鎖骨下静脈点滴開始
私は、ここに夫の病状と治療の一部始終を書くことで、同じ病の方々との思いの交換が出来れば・・・と思っています。
そして普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさ、数箇所に広がる癌への不安などから、『美味しく食べたい』という言葉の真意を再確認、健康である大事さを深く感じました。
夫が、やがて流動食から普通食に変われる日を待ち望み、その時には本当に『美味しく食べたい』ものを作ってあげなければ。
初期発見の重要さ、発見が遅れた時の診療の推移、闘病などを詳細に書くことで、皆様への癌予防の啓蒙のお役に立ちたいなんて大それた思いまで~。
.
昨日遠くから、夫の見舞いに来て泊まった娘と孫を、昼頃に婿が迎えに来ました。
昨日は仕事が休めなくて一緒に来れなかったので、今日は見舞いかたがたの迎えです。
着いたのが午後1時ちょっと前・・・高速で事故に巻き込まれたそうで、到着が遅れました。
.
一般の面会は午後1時からなので、先にお昼を済まそうと、周辺のファミリーレストランへ~。
多摩はニュータウンとして造成された地域で、鶴川街道&鎌倉街道に挟まれ、尾根幹道や多摩ニュータウン通りによる東西南北の交通が交叉するので、そこそこ名の知れた店がたくさん出店しています。
それぞれの街道沿いにはズラ~ッとファミリーレストランと回転寿司などの店舗が並んでいます。
孫が「ちゃんぽん麺が食べたい」と熱望した【リンガーハット】の駐車場は満車で入れず、婿は昨夜「回転寿司は食べたばかり」・・・と。
日曜日の昼って、何処もかしこも家族連れでいっぱいなのですね~。
結局は、目指して行ったというわけではないのですが【味の民芸】で、それぞれが好きなものを注文することに。
**************************************
“ちゃんぽん麺”が食べたいと頑張っていた孫は、いざ饂飩屋に入ったら、急にいつもの渋好みで・・・。
納豆、温泉卵と山形の『だし』が薬味風に付いたザル饂飩・・・この饂飩が1本が1メートルもある手延べひっぱり麺。
昨日のマグロ丼といい、ちょっと子供の嗜好とは思えないでしょ。
.
.
私と娘のが、孫が食べたいと言った“ちゃんぽん麺”に一番近いかな~。
饂飩はツルツルと喉越し良くて美味しかったのですが、全体の調味は薄味。
太い麺に絡めて食べるのにはもう少し濃い目でも~~と思いましたが、最期に汁をスープとして飲む分にはとてもいい味でした。
*************************************
今日も夫は変わらず水物ばかり~。
ただステント拒否反応を抑える抗生物質の投与が終わったので、間もなくお腹の緩々は少しは治まるでしょう。
明日から抗生物質の投与が始まります。
それと同時に栄養分を加えたカロリーの高い点滴になるので、注射針が太くなります。
鎖骨下の静脈に針が固定され、明日からに備えて管への注入ジョイントも増えました。
.
鎖骨下静脈への点滴には、経口栄養のできない重症患者の長期管理という目的が重視されます。
また、大きな疾患での化学療法にも挿入されます。
そんな厳しい治療のための手段なのに~~。
幾つものジョイントをくっつけた管を「じぃじのアクセサリーは賑やかでしょ。
Rちゃんのネックレスにしますか?」と見せびらかしている夫は~~。
(やはり、どう見てもアホですかね~)。
.
明日の早朝から仕事のある婿は、娘と孫を連れて高速でトンボ帰り。
「お義父さん、早く治って夏はキャンプしましょうよ!」と、メチャ長身を“く”の字にして覗き込み、夫に約束させていました。
.
****************************
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 孫たちの見舞いで | トップページ | 抗癌剤投与開始 »
ば~ば様
まぁ~ ご主人様の素敵な会話
「賑やかなアクセサリー」ですって
とてもご病人とは思えないですね。
明日からの抗がん剤治療
頑張って下さい!!
お孫さんは 渋いお食事がお好みなのですね。
投稿: りこぴー | 2010年6月 7日 (月) 01時12分
おはようございます♪♪
民芸風ちゃんぽん麺、・・・・・・。
美味しそうですね。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
見て、食べたくなりましたよ。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2010年6月 7日 (月) 02時25分
旦那様を励ましにくるご家族、こういった応援・声援の入った気持ちって
何よりも一番嬉しく、パワーをもらえるんですよね^^
今は長いトンネルの中かも知れませんが、みんなが希望という灯りで照らしてくれるので
夫婦で頑張って希望という出口を目指して頑張ってくださいね☆
投稿: やまがたん | 2010年6月 7日 (月) 06時23分
旦那様、おつらいでしょうにば~ばさまのお顔を見ると冗談言って楽しく過ごしたくなるのでしょうね。
夫婦愛がじわじわ伝わってきます。
お孫さんたちの応援も嬉しいでしょうね!
