抗癌剤二日目
私は、夫の病状と治療の一部始終を書くことで、同じ病の方々との思いの交換が出来れば・・・と思っています。
そして普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさ、数箇所に広がる癌への不安などから、『美味しく食べたい』という言葉の真意を再確認、健康である大事さを深く感じました。
夫が、やがて流動食から普通食に変われる日を待ち望み、その時には本当に『美味しく食べたい』ものを作ってあげなければ。
初期発見の重要さ、発見が遅れた時の診療の推移、闘病などを詳細に書くことで、皆様への癌予防の啓蒙のお役に立ちたいなんて大それた思いまで~。
.
今日は、夫にも私にも嬉しいことがありました。
夕方に、いつも飲み会をご一緒しているハニーさんご夫婦が見舞いに来てくださったんです。
ハニーさんは、入院以来毎日、夫に絵手紙ならぬ花写真手紙で声援を送ってくださっています。
ご夫婦も抗がん剤治療の体験があるので、「お会いしたいけれど、抗がん剤でお辛い時には、誰にも会いたくないのが分かりますし~」と躊躇われていらしたんですが~。
抗がん剤を始めたばかりで、まだ大きな副作用が出ていないタイミングが良かろうと~いらして頂きました。
.
抗がん剤に関しては、4人の中で夫が一番後輩ですから「未熟者ですが、よろしく」なんて挨拶してましたよ。
前夜は咳と下痢とで殆ど眠れなかったというものの、この夕方のいっときはとても安らぎ寛げたようです。
今夜は眠れますように~。
.
「お母様(ハニーさんは私たちを『東京の父母と呼んでくれます』)が、お父様のいらっしゃらない一人ボッチの夜が続いて、心か体か頭か(ん?)どこか病気になりそうなのが一番心配で~」
「頑張ってくれてますが、実は私も・・・」
って~~私って、そんな~心配かけ人間?・・・でも、そうなんでしょうね。
ただ人間は変われます!!。
いままでは、甘ったれで脆い私でしたが、いまは崩れられない・砕けられない根性を決めています。
「頑張りすぎるのも心配で~」なんて~、私だって遣る時ぁ遣るよ!!!
何もかも受け止めて包んでくださるハニーさんご夫婦に感謝。
*********************************
夫のランチは相変わらず、日替わりどころか週替わりもしない、重湯と牛乳、ジュース。
せめて風味のいい野菜スープくらい飲めたらいいのに~~なんて思いますけどね~。
************************************
私のコンビ二ランチはパスタ。
ラベルを読めば分かるのに、あえてそのまんま書いてるって~。
あさりはたくさん入っていましたが、しめじももうちょっと欲しかったですね。
.
コンビ二はパスタ弁当も充実してますね~。
サラダパスタも入れると何種類になるんでしょう。
************************************
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 抗癌剤投与開始 | トップページ | 副作用の最初は猛烈な××から »
こんばんはぁ~♪
ハニーさんご夫婦の心からの声援!
ひと言添えた?花写真手紙にご主人さまもイットキは
心癒されるのではないでしょうか【Q_Q】
抗がん剤治療による副作用が出ないよぅ~祈るばかりです。
新ショウガの出回る時期なんですか?
(家庭菜園やっているわりに疎いァタシです)
秋に出回るショウガで甘酢漬け作りましたけど娘独りで食べてしまったゎ ヽ【≧q≦*】ヾブブッ
投稿: こゆき | 2010年6月 9日 (水) 01時34分
こんばんゎ☆
ハニー様ご夫妻といえば、
美味しいご馳走を連想してしまうちゅわこですが
(すっすみません・汗)
抗がん剤治療の経験がおありだったのですね…
辛い時期ば乗り越えで、元気に日々をお過ごしに
なられでだどは…まさに希望ですよね!
それにしてもば~ば様、
この1ヶ月余り休みなしだのが気になってました…
気合入ってらはんで倒れる事はなさそうだ気がしますが
してもちょっと心配…
長丁場だど思いますんで、少しでも休める時は休んでくださいな。。。
よげ世話ですが久々に(汗)
今週のファミマの新商品書いでみます~。
・ハンバーグ&チキンカツ弁当
・Wかつ巻
・チキンカツサンド
・冷しねばねば納豆そば
・メンチカツカレースパ!
・味付海苔 ちりめん山椒おにぎり
・とろっと玉子の炭火焼き鳥おにぎり
・栃木産トマトとポテトのサラダ
投稿: ちゅわこ | 2010年6月 9日 (水) 02時14分
おはようございます♪♪
あさりとしめじの和パスタ、・・・・・・。
美味しそうですね。
見て、食べたくなりましたよ。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
ご自愛くださいね。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2010年6月 9日 (水) 03時40分
恐縮でーす!
