« ワァイ、お茶が、牛乳が飲めた~! | トップページ | 流動食だってご馳走なんだね! »

重症患者様限定スペシャルランチ

毎日の皆様からのコメントや、応援が大きな力をくださいました。

こんなに順調に流動食が摂れるようになるなんて~ありがとうございます。

私は、夫の病状と治療の一部始終を書くことで、同じ病の方々との思いの交換が出来れば・・・と思っています

また、これから少しずつ普通食になっていくだろう夫に、本当の意味で『美味しく食べたい』ものを作ってあげなければ~。

さらには、初期発見の重要さ、発見が遅れた時の診療の推移、闘病などで、皆様への啓蒙のお役に立ちたいなんて大それた思いまで~。

昨日は私がちょっと貧血が出たようで~・・・もとが病気のデパートとからかわれていたくらいなので、貧血&低血圧など「フラ~ッ」は驚きませんが~。

それにしても、いままでは夫に見舞われることはあっても、私が見舞うなんて~ね。

.

嘔吐で気持ち悪かった数週間、口をすすぐ水も冷たいのが気持ちいいと言うので、浄水をさらにイオン水にして冷やしていました。

単なる嘔吐じゃなく、血を吐くと塩分で喉内も唇もすごく荒れるんです。

さらに、いまになっては、折角に水分が摂れるのだから、いい水をと思いますよね~。

飲むお茶も、うがいの水も、選んでいいものを冷やして保冷剤と共に届ける。

計約3,5リットル余&着替えなど・・・毎朝それらを届ける・・・歩くのが嫌いで、荷物があろうが無かろうが、直ぐにタクシーを止めていた私が、バスで通っている。

「ちょっと頭を出して~」と言うから、何だろう?と思ったら・・・エッ!!、「いい子、いい子」ってグルグルって~。

ちょっと待って~、朝シャンしてブローしてきたばかりなのに~~クシャクシャ!

.

QOL、クオリティ・オブ・ライフ(Quality of Life)という言葉がありますね。

「生活の質」などと訳されて、一般に人や社会の生活の質、つまり人がどれだけ人間らしい生活を送り、「幸福」を見出しているかを尺度としてとらえる概念だと言われます。

いろいろな意味合いを包含する概念だと思われますが、人が充実感や満足感を持って日常生活を送ることを意味するのだと解釈しています。

いま私たちは、夫の大きな病から知った夫婦の絆、食事の意味、お会いしたことも無いのに心から心配してくださる方たちがいるということ・・・本当にいろいろな意味での充実感や満足感を身に染みて感じています。

多分、いままでの人生でも最高に質の高い日々じゃないかと思うのです。

ちょっと欲を言えば、もう少し形のある食事になれば、もっと充実感や満足感があるんでしょうけどね~

***************************************

今日の夫は朝食に重湯とシジミ味噌汁の上澄み、牛乳だったそうです。

で・・・ランチは~、今日も米粒の無い重症患者限定ランチ。

本日もスペシャルランチImg_2662

.

「スペシャルランチより、普通のランチがいいんですけどね~。

点滴に重湯、水物ばかり・・・お腹が緩くって困ってますよ」と夫。

看護婦さんに「離乳の赤ちゃんじゃないんだもの、せめて米粒を~」なんて我がまま言ってますが~。

なんか若くて可愛い看護婦さんを困らせている、嫌味なスケベ爺ィになってませんか?

気持ちは分かるけど、2~3日はこれでいくようです・・・もうちょっと、看護婦さんと遊んでらっしゃい。

看護婦さんには悪いけど、ここまで来たんですから、もう少しの我慢よ~。

***************************************

私の方はと言うと、今日は、朝に他の方のブログで麻婆茄子を見ちゃって・・・。

誰かが食べてるのを見ると急に食べたくなることってありません?

私がガキンチョなのかしら、人が食べてるものが美味しそうに見えるんです。

で、茄子ではないけれど麻婆弁当をチョイス。

なにも見ないで買っちゃって、写真を撮ろうとして気が付きました。

またもニンニクが~~・・・歯ブラシを持ってきていて良かったけど、注意して買わなくっちゃいけないですね。

商品にはちゃんと注意書きしてるのに~(値段の下に)。

麻婆豆焼そばImg_2657 Img_2660

.

麻婆の乗っているのが、ご飯でも普通のラーメンでもなく、焦げ目の付いた焼ソバっていうのが良かったかも~。

けっこうピリ辛でしたよ。

.

いままでデザートなんて考えも及ばなかったけど、今日はモリゾーさんお勧めのレアチーズケーキも食べてみたかった~・・・と探したら売り切れでした、人気なのね~。

.