抗がん剤の治療も大変だと思いますが、「夏のキャンプ」を目標にがんばってください!
投稿: Lara | 2010年6月 7日 (月) 07時07分
いよいよ化学療法など積極的な治療が始まりますね。
奇蹟的な効果が現れる事を祈っています。
医食同源、、ある程度食べられるようになれば、ば~ば様の美味しいものを食べるのが一番のお薬!
投稿: ナベショー | 2010年6月 7日 (月) 08時34分
あの辺は本当に沢山のファミレスがあって
入るのにも悩むほどですよね~
手打ちのシコシコうどん!美味しそうです(*^_^*)
賑やかなアクセサリー!
どんな時もあかるく笑顔を絶やさない姿勢は
一番病気に良さそうですね。
お孫さんもいつもと変らず明るいジィジに安心したでしょうね。
応援!!!
投稿: chika0w0 | 2010年6月 7日 (月) 09時57分
ば~ばさん こんにちは。
>「じぃじの賑やかなアクセサリー・・・・」
不謹慎かもしれないけど、素敵な言葉~☆
とってもオシャレで優しいご主人様ならではの言葉ね。
お孫ちゃんたちに会えて良かったね。
ほほぉ~、ほんとに孫ちゃん渋いね~@@
投稿: チーちゃん | 2010年6月 7日 (月) 11時59分
こんにちゎ☆
旦那様、誰よりもきっとお辛いはずだのに、
冗談ばりしゃべって明るくふるまってだんですね。。
ホント強えなぁ…
昔なんがの本でったがな?
笑うことで「ナチュラルキラー細胞」ずのが活性化して
ガンばやっつけるって見だんですよ~。
旦那様さもどうが効果ありますよう>ナチュラルキラー細胞☆
孫様頼んだうどん、マジでめそ~♪食ってみたいです。
投稿: ちゅわこ | 2010年6月 7日 (月) 12時39分
強力な応援団で ご主人、ばーばさん、力強いですね。
ホント、ご主人の ユーモアセンス、素晴らしい!!
こういう 見栄っ張りは ステキですよ。
ばーばさんも、皆さんとの 食事。パワーになったと思います。
投稿: シーちゃん | 2010年6月 7日 (月) 15時25分
旦那さん、管が沢山つながっているのに、明るくていいですよね~私がもしそうなったらきっと一日中暗くなっちゃうかも・・・。
娘さんの旦那さんもとってもいい方の様ですね・・・
ば~ばさん達も良い家族に囲まれてるんだから頑張らなくちゃね
投稿: kawazuzakura | 2010年6月 7日 (月) 17時32分
この前、コメントを入れた者です。
ご主人、今日から抗がん剤治療が始まったんですよね。
私も通院で抗がん剤の点滴をしていますが、
最初に吐き気止めの点滴を入れるせいか、
吐き気は全くありません。
ただ、吐き気止めは胃腸の動きを止めてしまうらしく、
上からは出ない代わり、下からもでなくなり、
初回はベンピでちょっと大変な目に合いました。
二回目からは、やる前の夕飯の時に
酸化マグネシウムという便を緩くする薬を飲むようにしています。
ご主人の場合はどうか、わかりませんが、
老婆心ながらお伝えします。
私は乳がんですから、
抗がん剤の種類も全く違うとは思いますが、
髪の毛は殆どなくなりました。
これは男性でも、内心は辛いことだと思います。
私の主治医は、「ななせさんはまた生えて来るからいいじゃん、俺なんてもう二度と生えて来ないんだぜ」
なんて、言ってますけど。
私は実は今回転移が見つかって、
抗がん剤治療は二度目なんです。
一度ハゲタだけで十分だったのに。。。
ご主人、薬の効果が早く現れるといいですね。
それと、副作用がひどくないよう祈ってます。
ユーモアで乗り切って下さいね。
長文失礼しました。
投稿: ななせ | 2010年6月 7日 (月) 17時51分
お孫さん…わたしの子供のころに似てるかも(笑)
渋好み…
なんて言ったら怒られますかね?
あちこち管が付いてるのってはじめて見る方は衝撃ですよね
でもじ~じさんがそう言ってくれるとお孫さんも怖くなくなったんじゃないかな?
ネックレスにしたい!って言われたら困るけど(笑)
じ~じさんの目標!キャンプいいですね!
