流動食だってご馳走なんだね!
毎日の皆様からのコメントや、応援が大きな力をくださいました。
流動食とは言っても、まだまだ水分ばかりですが、それでも飲み込めるという喜びは大きいようです。
私は、夫の病状と治療の一部始終を書くことで、同じ病の方々との思いの交換が出来れば・・・と思っています。
また、これから少しずつ普通食になっていくだろう夫に、本当の意味で『美味しく食べたい』ものを作ってあげなければ~。
さらには、初期発見の重要さ、発見が遅れた時の診療の推移、闘病などで、皆様への啓蒙のお役に立ちたいなんて大それた思いまで~。
夫は水分ばかりで、お腹も緩々だし「少しでも何か食べたいなぁ」の願望が強くなるばかりです。
ただ、食べ物が胃に入ると、胃は活発に運動しようとします。
それと同時に食道も胃に食べ物を送るぜん動運動を頑張ります・・・これが困るんです。
食道が物を胃に落とす運動を活発にしたら、折角食道に定着させようとしているステントが胃に落下する危険が生じますから~。
毎朝、超音波検査でステントが落下していないか、定着の様子を確認していますが、まぁ、夫にはもう少し我慢してもらわないとね。
.
お腹が緩々の原因は、ステントの拒否反応や、周辺の爛れを治す抗生物質からも起こるようですね。
「食道や気道の爛れを治す抗生物質で、お尻が爛れて・・・こんな真っ赤なお尻では、お猿もシリませ~んと逃げ出すでしょうね」なんて、またアホを言ってます。
夫が元気だった時には、こんなダジャレには、あまりのアホ臭さに聞こえない振りをしたこともあります。
でも、いまはそれが夫の元気に繋がるようで、素直に笑えるんです。
***********************************
今朝は、また重湯と味噌汁上澄み、牛乳だったそうですが~。
さすがに三度三度の牛乳は持て余しているようで、冷蔵庫に2本が残っていました。
お昼も、食道にぜん動運動をさせないように(?)、昨日と同じ。
.
夫のランチには「望んでも食べられない限定食だと思えば、これがご馳走に思えませんか・・・」な~んてね。
***********************************
今日は、夫に飲用のお茶や水素水、うがい用のイオン水などを届けたあと、ちょっと外出。
先日の救急外来で総合検査をしてもらった『武蔵野日赤』まで出かけました。
いえ、夫のことじゃ無いんです、私だけ出かけたんです。
迂闊な私は、先日の救急外来で検査を受けた日に、夫のことにばかり気を取られて忘れ物を~。
保管して頂いているので受け取りに行きました。
送ってもらっても良かったのですが、貴重品だったので~。
.
ここの病院の前にはちょっと美味しい蕎麦屋があります・・・というか、この店くらいしか無いんですが。
で、時間も午後2時近かったし、ここでお昼にしました。
.
コンビ二ランチが続きましたが、今日は本当の外食・・・¥850でしたから、ちょっと奮発した感じがしましたよ。
値段がいい分、具沢山ですね。
***********************************
今週中は体調などを観察して、来週から抗がん剤の投与があります。
辛いことですが、それが始まらないとステップが先に進みません。
藪やイバラのキツイ山道も、時間をかけて一歩一歩と登っていけば、いつかは見通しの拓ける場所にたどり着くでしょう。
.
皆様の応援が、願掛けの千羽鶴を折ってくださったのだと思い、感謝いたします。
回復への願いはきっと通じると硬く硬く信じます、いつもありがとうございます。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 重症患者様限定スペシャルランチ | トップページ | 孫たちの見舞いで »
はじめまして。ブログ拝見しました。いつも美味しそうなお料理を作られているので参考にしていましたが、ちょっと伺わない間にご主人がご病気で入院されたとの事でびっくりしました。 私、医療機器の販売をお仕事にしているので食道ステントの症例を数例ですが手伝わせていただいたことがあります。
食道ステント、留置する際もステントが拡張し食道に固定されるまでも他の臓器と違い、常に痛みと違和感を感じる部位なのでステントがある程度落ち着くまで時間を要するものだと思います。 大変辛い思いをされているのにご主人の前向きに治療を受けられている姿勢に感動しました。
私はいつも治療をされる現場でサポートをする立場なので、闘病されている患者さんを日常的に見ているわけではありませんが、病気との闘いで前向きに進もうとする精神力に勝る薬はないな・・・といつも感じています。
かかりつけ医の診断等医療不信を感じられるのはもっともだとは思いますが、御自分の身を削って努力されている信頼できる医師も大勢いらっしゃいます。
闘病されているご主人はもちろん、介護されるご家族のお体も大切になさって下さいね。
お薬ではないのですが、先日TVで梅肉エキスが癌に効くと研究をされている医師の番組が放送されたそうです。私は視聴していないので詳しい話がわからないのと、政治特番で放送が中途半端になってしまったそうですが・・・。 食事や飲み物を摂取する食道が患部なので、もしご興味があれば今後のご主人のお食事に参考になさってください。
投稿: ふみえ | 2010年6月 5日 (土) 02時28分