私は大好きな旦那様にラブレターを書いてるだけで~
こんな風に紹介して頂くと穴があったら入って出て来ないぞ(笑)
うっそ~穴になんか入っていられません
一緒に戦う気でおります
こんな事はラブレターには書きませんよ
私は何も出来ないからせめてものお二人の話題作りの写真手紙
お二人の顔を思い浮かべながらね~
投稿: ハニー | 2010年6月 9日 (水) 05時52分
おはようございます。
親しき方のお見舞いは、旦那様にもば~ば様にも
気分転換のよいきっかけだったのではないでしょうか?
抗がん剤の副作用、免疫低下などが問題なのですよね・・・
ば~ば様もご体調にはくれぐれもお気をつけくださいませ
投稿: やまがたん | 2010年6月 9日 (水) 06時13分
新生姜が出てますね~
梅干しをつけた後に、鯖寿司に使う紅生姜、一年分を作るのだけど、それまで売ってればいいのだけど、、
生姜を畑で作るのは、なかなか難しくて、毎年トライすれど成功せず、、、
醤油で煮て、佃煮も美味しいね。
ば~ば様らしくレシピーの記事が出てきましたね。
投稿: ナベショー | 2010年6月 9日 (水) 09時15分
私、抗がん剤治療の辛さを知りません。
義父も手術などは受けているものの、恐らく抗がん剤は受けていませんし、肺がんだった祖父も受験の時で殆ど会えず危篤の知らせを受けて人工呼吸して意識の無い状態であった事があるだけです。
どんな辛さかは解ってはおりませんので大層な事は言えません。ただただ遠くから応援をするのみです。
生姜…旬の時期を知りませんでした^^;
最近産直もあまり行っておらず蚕豆やグリンピースくらいしか~
今度見つけたらしょうがを買ってきて甘酢漬け作ってみます(*^_^*)
応援
投稿: chika0w0 | 2010年6月 9日 (水) 10時12分
お友達のお見舞いや励ましは旦那さんにとって嬉しいでしょうね・・・今は安定してるっていうと私もホッとします。
ば~ばさんは文章からみるととってもしっかりした方に感じられるのに、本当は周りから心配される可愛い方なんですね
人間変われるものって書いてありましたが、
強くなれるものなのでしょうか・・・私も強くなれるのかなぁ・・・ば~ばさんを見習わないと・・・。
生姜、とっても体にいいから積極的に取るようにしてます
投稿: kawazuzakura | 2010年6月 9日 (水) 11時37分
ハニーさんご夫婦のお見舞い、よかったですねぇ
あんまりよく知らない人の社交辞令的なお見舞いは疲れるけど、ハニーさんご夫婦のように仲良くされてる方々のお見舞いってうれしいものですよね。
旦那様も抗癌剤治療はお辛いでしょうけど、元気が出たのではないでしょうか。
食材の記事は旦那様の好きなものの紹介なんですね。
「やるときゃやる
」のば~ばさま、いっぱい食べて頑張ってください!
投稿: Lara | 2010年6月 9日 (水) 14時58分
ば~ばさん こんにちは。
新生姜の炊き込みご飯、いいですね^^
爽やかで美味しそう~^^
梅酢のピンク色が更に美味しさを引き立ててるみたい!
作ってみよう~☆
仲良しのハニーさんご夫妻のお見舞いは
励みになった事でしょうね。
投稿: チーちゃん | 2010年6月 9日 (水) 18時31分
旦那様を支えるば~ばさんをまた支えてくださる方々が大勢いらっしゃるのは心強いですね。
抗がん剤の経験はないのですが、テレビなどで観ているだけでとても辛くなります。
副作用の症状は人それぞれだとは思うのですが、どうぞ旦那様がそれほど辛くなく乗り切れますように。
ところで、生姜は私も栽培しておりますが、高温好きな生姜は、関東の露地栽培ではやっと芽が出たところです。
新生姜を収穫できるのは秋くらいかも~。
投稿: たま | 2010年6月 9日 (水) 21時56分
流石、ばーば様ご夫妻は 良い友人をお持ちで・・・・
お見舞いは 体調のタイミングと 人柄(性格)を見極める事が大事でしょうね。
人恋しい時もあるだろうし・・・、<私は お産以外 入院経験ナシ!の人だから 言う 資格はないんですが・・>
新生姜が出始めました。参考にさせて頂きます。
投稿: シーちゃん | 2010年6月 9日 (水) 22時22分
ハニーさんご夫妻のお見舞い。。。
ご主人様も本当に嬉しかったでしょうね~
ば~ばさんご夫妻のお人柄なんでしょう。
素晴しく、羨ましい限りです。
いろんなきっかけでご主人様が、快方に向かわれますように。
投稿: koji | 2010年6月 9日 (水) 22時52分
ハニーさんご夫妻も抗がん剤経験者?
