美味しく頂いている間に無くなっていく・・・当たり前だけど寂しいね。
私は、温かい蕎麦の中では山菜蕎麦が好き~!、筍も蕨もたっぷりに。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 鯵カレームニエル&蕪と筍シチュー他 | トップページ | 鰯の梅紫蘇ソテー&蛍烏賊芥子酢味噌ほか »
おはようございます。
メロ?マゼランアイナメ?初めて耳にしました。
どのようなお味なのか、西京焼きを是非とも味わってみたいです☆
投稿: やまがたん | 2010年4月21日 (水) 06時37分
ば~ばさん おはよう。
マゼランアイナメって私も初めて聞きました。
釣り好きの夫がいるのに・・・・ネっ^^;
脂が乗っていて西京味噌と相性良さそう~♪
そして、春の煮物がまた良いね~
器も桜の絵が描かれていて素敵~☆
投稿: チーちゃん | 2010年4月21日 (水) 09時48分
メロというと聞き覚えが無いと思われるでしょうが、かつては銀ムツとして出回っていましたから、もしかしたら~・・・脂の乗った美味しい白身です
投稿: ば~ば | 2010年4月21日 (水) 12時54分
>釣り好きの夫がいるのに・・・・
でも、マゼラン海峡あたりに棲息する深海魚ですから旦那様でも無理ですよ~・・・深海魚には脂乗りが良くて美味しいのが多いですね
投稿: ば~ば | 2010年4月21日 (水) 12時58分
ば~ば様
こんばんは(*^_^*)
昨日はアドバイスありがとうございました <(_ _)>
今日お友達と出かけていたのですが
お惣菜売り場が気になり、いろいろ見て参りました。
デパートなのでそれなりのお値段でしたが
どれも美味しそうでした。
少し自信喪失、、、
って言っている場合ではありません!
がんばらないと!
子育てと家のローンが終わるまで ^^;
西京漬け、食べたくなりました♪
投稿: sugi | 2010年4月21日 (水) 22時30分
サブ料理の砂肝マリネにスンゴク興味が。。。
この間、砂肝を食べたのですが、
どんな料理法が???って考えたんですが、
塩コショウで焼くことしか思いつかず、、、
今度、真似させていただきますね!!
投稿: koji | 2010年4月21日 (水) 23時29分
最後の山菜蕎麦が、急に食べたくなりました!
お天気、また下り坂です。
気温も下がるみたいで・・・
風邪をひかないよう、気をつけて下さいね。
投稿: MONA | 2010年4月21日 (水) 23時34分
献立が決まるまでが悩み、決まってしまえば作る時は無我夢中で煮炊きですものね~・・・近くなら皮むきや刻みなどお手伝いに行けるのですが、頑張ってね
投稿: ば~ば | 2010年4月22日 (木) 08時23分
これは茹でてマリネしましたが、生を薄切りしてマリネしてから炒めるのもいいし、唐揚げして南蛮漬けも美味しいものですよ
投稿: ば~ば | 2010年4月22日 (木) 08時25分
お天気はもう崩れて気温も前日比-15℃とか~、体が付いていきませんね・・・今夜も温かいものが良さそうです
投稿: ば~ば | 2010年4月22日 (木) 08時27分