7/10,今日の病院食
私はここに、夫の病気と治療の一部始終を書くことで、同じ病の方やご家族の方との思いの交換が出来れば・・・と思っています。
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
今朝6時頃に、ベランダから丸見え(斜め前)のT字路で事故がありました。
ドッカーンと何かが爆発したような大きな音と同時に地響き、揺れまで~~。
スワ!、地震か?、ガス爆発?・・・まさかテロ??
あわててベランダから身を乗り出して覗くと、アッチの窓からもコッチの窓からも顔が出てきます。
出会いがしら衝突らしく、すぐにパトカーが来て、救急車が来て、野次馬が集ってと大騒ぎになりました。
.
おかげで、寝不足もなんのその、バチッと(パッチリなんで可愛い目じゃないので~)目が覚めました。
そんなこんなで、すっかり一日が始まる朝のペースを乱されてしまったのです。
で、気が付けば、時間も経ってしまって~こんなのを持って行きました。
シラス、細かく刻んだニラ入り卵巻き、ブルーベリー。
*************************************
七分粥、スズキの照り焼きブロッコリー添え、カリフラワーとキャベツの和風サラダ、里芋と人参煮、ゼリー。
.
キャベツがクタクタ状態に茹でてあったので、今日は刻まずに食べてみると言い出しましたよ。
「何時までもキャベツを怖れてはいられません(キャベツの繊維がステントに引っかかりました)」
残したのは魚の皮とゼリーだけでした。
*************************************
私のほうは今日も【サンジェルマン】のパン。
昨日、スッゴク美味しいと思った赤野菜パン・・・二日続けると感動は薄れるんかな?
.
「私の食べる分を考えて、いつもこのサンドイッチを買ってくるんでしょ。
でも、最近は病院の食事と、あなたが持ってきてくれる惣菜で充分です。
明日からは、自分が食べたいと思うお弁当を買ってらっしゃい。
ブログをご覧の方も、毎日同じサンドイッチでは飽きますよ。
それに、例えば【サンジェルマン】にも、もっといろんなサンドイッチもあるでしょ」
.
フフッ、よかったぁ~~、実は私ももっといろんなサンドイッチやお弁当が食べたかったの~。
************************************
.
皆様の応援を頂いて、回復への願いはきっと通じると硬く硬く信じます。
ありがとうございます
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 7/9,今日の病院食 | トップページ | 2回目の抗がん剤投与終わる »
おはようございます。
ご主人の病院食はメニューも豊富になりましたね。
彩りも良く、原型を留めた食材の形は食欲をそそり、元気になれそうです
入院中の母の病院食は、歯が悪いこともあり、全て食材は刻んであります。

これはこちら側からの要望です。
とっても食べやすい。手間のかかる作業なのにありがたい・・・。
でも・・・見た目で食欲がおちますね
どれも原型が解らぬほどの刻まれっぷりで、何の料理かわからない。
香りで判断し、お盆に乗せられた『お品書き』と照らし合わせるのはゲーム感覚です
やっぱり目で味わえるのって大切なんですよね。
早く退院して、母に歯の治療を受けさせたいです。
投稿: 立葵 | 2010年7月10日 (土) 05時21分
こんにちは!旦那様はば〜ばさんのランチの心配までしてくれてとっても優しい方ですね。自分が大変な時に他の人の事を心配したり、気を配ったりできるのは人間が大きい証拠ですね。見習いたいとおもいます。ば`ばさんもお体に気をつけてくださいね.
投稿: マウジィ | 2010年7月10日 (土) 05時39分
旦那さんの為に毎日同じサンドイッチにしていたんですね~
何かとっても大きな愛情を感じました。
私も見習わないと・・・。
桃は大好きです。桃狩りでは5~6個食べられました
投稿: 河津桜 | 2010年7月10日 (土) 07時46分
病院食、、お粥を除けば、普通の食事内容になりましたね。
でも、まだ天麩羅やフライ、お肉などが出てきませんね。
もうしばらくすれば何でも並ぶようになるでしょう。
投稿: ナベショー | 2010年7月10日 (土) 09時30分
病院食、内容が変わってくると共に器も変わってきましたね
器がちょっとしたものなだけでずいぶん印象が変りますね~!
