緊急入院に
毎日、夫の点滴の合間に談話室の隅っこで、皆様のコメントを読ませていただくのが何よりの楽しみ、励み、安らぎになっています。
.
25日は点滴だけのための通院の予定でした。
1000ml、約5時間・・・このための通院が2日まで続くのかと思うと、その前に死んでしまうのじゃないかと不安に捉われます。
なぜなら、衰弱が日々にはっきり見えるんですもの~。
夫はこの5日で7kg痩せました・・・というか衰えました。
水の1滴も口に入らないと人間は痩せるだけじゃなく、表皮がボロボロになります。
.
タクシーの乗り降りも可哀想でした。
そんな衰弱には担当の看護師さんも驚き、医師に相談してくれて、急遽の診察で即入院が決定。
「このまま体力が落ちていったら手術も出来ませんから、いまからは病院が預かります。
入院すれば一日中点滴が続けられるので、体力の温存も可能です。
改めて、手術などのスケジュールの調整をしてみましょう」と言われて、思わず涙が出てきました。
.
夜中に苦しんでも、私は背中をさすっているくらいしか出来ないけれど、病室なら何かの処置がしてもらえるかも知れません。
幸いにベットの空きも見つかり、看護師さんはそのまま夫を車椅子で入院病室に連れて行ったのです。
私は急いで家に戻り、すでに準備を済ませてある入院の仕度用品を詰めた大きなバックを2個背負って病院に~。
日々の点滴で、その都度針を刺すのは血管を痛めますが、入院となれば股などの太い静脈に針は入れっ放しで点滴液だけの交換になります。
これは本人にとっては若干なりとも楽なことなのです。
.
そんな準備が次々と施されて、痩せてしまった夫の姿がさらに病人っぽく~と思いきや。
「周りがみんな病人だと、私は健康体に見えませんか?・・・。
可愛い看護婦さんたちに悪印象が無いように、明日は髭剃りを持ってきてください」
言ってろ!!・・・もう~髭なんて言ってる場合か!
入院したことで、夫もすこし気が落ち着いたようです。
「まさか、入院させたら苦しんでいるのを黙ってみてるわけは無いでしょうから、もう夜中にこのまま死ぬかも~という不安は無くなりますよ」
それは私も同じ思いなのですがね~。
.
「しばらくちゃんとした食事もしてないし、ビールも飲んでないのですから、今夜は安心してグビグビやったらいいですよ」
今までは、たまに夫が出かけて独り晩酌の時は、なんだかちょっと嬉しかったのに~。
夫が食事どころか水も飲めなくなって・・・夫の容態の落ち着いている合間に済ます食事の味なんて・・・何を食べているのかも分からないくらい。
今夜から当分は、ご飯を食べるのも、ビールを飲むのも本当に独り。
ブログのタイトルは『美味しく食べたい』だが・・・気掛かりを抱えての食事は美味しくは食べられないですね~。
はやく、本当に『美味しく食べたい』ものです。
.
数日、夫の病状や、過去記事の予約更新などだけで、料理のアップも出来ないでいるにも関わらず、皆様が応援クリックをしてくださっていることは胸に熱くこみ上げるものがあります。
応援は「病気に負けるな!」のお気持ちだと感謝いたします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 病名はアレか? | トップページ | 3リットルの点滴効果 »
入院できて、ばーば様もご主人様もホッとなさいましたね。
お話のような状態で通院なんて・・・
自宅にいる時は、さぞ心配だったことでしょう。
でも、ばーば様の筆の冴え!
追い込まれた時こそ、本領が発揮されるといいますが・・・
まさにバイタリティーに富むばーば様が輝いてみえます。
なるべく、体力(ばーば様の)温存して、ビールで何でも飲んで、気持を楽にして下さい。
長丁場になった時は、体力勝負です。
投稿: MONA | 2010年5月26日 (水) 00時21分
入院すると、え?入院?
って思いますが、今回ばかりは、
安心できる入院、という気がしますね。
でも、病院から自宅へ1人で戻ったときは、
本当に寂しいでしょう。
僕も以前、祖母と暮らしたことがあり、
祖母が入院した時に、同じような経験をしました。
旦那さんが病気と闘っているあいだ、
ば~ばさんも寂しさとも戦いながら、がんばってくださいね。
投稿: コーディー | 2010年5月26日 (水) 00時31分
こんばんゎ☆
ギリギリのどごで救われだんた感じで
運の強さを感じました~。
旦那様はまだまだ余談許さねんた状態だど思いますが、
わんつかばり気持ちさ余裕コ出できたみてで良がったです~!
ば~ば様、まま(ご飯)ノドさ通らねんた、
たんだでねー日々が続がれでらど思いますが…
こいして(疲れて)倒れでまんねよう、
なんとがまま食って、けっぱってくださいです~☆
投稿: ちゅわこ | 2010年5月26日 (水) 02時02分
すみません、上のコメントわんつか訂正です…
「余談許さねー」 → 「予断許さねー」 です(大汗)
も~こったら時に変換ミスって><
ホントすいませんでしたm(_ _;)m
間違えでおいで何だばって…(汗)
旦那様が元気さなって、お二人で「余談」でぎる日々が
早ぐ来ますよう、心から願ってます~!
