鶏梅紫蘇揚げ&茄子オリーブ油焼ほか
.
GW中にマンション周辺の今年の藤も終わった。
**************************************
鶏のササミは筋引きし、ちょっと叩いて潰し伸ばして平たくする。
青紫蘇と梅肉を乗せて巻き、小麦粉を薄く塗し、溶き卵(少量の場合は牛乳でOK)をくぐらせ、パン粉を付けて、フライパンに多目の油で揚げ焼する。
梅肉を使うのでレモン汁だけでもいいが、物足りない方はタルタルソースやマヨネーズでも。
.
オリーブ油焼したナスに、熱々のうちにレモン汁と醤油をジュッとかけて食べるのも嵌りやすい味だね。
.
.
実は5月8日は『ゴーヤの日』だったのよ、もちろん語呂合わせ。
ニガウリとも呼ばれるゴーヤが出ると夏も近いと実感が湧く。
ゴーヤの苦味のもとは苦味成分・モモルデシン(momordicin)を含むためだ。
健胃効果もあり、近年では健康野菜・ダイエット食品としての認知度が上がっている。
.
そのゴーヤの薄切りを茹で、筍の姫皮、ツナと味噌マヨで和えた。
.
.
上は微塵切りキャベツ入り、下は烏賊ミンチ入りの串さつま揚げ。
烏賊のほうが夫好みだった~。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« また【新鮮工房・味市】で『飲み会』 | トップページ | カジキチーズ焼き&大根とオイルサ-デン膾風サラダ他 »
コメント
« また【新鮮工房・味市】で『飲み会』 | トップページ | カジキチーズ焼き&大根とオイルサ-デン膾風サラダ他 »
藤の花って、美しいけど、あっという間に終わってしまいますね。
初夏の強い日差しを避けようと藤棚の下に行くと、萎れ始めた藤の花の妖艶な香りと、ハナアブの羽音・・・
物憂い午後のひととき・・・
投稿: MONA | 2010年5月11日 (火) 00時24分
うちの藤の花もくまんばちがぶんぶん飛んできては花をポトポトと落として行きました。
藤の花の蜜ってどんな味でしょうね?
鶏の梅紫蘇巻き揚げって私のためにあるような料理ですね(笑)
とにかくお肉と梅しそのものは大大大好物なんですよ!
先日はば~ばさんはレモン派とコメントにありましたが、ナスにもレモン絞るんですね
シンプルだけど美味しそうです!
5月8日はゴーヤの日なんですか?
まだほとんどのおうちは苗を植えたばかりですよね(笑)
でも沖縄はもう実ってるのかな?
今この辺のスーパーにあるゴーヤはハウスなんでしょうかね?
投稿: でんぐりがえる | 2010年5月11日 (火) 01時18分
おはようございます。
連休中の疲れは無事抜けたでしょうか?
鶏のササミを梅肉でってのも美味しそうだけど
気に入ったのはなすをオリーブオイルでってのです^^
簡単でシンプルだけどとっても美味しい!
って一番好きな料理なものですから☆
投稿: やまがたん | 2010年5月11日 (火) 06時41分
投稿: ば~ば | 2010年5月11日 (火) 09時23分
何にでもまずレモン、レモンを絞るとお醤油やお塩、ソースが要らないこともあります・・・夫が検診で減塩を勧められた10年ほど前から習慣になっています
ゴーヤ、ハウス物かしらね・・・ここ数日前からたくさん出てきてます。
投稿: ば~ば | 2010年5月11日 (火) 09時29分
ナスをオリーブ油焼しただけで美味しいのですから、時間に追われる時でも助かっちゃう食べ方ですね~
投稿: ば~ば | 2010年5月11日 (火) 09時30分
藤?綺麗ですね~。
もう咲き終わったのですね?
紫蘇が美味しく沢山使える季節になって
きましたねえ~
もんちも紫蘇の種を早く植えなくてはっ。
投稿: もんち | 2010年5月11日 (火) 10時11分
紫蘇は無いと寂しい薬味ですよね~、日本のベランダでは虫との闘いになるけどアメリカではどうなの?
投稿: ば~ば | 2010年5月11日 (火) 10時56分
ば~ばさん こんにちは。
見事な藤の花ですね~!!
わが家の藤は今年は二個だけ蕾をつけました。
咲くか心配・・・。
鶏の梅紫蘇巻き揚げ、美味いしそう~^^v
これからの季節あっさりしていて良いですね。
投稿: チーちゃん | 2010年5月11日 (火) 11時54分
多摩周辺の藤は、今年は雨が多かったので心配でしたが何処も見事でしたよ~、今日もまた雨・・・作物が気になりますね
投稿: ば~ば | 2010年5月11日 (火) 12時31分
藤棚凄いですね。
うちの周りでも藤が多くて、野生化してるっぽいものまで!
白い藤なんかもこちらに来て初めて見て感動しました(*^_^*)
最近野菜が高くてこんな野菜タップリの食卓を夢見ていましたが・・・そろそろ安くなってくれないかな・・・
毎日こんなお料理でお家でのめるなら、外で飲みたくなくなっちゃう!!
応援
投稿: chika0w0 | 2010年5月11日 (火) 15時35分
キャベツやレタスなどは元の価格になりましたが、今度は青菜物が高いですね~、露地栽培の作物価格は天候などに大きな影響を受けるので食卓を直撃しますね
投稿: ば~ば | 2010年5月12日 (水) 08時23分