病院内のコンビ二ですから、外のコンビ二とは商品の種類や陳列が多少は違うかも知れませんね。

でも、コンビ二ってお弁当も多種多様ですが、スイーツ系はスゴイですね~。

目が~、目が~、迷いに迷って、眩暈しそうでしたよ・・・明日はきっと。

**************************************

ステントの圧迫痛もかなり薄らいできたようで、眉をひそめて耐える姿は見なくなりましたが、なぜかまだ血が混じった痰がたくさん出てきます。

大きな病院で不満になるのは、医師同士はもちろん、看護師たちの伝達の半端なこと。

交替時間は患者には関わりの無いことじゃないとね~~、その都度に同じことを何度も聴かれ、頼んだことが伝わっていなかったり~。

水も飲めない患者にマニュアルなのか「出たお食事は食べられましたか?」なんて聴きに来られると・・・それが重なると腹立たしいですね~。

シフトはあくまで患者に影響を与えずに~、頼んだことが交替で宙に浮いちゃうなんて信じられます?・・・頼みますよ!。

.

まぁね~、半月前の苦痛と死の恐怖に比べたら、水分も摂れるし、笑って看護婦さんたちに冗談言って居られるだけ、地獄からは這い上がった実感はあるんですが~。

欲を言えばキリがないです、どんな状況でもあの苦痛に比べて『いま』を感謝しないとね。

.

皆様の応援が、願掛けの千羽鶴を折ってくださったのだと思い、感謝いたします。

回復への願いはきっと通じると硬く硬く信じます、ありがとうございます。

人気ブログランキングへにほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ応援して~o(_ _)oペコッ

富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り

改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

『女神の料理レシピ』服部幸應監修)の鰤料理レシピ「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。

« ワァイ、お茶が、牛乳が飲めた~! | トップページ | 流動食だってご馳走なんだね! »

コメント

Genial post and this post helped me alot in my college assignement. Thanks you for your information.

koji様
一人っきりの時は知りませんが、横に誰かがいると(妻でも)決して弱音を吐かない人ではあります・・・だから、早期発見も出来なかったのかも~

モリゾー様
フフッ、ハニーさんも毎日メールで「何を食べましたか?、ちゃんと食べてますか?」って~・・・大丈夫、私は食べてます、夫はまだ当分水物だけですが

たま様
普段、思いはあっても言葉や形に出して労り合うことは少ないものです・・・でも、いまは素直にサラッとそれが出来ます

kawazuzakura様
幸せも余命も自分が決める、いま、夫も同じ思いでしょう・・・病気になって夫婦で話すことが増えたし労りの気持ちも強まって幸せなのかもね~

meri様
新婚当時は「いい子、いい子」が時たまあったんですが、何十年ぶりでビックリ・・・でも、歳はいっても誉められると嬉しいですよ~

yokko様
気持ちだけは「美味しく食べたい」でしょうが、まだ当分は水物だけですって

chika0w0様
流動食と言っても本当に水物だけ~、ドロッとしてたり形があると食堂が胃に運ぶ運動をしちゃうのでステントまで落とされちゃうんだって・・・当分は水物ね

チーちゃん様
院内のコンビ二にはコスメや薬は置いてません(当然ね)が・・・お弁当やスイーツ、週刊誌と病気対応本は豊富よ

リコピー様
容態が良くない時は、こちらも気が張り詰めて疲れも何も感じませんものね~・・・やっと眠れるようになりました

プチトマ様
お気にかけていただいてありがとう~!!

ミモザ様
夫婦で食事したり、口喧嘩したり、それが普通に出来ることが大切なんですね

Lara様
夫婦で顔を突き合わせて食事している状況が幸せだと普段はとくに考えもしませんが、そんな状況がなくなるかも~と思うと無性に大切なんだと気付きます

やまがたん様
どんなにキツイ時にも弱音を吐かないから、こちらも助かります・・・苦痛まで冗談にしてしまう人ですから~

siawasekun様
毎日の応援とコメントが励みになって、夫も私も頑張れています、感謝します

コーディー様
病気をして見えてくるもの、病気をしなければ気付かなかったこと・・・それらを感じられたことも“良し”としたいですね~

tomomi様
どんな病人も病院では多数の患者の一人、些細なことは気にしないことですね

応援してくださる皆様
末期癌の宣告で体も心も苦痛にもがいた日を忘れず「いま」に感謝します。

明るく笑って少しでも長く、生きていることを二人で味わっていたいです

今日は重湯もいただけたのですね!!??
お米の形を残したものは、もうしばらくの我慢ってことで。。。でも、気丈に明るくふるまえるご主人様は本当に
かっこいいと思います。
不謹慎だとは思いますが、もし自分がこういう立場に立たされたら、こうありたい!と思いました。

明るさは、病を吹き飛ばす!ように思いますもんね。
旦那様の明るさ、すごいなぁ〜と思います。
なかなか出来ないことですよね。

今日はお二人共、何を召し上がったのかなー?