投稿: ちゅわこ | 2010年5月26日 (水) 02時08分
おはようございます♪♪
いろいろご苦労様です。
旦那さん、・・・・・・。
良くなられますように、・・・・・・。
ご自愛くださいね。
いつも、応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2010年5月26日 (水) 03時26分
以前ハーモニーにお2人できていただいたことがありましたね。ここでも紹介して頂き感謝しています。
ご主人のこととても気になっています。現代医学は進歩しているので、キット治りますよ。又お2人でお店に来て下さい。
投稿: ハーモニー | 2010年5月26日 (水) 05時35分
今までの記事を読ませていただいてて、その状態で6月3日まで通院を、、、と懸念していましたが、入院出来たことでほっとされましたね。
人は食べられなくなると、急に体重が減ってしまいます。
手術に耐えられる体力、気力を温存し、手術の日を迎えることが出来るようにお祈りしております。
今日は琵琶ジャムを作ります。
そのうち、ヤマモモジャムも、、、ご主人さまが元気に生られたら、ぜひ食べて頂きたいものです。
もちろん、蜂蜜も!
投稿: ナベショー | 2010年5月26日 (水) 06時55分
おはようございます
ご主人の優しい人柄が伝わりますね
ば~ば様、こんなときですから無理ないですが
食事はやっぱり大事ですよね・・・
ば~ば様が看護疲れで倒れるようなことがないように
沈みがちにならないように心がけてくださいね
今日も応援してます(*´∇`*)
投稿: プチトマ | 2010年5月26日 (水) 07時59分
ば~ば様
5日で7キロ減は驚いてしまいます。
入院も大変ですが、ほっとするお気持ちわかります。
義父がついこの間まで入院しておりまして
入院するまでの間、義母と気をもんでいましたから。
一日も早く回復されることを願っております。
ば~ば様もどうぞご無理なさらずに、お願いします。
投稿: sugi | 2010年5月26日 (水) 10時20分
こちらでははじめまして。
ハニーさんのところでお世話になっております、モリゾーです。
ここ数日のご様子を拝見していて、なんで直ぐに入院させてくれないんだろう?
それとも、入院するほどでも無いのかな?
でも、他人事だと思ってんじゃないのっ?!もっと真剣にやってよ!!>DR.さん。。
なんて思っていました。。
入院されたとのことで、少しホッと致しました。
そして、ご主人様のユーモア溢れる言葉にジーンとしてしまいました。
どんな時でも明るく振る舞うこと、ステキですね。
なかなか出来ることじゃありませんが。
陰ながら、早く治りますようにと祈っております。
ば〜ばさん、ご主人様に良い風が吹きますように!
投稿: モリゾー | 2010年5月26日 (水) 13時46分
↑
モリゾーちゃんは数日前からずっと心配してくれてて…
私の方に連絡メールをくれていました
お母様はみんなの憧れの人で
私にとっても理想の夫婦なんです
皆さんの力が届きますように!
投稿: ハニー | 2010年5月26日 (水) 14時33分
ば~ばさん こんにちは。
ご主人入院され、ほっとされましたね~。
一人は不安ですものね。
さりげなくば~ばさんの事を気づかわれるご主人の優しさ
胸にジンと来ました。
一日も早い回復を心から願っています。
投稿: チーちゃん | 2010年5月26日 (水) 17時07分
本当に温かいお言葉、また応援に励まされています。
いままでコメントを書いておられなかった方からも、初めてのコメントを頂いたり~。
そっと応援してくださる方もいらして、人気ランキングへのクリックもたくさん頂いております。
入院し1日中の点滴を受けることで、夫にも少し生気がみられるようになりました。
皆様の力強く優しい応援で、きっと回復に向かう日が来ることを信じています。
いまは、この欄で、心からのお礼を申し上げることでご容赦くださいませ
。
投稿: ば~ば | 2010年5月26日 (水) 17時23分
色々思うことあると思いますが、気持ちで負けないこと
それに尽きると思います。
一先ず点滴で体力も戻られると思いますので、後は本番を旦那様に頑張ってもらうだけですよね!
祈ったりすることしか出来ませんが、遠くから応援させて戴きます☆
投稿: やまがたん | 2010年5月26日 (水) 18時08分
入院ときくと心配ですが、今回のこの状態ではホッとしております。
旦那様のお言葉にも、ちょっとした安心(ば~ばさんへの気遣いも含めて)が感じられます。
離れてお家にいるのもご心配でしょうが、このままではば~ばさんもお疲れで参ってしまうので、少しでも休養をとって下さいね。
投稿: たま | 2010年5月26日 (水) 20時51分
緊急入院と言う題名にびっくりしましたが、
入院した方が旦那様もばーばさんも安心な状態に
なりそうなのでほっとしています。
食事も受け付けず7キロも痩せちゃうなんて…
本当にどれだけ心配になるか…見て取れるようです。
若い看護婦さんの力でも何でも借りて
少しでも体力が戻って治療が進められることを祈っております。
応援
投稿: chika0w0 | 2010年5月26日 (水) 23時02分
本当にありがとうございます。
今朝は早く起きたので、ちょっと入院書類などの準備をして、URLが分かる皆様の許へ久し振りに伺いたいと思います。
コメントや応援を頂いたのに、こちらから伺えない皆様には、ここで厚くお礼申し上げます。m(_ _)m
投稿: ば~ば | 2010年5月27日 (木) 05時06分