今回はお蕎麦やさんで奮発されたようで、
たまには外食もいいもんですね。
病院にずっといた分、
お蕎麦やさんで気分転換になったことと思います。
濃縮還元、100%アップルジュース、
かわいいパッケージですが、おいしそうです。
旦那さんもアップルジュースが飲めて良かったですね。
うちの息子もアップルジュースを見て、
いつも「ジュッジュ」と言って飲みたそうにします。
投稿: コーディー | 2010年6月 5日 (土) 02時42分
おはようございます♪♪
冷やし茸蕎麦、・・・・・・。
美味しそうですね。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
見て、食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
いろいろ、ご苦労様です。
ご自愛くださいね。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2010年6月 5日 (土) 03時31分
ば~ばさん、たまには気分を転換されることも大事です。
こうして外食ではありますが、好きな物を食べることってとても大事なことだと思います^^
抗がん剤の投与で、旦那様の状態が少しでも良好になっていくといいですね
そうなることを切に願うばかりです☆
投稿: やまがたん | 2010年6月 5日 (土) 08時20分
ば~ばさん おはよう。
気分転換に外食は良いですね。
茸蕎麦、さっぱりして美味しそう^^
早く状態が安定して
落ち着かれる事を願っています。
投稿: チーちゃん | 2010年6月 5日 (土) 09時35分
おはようございます♪(≧∇≦)
少しでも外出できて良かった(*´∇`*)
抗がん剤の投与は希望への道でもありながら大変な事でしょう
アホ臭いことでも二人で笑って元気に繋げてくださいね
ば~ば様、ファイト!
投稿: プチトマ | 2010年6月 5日 (土) 10時36分
冷やし蕎麦
美味しそぅ
旦那様
ばーばさんの笑顔を毎日楽しみにしてるのでしょうネ…
ジュースのパッケージが何んとも言えなくて(・∀・)イイ!
投稿: tomomi | 2010年6月 5日 (土) 18時45分
旦那様牛乳を残しているなんて~
毎食牛乳はきついのかもしれませんが…
おそば!きのこがタップリ♪美味しそうです(*^_^*)
武蔵境は1月弱程店舗指導で行っていたのですが
美味しいお店は全然知りませんでした…
梅エキス…ちょっと調べちゃいました。
自分でも作れるのにびっくりしました。
http://plaza.rakuten.co.jp/pichick/diary/201006030001/
応援!!
投稿: chika0w0 | 2010年6月 5日 (土) 22時06分
ご主人のダジャレ 笑えますよ~~~
水物が入るようになったら ミズモノが出るようになっちゃったんですねぇ。お尻は 気の毒!! 良い手当てがあると 良いですねぇ。
ばーば様、 忘れ物をした お陰(?)で 外食の機会になりました!と お考え下さい。な~~んて(笑)
投稿: シーちゃん | 2010年6月 5日 (土) 22時31分
ステント装着の苦痛も少し和らいできたようで、水分も摂れるようになったこともある、精神的には落ち着いて次ぎのステップに臨めそうです。
ありがとうございます
。
投稿: ば~ば | 2010年6月 6日 (日) 08時23分
状況を知っていらっしゃる方からのお話しは、とても嬉しく心して拝読しました。
いまは担当医師を信頼し、快方に向けて頑張っています・・・梅エキスの件はありがとうございます、たまたまドロドロの濃いのを昨年から飲んでいます
。
投稿: ば~ば | 2010年6月 6日 (日) 08時28分
ジュースのパッケージ、可愛いというかダサイと言うか・・・病院用なのでしょうか、包装デザインで売り上げを図るものじゃないんでしょうね
投稿: ば~ば | 2010年6月 6日 (日) 08時31分
以前ここの街に住んでいて武蔵野日赤に行くと、大抵はここのお蕎麦でした
投稿: ば~ば | 2010年6月 6日 (日) 08時33分
ちょっとばかりの遠出(?)で、バスや電車に乗り外食して気晴らし出来たかも
投稿: ば~ば | 2010年6月 6日 (日) 08時38分
取り敢えずの手術的な処置が済み、あとは抗がん剤・・・気持ちも固まって落ち着いてきました
投稿: ば~ば | 2010年6月 6日 (日) 08時41分
ちょっと出かけたり、ショッピングセンターを回ったりの余裕が出てきましたよ
投稿: ば~ば | 2010年6月 6日 (日) 08時42分
販売機だと売れそうも無い昭和初期のパッケージデザインが、古カワイイでしょ
投稿: ば~ば | 2010年6月 6日 (日) 08時45分
ステントの痛みがある最初の日に飲み残した1本、順次入れ替えながら本数としては減らずに・・・梅エキスは昨年から夫婦で飲んでました
武蔵境に【健康家族】でしたっけ路面店が出た時は嬉しかったですが~。
投稿: ば~ば | 2010年6月 6日 (日) 08時49分
お薬が来週から変わりますから、間もなく止まるでしょうが~・・・一人外食もたまにはいいですね
投稿: ば~ば | 2010年6月 6日 (日) 08時51分