デザートって、余分なんですよね。
しかも、体調、気分が良くないと食べる気になれない。。。
呑気に書いちゃってすみません。
でも、美味しいので食べてみてくださいね〜(笑)

わぁ~、もう重湯まで頂けるようになったのですね。
少しずつでも、以前の苦しみ、水も飲めない痛みから離れていっているのは喜ばしいです。
こんな時にナンですが・・・かいがいしくお世話をするば~ばさんと、それを優しく気遣う旦那様のご夫婦の姿がとても素敵です。
早くお食事がとれるようになって、またご自宅で仲良く美味しいものを一緒に召し上がれるようになりますように。

ば~ばさんも貧血とか低血圧とか、気をつけて下さいね。まだまだ旦那さんの食事は水分中心なんですか・・・まだまだ辛抱・・・。
大きな病院は安心もあるけど、交代とかした時に全部を把握できない看護婦さんとのギャップもあるんでしょうね。気をつけて下さい。
相田みつをの『しあわせはいつもじぶんのこころがきめる』確かにそうだなぁって・・・。ば~ばさんも今、大変な時だけど旦那さんにいい子良い子してもらえるから、幸せね

ば~ば様、貧血になられたのですか…、
眠れていらっしゃいますか、精神的にも、お身体の方もお疲れでしょう、ご自分のお身体も大事になさって下さいね。

今週はジェットコースターに乗っているようなお気持ちだったのでは、と想像致します。なんとなく予感していても、実際には相当なショックでいらしたでしょう。それでも、お二人とも明るくて前向きでいらして…。ご夫婦の支え合っている姿、美しいです。

病気をして、当たり前のことが、かけがえのないものに感じるようになりました。身体の機能の一部を失うと落ち込んでしまいますが、人として成長できることが幾つもあるように思えました。

「いい子、いい子」(頭なでなで)・・・良かったですね。
頑張ったご褒美の気持ちなんでしょうけれど、なんか嬉しいですよね。ガンバロウって思えますよね。

ば~ば様 今日は~~

毎日お疲れ様です~~
ご主人様がお口から食べ物?が入るようになって
本当に良かったですね!!
「美味しく食べたい」の通り
美味しいものを食べていただきたいですね!!

ば~ばさんも体に気をつけてーー

応援しています

2日連続で久々のバイトで昨日はPCを開ける事が出来ずその間に!!!!
大きな第一歩おめでとうございます(*^_^*)
ばーばさんも大分食欲が出てきたようで麻婆なんて~!

食べ物をきちんと食べて飲み込める幸せ…
忙しい日々にまぎれて感じていなかったかもしれません。
これからはきちんと感じながら食事をしないと!

もうすぐ蚕豆のポタージュとかなら食べられるかな?!
日々日々前進!!!ブログも闘病も応援してます!!!

ば~ばさん こんにちは。
ほんとに素敵なご夫婦~^^
「ご主人、米粒はもう少し我慢ね」

麻婆豆腐焼きそば、美味しそう♪
コンビニ、しばらく入った事ないなぁ・・・。
ほんとに色んなお弁当が置いてあるんだね~@@

ば~ば様

ご自身のお身体も充分お気をつけて下さいませね。
夜はお休みになれていらっしゃいますか?

私も夫の看病で
毎日必死で病院に通っている時に
娘にストップを掛けられたときがあります。

お二人ともお大事になさって下さい。


あぁ 良かったですね
重湯の匂いがどんなに嬉しかったことでしょうね
良かった!良かった!

良かったですね!
久しぶりに口にされた水分はさぞ美味しかったでしょう。
普通に食事が取れる事に普段感謝なぞしませんけど
当たり前の事が当たり前に出来ることが一番の幸せと
ブログから教えて頂いてます。
ば~ばさん お疲れが出ませんようにしっかり食べて下さいね。

少しお口から召し上がれるようになってよかったですね。
ば~ばさまのブログを読んで、普通に食事ができる有り難さや、夫婦で信頼し合うことの大切さや、たくさんのことをあらためて実感してます。

大学病院の不手際、よくわかります。私も父の入院で経験済みです。
早くお家に戻れるといいですね。
旦那様もば~ばさまもがんばってーーー!!

確かに、大きな病院ならではの設備と医師の充実がありますが
意思の疎通など不便な点もたくさんの見受けられると思います。
ただ、少なくとも前よりは良好になったのですから
そのあたりは堪えて、少しずつ慣れていかれると思います。
旦那様、がんばる姿、周りを励ます姿が凄いなって
いつも思いながら記事を読ませていただいております。
私のそのような優しさと芯の強さを持つ人間になりたいです☆

おはようございます♪♪

麻婆豆焼そば、・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
食べたくなりましたよ。

ご紹介、ありがとうございました。

いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
ご自愛くださいね。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪

どろどろの流動食でも、
食事がとれること、水分が摂取できること、
ごく当たり前のことのように思える日常的なことが、
病気を通して感謝の気持ちが持てるに至ったわけですね。
幸福とは何か、
それは当たり前のことでも感謝の気持ちが持てることだ、
とうちの奥さんが読んでいる育児本に書かれていました。
早く形のあるものが食べられるようになるといいですね。

こんばんわ

父も水も飲んではいけないのに…お昼前になると「お茶は~」と毎回言われると嫌な気持ちになってました…

父と母は「まだ飲めないよー」と普通にしてましたが…

今日も 旦那さまとばーばさんのに応援ぽち

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ワァイ、お茶が、牛乳が飲めた~! | トップページ | 流動食だってご馳走なんだね! »