夫の闘病と私の優しい食事
夫がやっと柔らかい食事なら食べられると思ったのも束の間、また点滴だけの治療に逆戻りです。
食べられる喜びを味わえるのは、まだまだ先になりそうですね。
でも、いつか食べられるようになり、退院できる日が来たら、その時には『美味しく食べたい』食事を作ってあげなければ~。
私は、夫の病状と治療の一部始終を書くことで、同じ病の方々との思いの交換が出来れば・・・と思っています。
そして普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさ、数箇所に広がる癌への不安などから、『美味しく食べたい』という言葉の真意を再確認、健康である大事さを深く感じました。
初期発見の重要さ、発見が遅れた時の診療の推移、闘病などを詳細に書くことで、皆様への癌予防の啓蒙のお役に立ちたいなんて大それた思いまで~。
.
最近はベランダの鉢たちの面倒見も疎かになりがちで~。
元気をなくしかけているのを見て慌てて手をかけてる有様です。
そんな中で、放っておいても元気に伸びてくれているのが“多肉ちゃん寄せ植え”。
壁掛けなので、目を離してる間に上へ上へと伸びていました。
ちょっと全体の形は崩れてきましたが、この逞しさを見ると「負けてられんなぁ」と思いますね~。
.
「この子たちは多肉植物と言うのよ」と教えた時の夫は「オッ、私の仲間ですか」と笑っていたのに・・・それが2月です。
いまでは、お腹ばかりか全体にガバッと痩せて“多肉ちゃん”の仲間入りは難しくなりました。
夫は病気ですからヤムを得ないとして、私までがちょっと“多肉ちゃん”と言えなくなりそう??。
.
夫の病状の後退に、私までが急性胃炎だなんて~。
夫も私もちょっと気落ちしています。
心が安らぐ日は、ずっと先なのでしょうか・・・。
見えたと思ったトンネルの出口が深い霧で見えなくなったようです。
でも~、晴れない霧はありませんもの、気長に待ちましょう。
*************************************
夫は、再び点滴だけの毎日・・・水分も口から摂るのは止められました。
*************************************
私のコンビ二ランチも、今日はお休み。
朝は家でレトルトのお粥、野菜のクタクタ煮でしたが何とか無事にお腹に収まりました。
.
お昼は心配して電話をくださったハニーさんと、ユックリ外食の約束です。
「いつもご自分で三食料理されて食べていらしたのに、いきなり毎日コンビ二弁当でしょ。
しかも急いて食べ急いて病室に戻られる毎日では、どう考えても体調を崩さないわけが無いです。
傍にいたいお気持ちは良く分かりますが、せめて時には病院外のお店でユックリ食べるようにしてください。
お節介でも何でも、心配で堪らないから煩いことも言いますし、お昼のお誘いにも来ますから、邪魔にせず付き合ってくださいね」
ウルウルしてくるのが分かりましたが、ハニーさんご夫婦の優しい心遣いに、どっぷり甘えさせていただくことにしました。
「一人では背負いきれない重くて大きな荷物も、ちょっと手を貸してくれる人がいれば持ち上がるし、歩き出せますものね」
と、こんな素晴らしいご夫婦と出会うご縁をいただけたことに感謝です。
.
*************************************
皆様の応援を頂いて、回復への願いはきっと通じると硬く硬く信じます。
ありがとうございます。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 夫の流動食中止・・・で私またダウン | トップページ | 夫の闘病と私はパンでランチ »
おはようございます♪♪
鰯の梅酒煮、・・・・・・。
鰯の蒲焼風、・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
大好物です。
食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
ご自愛くださいね。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
投稿: siawasekun | 2010年6月13日 (日) 02時09分
ば〜ばさん、おはようございます!
紫式部さん、そんな過去をお持ちなんですね…。
離婚はしたくないけれど、私も今から鰯を食べて才女を目指さなくっちゃ!!!へ?遅い…?!
いやいや、諦めませんよぉw
今日は朝から久々の雨です。
動植物には恵みの雨ですが、今日は息子の保育園で参加するサッカー大会が中止に。
ま、、花に水やりする手間が無くなった…からヨシよするしかありませんね〜。
プール行ってしっかり運動してきまーす!
ば〜ばさん、ご主人様もよい日曜日を♪
投稿: モリゾー | 2010年6月13日 (日) 07時51分
ハニーさん、ステキな方ですね~
そんなお友達がいてうらやましいですよ。
煩いことは言わない方が嫌われないけど、相手を大事だとおもうからあえて言ってくれる人。
本当にありがたい存在だと思いますよ
多肉植物ってホントに丈夫!
コロンとおちた葉からも元気に芽が出てきますよね。
植物をそばに置くと元気をもらえるといいますよ~
うちの時も多肉植物の小さな鉢植えを病室に置きました。
一応土は清潔なものに替えましたけど。
根付くのがどうのこうの言う人がいますけど、私は切り花より生きてる葉っぱの方が元気がもらえる気がします
投稿: でんぐりがえる | 2010年6月13日 (日) 14時02分
ばーば様の気持ちを救って下さるハニーさんがいらして良かった~
話を聞いて下さる(その上理解できる)だけで、ストレスが軽くなりますものね。
助けていただきながら、この大変な時を切りぬけて行かれますように。
投稿: MONA | 2010年6月13日 (日) 21時50分
ば~ばさんお身体の具合はいかがですか。
多肉の寄せ植え、とてもきれいですね。目を離した間に自由に伸びたとは思えないほどバランスが取れていて、ピンク色の多肉の色合いも素敵。土台のプレートとの組み合わせも完璧ですね。勉強になります。
放っておいても強くたくましく、細い根をしっかり張る多肉。ポジティブな元気をもらいます。
心身ともにお疲れのことと思います。お花や周りのもの全てが少しでもば~ばさんのお力になれること、お祈りしております。
投稿: まむし | 2010年6月14日 (月) 11時48分
激動ともいえる3週間余の後は目に見える展開の無い日々が続いていますが、現実にはドラマのようにはいかずこんなものなのでしょうね、ただ長い時間が過ぎます。
これこそが闘病なんだと思い諦めず投げ出さず気を引き締めていきます。
投稿: ば~ば | 2010年6月14日 (月) 17時02分
毎日ありがとうございます、雨が続くようですが病院には晴れた顔して行きます
投稿: ば~ば | 2010年6月14日 (月) 17時03分
鬼コーチのハニーさんの指示で、今日もシッカリお昼を食べ、吐くことなく無事でした・・・雨の日の行事中止は子供たちが可哀想ですよね
投稿: ば~ば | 2010年6月14日 (月) 17時08分
朝から晩まで、何かとさり気なく気を配ってくださるから甘えきっています。
最近の病院入り口の花屋には鉢植えが大きなシェアを占めてますね~、寝つくという迷信?は逆に、命に根を張ると受け止められるんですって
。
投稿: ば~ば | 2010年6月14日 (月) 17時12分
看護婦さんたちにも「息子さんのお嫁さん?」と言われてますが、そう勘違いされるのも楽しいものですよ~
投稿: ば~ば | 2010年6月14日 (月) 17時15分
見て下さってありがとう・・・朝の出掛けに、ベランダを覗いて多肉植物の逞しさ、観葉植物の生命力など気をもらって、晴れ顔でドアを出ることにしてるの
投稿: ば~ば | 2010年6月14日 (月) 17時26分