刻み食など普通食じゃない人は器を落としたりするから色気のないプラスティックの器なのかな??
サンドウィッチのランチ☆
旦那様のつまみ食いを期待するんじゃなく、もう少ししたら旦那様の好きそうなものを買って持ち込んでも良くなりそうですね♪
水蜜糖!最初に本で見かけた時は桃の缶詰かと思ってました^^;
桃は本当に良い香りで水分タップリで美味しいですよね~
なかなか普通に買うと高いですが、季節に一度は食べたいな~(*^_^*)
応援
投稿: chika0w0 | 2010年7月10日 (土) 09時46分
お食事の内容が良くなって、食べる量もしっかりと!
癌に負けないよう、体も態勢ができつつあるのだは?
ばーば様が支えているから、気持も前向きになりますね。
応援しています。
投稿: MONA | 2010年7月10日 (土) 09時46分
もんちもタッパーに入れて今日会社に
ブルーベリーを持参しました。
今、すっごく甘くっておいしいですね~
時間がなくっても手の混んだ韮いり玉子焼き。
旦那さまって本当に優しい方なのだな~って
思いました。
投稿: もんち | 2010年7月10日 (土) 10時12分
ばーば様
サンドウィッチ一つで
ご主人様との通い合う心が
伝わってきます
お二人とも本当に心の細やかな
お優しい方なのですね
投稿: りこぴー | 2010年7月10日 (土) 10時57分
こんにちは!
ご主人の体調が落ち着いていて嬉しく思ってます。
朝ごはんは、軽目に出ているんですか??
サンドイッチ一つ買っても、相手を思いやって、その思いを汲んでくれるご主人。
懐が深いですね。
感動しました。
投稿: モリゾー | 2010年7月10日 (土) 14時22分
夫も、自分でステントに引っかからず飲み込み易い食材や食べ方を学習してるようです、水が飲めるようになったことも大きいんですよ(流し込めるから~)
私の母もみんな刻むというよりミキサーに掛けたようなもので可哀想でした。
投稿: ば~ば | 2010年7月11日 (日) 07時24分
まだ重湯ばかりの頃、この店のこのサンドだけは食べられた、それが私にも嬉しくてつい毎日のように買って行きましたが~、夫も気にはなってたんでしょうね
投稿: ば~ば | 2010年7月11日 (日) 07時29分
他に何も食べられなかった時、コレだけが上手く食べられたのが夫にも、私にも自信と希望になりました
投稿: ば~ば | 2010年7月11日 (日) 07時31分
揚げ物は完全に普通一般食になれば出る日があります、まだ3段階も先です
投稿: ば~ば | 2010年7月11日 (日) 07時34分
食欲には料理に合った器も、盛り方も大事な要素ですよね~、食が進むと体力にもなるような気がして家族としても嬉しいですもの
投稿: ば~ば | 2010年7月11日 (日) 07時39分
主病の癌は縮小してないと言われたけど、夫の顔色はとても良くなりました
投稿: ば~ば | 2010年7月11日 (日) 07時43分
ちょっとずつ食べられるものが増え、顔色も黙っていれば病人だと気付かないくらいです・・・食べられることは大事ですね~
投稿: ば~ば | 2010年7月11日 (日) 07時45分
いまは夫が病院に居るから優しくしてるけど、家にでは鬼嫁かもですよ~
投稿: ば~ば | 2010年7月11日 (日) 07時47分
朝は調理の方たちが時間をかけて作っていられないので、温泉卵とか佃煮とか冷奴などの、サッと出せるものと味噌汁だそうです
投稿: ば~ば | 2010年7月11日 (日) 07時51分