生きがい療法って聞いたことありますか?
目標を高く高く持つことで免疫力があがるのだそうですよ!
投稿: でんぐりがえる | 2010年6月 7日 (月) 20時14分
これから本格的な科学療法に入るようですね。
良い効果が出ますように。。。
気持ちの持ちようで、治療の効果も変わってくるかと思います。旦那様の前向きな姿勢はきっと、いや絶対
良い結果をもたらすと信じて。。。
投稿: koji | 2010年6月 7日 (月) 22時36分
良い結果が出ますように。
でも、お孫さんたちのお見舞いで免疫力もUPですね。
もちろん、ばーば様の愛にも溺れそうなほどアップアップしてますね、きっと(笑)
一人だと簡単に済ませてしまうお食事も、一緒だと味わう気持ちになりますね。
お子さんたちを頼りにしてね。
投稿: MONA | 2010年6月 7日 (月) 23時36分
いよいよ抗がん剤治療が始まりました、医師たちの技術でここまで生かされ、この先は本当に自分と薬とで癌と闘います。
見守って応援してくださいませ
投稿: ば~ば | 2010年6月 8日 (火) 06時09分
ずいぶん遅くまで起きていらっしゃるんですね~(まさか早起き、は無いでしょ)、辛くてもダジャレを言っていられる人ですから頑張ってくれると思います
投稿: ば~ば | 2010年6月 8日 (火) 06時14分
毎日のコメントとポチッ、本当にありがとうございます
投稿: ば~ば | 2010年6月 8日 (火) 06時17分
>今は長いトンネルの中かも知れませんが、みんなが希望という灯りで照らしてくれるので
本当にそれを実感しています、遠くの出口を目指し頑張って向かっていきます
。
投稿: ば~ば | 2010年6月 8日 (火) 06時20分
何かとダジャレを言っていられるから二人で笑えるし、それで力を合わせていけますね・・・夫婦の目標が一つになったのですものね~
投稿: ば~ば | 2010年6月 8日 (火) 06時26分
>奇蹟的な効果が現れる事を祈っています。
ありがとうございます、私も祈るのはそのことだけです・・・せめて人並みに食べられるところまで回復して体力が付いて欲しいですね
。
投稿: ば~ば | 2010年6月 8日 (火) 06時29分
たくさんのファミレスが並んでいても、孫たちが来なければ入ってみるなんてなかったでしょうが・・・お若い家族連れの多いのに驚きました
投稿: ば~ば | 2010年6月 8日 (火) 06時33分
管が何本もで孫は少々引いてましたが~、あの子の嗜好は年寄りっぽいでしょ
投稿: ば~ば | 2010年6月 8日 (火) 06時35分
>ナチュラルキラー細胞☆
それ、ぜひ活発に働いて欲しいです・・・自然治癒、大きな夢・願い・祈りです
投稿: ば~ば | 2010年6月 8日 (火) 06時38分
夫のもユーモア?、ダジャレだとばかり思ってましたが、ちょっとはセンスがありますか~・・・どっちにしても辛さも笑いにできる強さはあるみたいです
投稿: ば~ば | 2010年6月 8日 (火) 06時41分
家族から、ここで交流の出来た方たちから、いろんな方々のいろんな優しさを頂いて頑張っています・・・私が弱音を吐いてはいられませんものね
投稿: ば~ば | 2010年6月 8日 (火) 06時45分
貴重な体験のお話しをありがとうございます、夫は食事が取れず水分だけなので、お腹は思いっきり緩々ですが~、少し便秘気味でもいいくらいかも。
食道癌の抗がん剤は、禿げるより腎機能低下になることが多いようですよ(それも困りますが~)・・・転移は不安を増しますが、頑張ってくださいね
。
投稿: ば~ば | 2010年6月 8日 (火) 06時55分
孫は肉より魚、野菜も好きで~揚げ物より煮物・・・ハンバーグやフライより、マグロ丼やザル饂飩みたいな渋いメニューにするって、かえるさんもだったの?
投稿: ば~ば | 2010年6月 8日 (火) 07時01分
>旦那様の前向きな姿勢はきっと、いや絶対、良い結果をもたらすと信じて。。。
私も信じます、ガバイ婆ちゃんのように、いつも前向きに考える人ですから~
。
投稿: ば~ば | 2010年6月 8日 (火) 07時04分
もう3週間近くも一人食で~、ここ2週間は家ではずっと一人、作るのも簡単にチャチャッと出来るものばかり、これからも長いのにコレじゃいけませんよね
投稿: ば~ば | 2010年6月 8日 (火) 07時09分