餃子&ターサイと蛸キムチ和え他
.
正月にガスレンジを入れ替えた。
最近、よく焦がすのは以前のより火力が強くなったのを、まだうまく調整できてないのかな~?
.
中国の代表的な冬野菜の一つ、ターサイはアブラナ科の二年草で白菜の仲間。
長い葉柄の先に楕円形の葉を付けた形がスプーンに似ていることから、別名「しゃくしな(杓子菜)」とも呼ばれる。
ホウレン草よりも葉に厚みがあり、色も濃い分βカロテンが豊富で、さらにカルシウムはホウレン草の2倍もある。
また、カルシウムの吸収をよくするビタミンKも豊富で、骨粗鬆症の予防にもお勧めの野菜だ。
油との相性がいいので炒め物に最適だが、スープや汁の実、お浸しでも美味しい。
.
上二品は中華、ここから韓国かな?
ボイル蛸を薄切りにして、市販のキムチと和えてみた。
これがなかなかいけるのだ・・・とくにや
にはバッチリ!
。
.
チャプチェは韓国の惣菜、簡単にあり合わせ材料で~。
- 春雨は茹でておき、野菜や肉(ハムでも)は細切りして胡麻油で炒める。
- 具に火が通ってきたら塩・胡椒を少々振る。
春雨とおろしニンニク少々を加え、醤油と砂糖少量で調味。
たくあん
.
餃子にキムチに沢庵、アジアン・トリプル(?)・・・こんな無国籍献立も家ご飯ならでは。
メチャ!ミスマッチなんだけど~~急に食べたくなって用意するとこうなる。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 鯵の塩焼き&粗引きウィンナーとキャベツセロリ炒め他 | トップページ | GWの家族会(キティちゃん海苔巻き) »
コメント
« 鯵の塩焼き&粗引きウィンナーとキャベツセロリ炒め他 | トップページ | GWの家族会(キティちゃん海苔巻き) »
春雨チャプチェ、食べたくなりました~
ターサイは、余り食べないのね。
でも、ばーば様のお話で買ってみようと思いました。
今日、畑のニラを採って食べたら、美味しかった!
ちっとも筋張っていなくて・・・
投稿: MONA | 2010年5月 3日 (月) 00時08分
おはようございます♪♪
蛸のキムチ和え、・・・・・・。
美味しそうですね。
見て、食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2010年5月 3日 (月) 02時58分
ゴールデンウィーク中、休みにも関わらずお料理作りご苦労様です^^
焼き餃子は火加減が、確かに難しいですよね><
我が家も焦がしてしまうこと、しばしばです☆
よいお休みをお過ごしくださいませ。
投稿: やまがたん | 2010年5月 3日 (月) 07時34分
餃子にキムチに沢庵、アジアン・トリプル!
と~ってもおいしそうですw~
お家だから贅沢に無国籍献立が出来るってのは
お家献立ならではですねっ!
最高だと思います~っ
春雨大好きなんでチャプチェがむっちゃおいしそう!
投稿: もんち | 2010年5月 3日 (月) 09時44分
私は春雨サラダでも麻婆春雨でも大好き、ただ夫が春雨好みじゃなくてね~
投稿: ば~ば | 2010年5月 4日 (火) 09時01分
キムチの辛さや旨さってメーカーで違いますよね~、私は国産キムチのいかにも浅漬けっぽいのも好きですが~
投稿: ば~ば | 2010年5月 4日 (火) 09時03分
焼き物をしながら他の料理も同時平行してると大抵は焦がすことになります
投稿: ば~ば | 2010年5月 4日 (火) 09時04分
何でも食べたいものが出る食卓は家ご飯ならではね~、時々無国籍になります
投稿: ば~ば | 2010年5月 4日 (火) 09時07分