ならば、ばーば様ご夫妻の気持ちが良く分かりますね。
つらい状態も、良く理解して下さる方たちと話すことで、少し楽になりましたね。
夫君のユーモア、ナイスです。
ばーば様、たすき掛けで、気迫に充ちた凛々しさ!
長期戦ですから、疲れないようになさってくださいね。
投稿: MONA | 2010年6月 9日 (水) 23時03分
生姜は古き時代から日本にあったんですね。
風邪をひいたりすると、生姜汁をよく飲みました。
新生姜の炊き込みご飯や味噌漬けもおいしそうです。
炊き込みご飯なら、うちの子どもも食べてくれるかな。
投稿: コーディー | 2010年6月 9日 (水) 23時53分
死も頭を掠めた苦痛の日から3週間、まだ3週間ですがなんと長く感じることでしょう・・・楽しいことはアッと言う間ですが、苦しみは長く感じるのですね~。
皆様の応援がどれだけ支えになっていることか、ご恩返しは生きることですね
。
投稿: ば~ば | 2010年6月10日 (木) 05時49分
生姜は北海道でも栽培できませんか、たくさん植えられたらいいのに~・・・生姜は体を温めて風邪など引き難くなるんですって
投稿: ば~ば | 2010年6月10日 (木) 05時52分
>この1ヶ月余り休みなしだのが気になってました…
いえ、夫が倒れて本格的な苦痛の日が始まって3週間なの~、苦しい時間は長く感じますね。
最初の頃は空腹も眠気も疲労も感じなかったけれど、さすがに昨日辺りからアチコチ痛くて休息時間も取らないとね・・・ファミマの新商品ありがとう
。
投稿: ば~ば | 2010年6月10日 (木) 05時59分
いつも応援コメントをありがとうございます、そろそろ梅雨入りでしょうか
投稿: ば~ば | 2010年6月10日 (木) 06時01分
毎日の写真手紙は小さなアルバムにファイルして、夫の宝物になっています
投稿: ば~ば | 2010年6月10日 (木) 06時04分
いままで風邪一つ引いたこと無く丈夫に来たので、マスクなども忘れがちなの
投稿: ば~ば | 2010年6月10日 (木) 06時07分
病院に飲み物を運び、体を拭てパジャマを着替えさせ、ちょっとお喋りして帰るようにしました・・・洗濯等しても少し自分の時間が取れブログにも余裕が出たかしら
投稿: ば~ば | 2010年6月10日 (木) 06時15分
抗がん剤の副作用は、人によってまた気の持ちようで表現が違うようです。
少しでも治る期待を持って耐える、そんな夫だと思うので見守るしかないですね~~代わって遣れないんですもの
。
投稿: ば~ば | 2010年6月10日 (木) 06時20分
全然シッカリしてませ~ん、泣き虫でオッチョコチョイで少々天然ボケの上に経済観念ゼロ・・・夫の心配の種です、いままではね・・・変わるように努めますね
投稿: ば~ば | 2010年6月10日 (木) 06時24分
ご夫婦共にお若い頃に癌を体験され、とても気遣いされる方たちで今回は夫が甘えさせて頂いています・・・遣るときゃ遣る張り切りでずっこけませんように
投稿: ば~ば | 2010年6月10日 (木) 06時28分
生姜ご飯は梅雨時に爽やかな風味で食が進みます、梅酢の色と香りもいいし
投稿: ば~ば | 2010年6月10日 (木) 06時31分
本当に多くの方たちに支えられていること実感します、夫は精神力が強いからきっと弱音を吐かずに頑張れるでしょう・・・今年は2区画でいろんな収穫が楽しみね
投稿: ば~ば | 2010年6月10日 (木) 06時35分
ご夫婦と私の3人は体験者ですが、夫は生まれてから初めてで「新参者」と自分で言って仲間入りしてきました・・・こんな仲間入りはしないで欲しいのにね
投稿: ば~ば | 2010年6月10日 (木) 06時40分
身内と同じように心から気にかけてくれる人たちがいるって、本当に幸せです
投稿: ば~ば | 2010年6月10日 (木) 06時42分
みんなに抗癌の心得みたいなことレクチャーされて、それでニコニコの夫でした
投稿: ば~ば | 2010年6月10日 (木) 06時44分
生姜ご飯は炊き込むと生姜の辛さが薄れて、爽やかな香りだけに梅酢の酸っぱさも消えてピンクが綺麗・・・お子でもきっと大丈夫かもね、風邪や腹下しの予防に
投稿: ば~ば | 2010年6月10日 (木) 06時46分