« 蕪と鶏団子煮物&蕪菜炒め他 | トップページ | ブロッコリーオムレツ&ヒジキと切干大根などの六種煮ほか »

高齢者の免許更新講習

どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。

普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。

.

夫の誕生日が近づき、免許更新のために初めての講習会に行きました。

70歳を超えると講習を受けることが義務付けられます。

その講習会、二駅ほど先(唐木田)の会場で、なんと3時間も受けるんです。

しかも免許の更新手続きはまた別で、府中まで行かなくっちゃ~。

.

講習会場はバイパス沿いの自動車教習所。Img_3063

駅からのバスのアクセスが不便~!。

教習生用には送迎バスも出てるみたいですが・・・。

この暑さで、駅からかなり歩く・・・それは体力の消耗です。

「車で行きます」と言う夫に、結局は同意しちゃいました。

でも退院直後だし・・・心配なので同行。

.

8:50からの受付で10分前集合・・・9時からお昼までかかりました。

最初の40分ほどは改定された交通規則の説明やその他。

その後、教習所のコースを実地運転、夫はノーミスで誉められていました。

11時からは、いろんなシュミレーションテスト・・・これも満点パスです。

.

気分よく講習終了で、来週は免許の更新に行ってくるでしょう。

そこで今日のお昼は、前から行きたいと思っていた【リンガーハット】へ。

ところが、ところが・・・先月で店舗閉鎖ですって~~

.

どうしてもチャンポン麺が諦め切れなくて、また【味の民芸】に行きました。

********************************

二人とも同じ長崎ちゃんぽん風うどんImg_3067

.

********************************

夜は我が家の近くのスーパーで食材を買って帰りました。Img_3060

房総真鯵の開き、アボカドとトマトとレタスのマヨ和え、豚肉と舞茸と蒟蒻の炒り煮、枝豆、芽株納豆青紫蘇添え。

.

今夜も、夫にはご褒美エビス超長期熟成ビール・・・私は第3のビール。

我慢とかそういうんじゃないんです・・・私は黄色で泡が立つ酔う水でいいの。

エビスとの違いは分かるけど、酔ったら何でも同じ~ってECO???

.

皆様の応援を頂いて、夫はいま元気な日々を過ごせるようになりました。

まだ、何度かの抗がん剤投与がありますが、その合間には自分の好きなことをし、美味しいものも食べられるんです。

完治は望めなくても、癌を増長させることが無いように宥めて抑えて上手く付き合っていく覚悟です。

これからも、見守っていただけますようお願いします。

人気ブログランキングへにほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ応援してくださいね~o(_ _)oペコッ

富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り

改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

『女神の料理レシピ』服部幸應監修)の鰤料理レシピ「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。

« 蕪と鶏団子煮物&蕪菜炒め他 | トップページ | ブロッコリーオムレツ&ヒジキと切干大根などの六種煮ほか »

コメント

まるで今までの闘病記がなかったのではないかと
思えるくらいの回復ぶり、すごいすごいすごーい!
ちなみにリンガーハット、私は苦手なんです><
どうもちゃんぽんが体質に合わないらしく
以前、体調を崩してしまったんです・・・・

まだまだ暑いですね。毎日のお惣菜とても美味しそうですね。それにご褒美ビールが嬉しい。こんな気持ちが大切なんですよね。あれもだめ、これもだめではなくこれもやってみようか、こうしてみようかと前向きに向かうことがいいんですよね。付き添いつきの免許書き換え講習、優しいばーばさんの心遣いに拍手。私の義父は90歳近いのですがまだまだ運転しているのですヨ。事故った時に新聞に年齢が出ると世間から非難されるんじゃないって私たち止めるんですけど・・・・。2,3年前まで長野県まで運転してドライブに行ってました。さすがに今は夫の運転で遠出しますが近辺には一人で運転します。そんな義父も心臓の病気があり、何年生きられるかーって言われていたのですがこの年まで生きています。叔父も脅威の23年間でしたが義父も長生き、この二人に共通しているのはあくせくしていないことです。ゆったりとおおらかに構えている、そしていつも笑顔です。こんなに身近に奇跡を起こしている人を見ていると、医学では推し量れない力ってあるんだなーって思います。誰にでも奇跡は起こる、しかしすべての人に奇跡は起こるのではない・・・
ばーばさんの「愛」とご主人の「生きる」力が奇跡を起こしてくれますように・・

ばーば様

入院前と後
退院前と後

どちらも驚くほどの変身ですね
当たり前の食事と、当たり前の生活
これがどれほど大切なのか思い知らされます。

癌が驚いて 影を潜めてしまいますように・・・・

ば~ば様
こんにちは(*^_^*)
毎日暑いですね。

ご主人様、入院当初とは比べものにならないほどの回復ぶり
よかったですね。


去年から入退院を繰り返している義父が
数日まえまた入院しました。
義父も免許の講習ありまして
先に控えていたのですが無理なようです。
事情を話して先延ばしにしてもらいました。

>教習所のコースを実地運転~

実地があるのですね?
神奈川県も同じだと思いますが・・・

酸素ボンベをつけながらの運転
かなり、しにくいようで
すぐに車をぶつけてしまったりしています(T_T)

講習は大丈夫か心配になりました。

義母も毎日義父の入院先へ通っています。
足があまり丈夫ではないので
家族交代で送迎し、みんなで支えています。

何でも 食べられて、何処でも 行く事ができる。入院治療の合間に 楽しめる事は なんでも やっちゃいましょう!!
ご主人も 咽ないで食べる コツを 掴んだ様なので、お好きな物を 食べて 体力、免疫力をつけて お医者さんを ビックリ させてやりましょう!!!
ばーば様のご主人に 限らず、今!を大事に!  何時 何が 起きるか分からないのだから、悔いの少ない人生にするには ね。
ばーば様も この暑さが収まったら ドライブが楽しみですね。 

猛暑お見舞い申し上げます。

まさに奇跡ですね。ば~ば様の献身的な愛で癌は退散!!!
連日の猛暑です。無理せずにご自愛下さい。

夜勤明け、今日のランチは頂きもののパスタ、なんとあの【Barilla】中細。やっぱりごくうまパスタ。今日のランチはありあわせの野菜で冷製で食べました。

ば~ば様 今晩は~~

暑い中免許の更新の講習大変だったですね!!
でもご主人様食欲もお有りのようで何よりです
今は体力を付けることが一番ですものね!!

暑い時のビール・・・ウマイ!!
飲めない私でもこんな日の一杯は、美味しいですもの~(笑)

いろいろなご用事で大変ですね。
でも、少し前だったら、講習会に出席するなんて考えられもしなかったですもの。
それだけ体力ができたという事で、良かったです。
少しずつ良い方向へ向かいますように。

ば~ばさん
お疲れさまでした【Q_Q】

ご主人さまのノーミス運転! 講習も無事!終了して
ホント良かったゎ

お二人して「長崎ちゃんぽん風うどん」食べられて幸せでしたねぇ~【*^-^*】微笑 

やまがたん様
退院できる体になってきた時の講習でよかったです・・・私はお酒のチャンポンはダメですが~、長崎ちゃんぽんは好きです

わかちゃん様
>誰にでも奇跡は起こる、しかしすべての人に奇跡は起こるのではない・・・

ホント、奇跡を招きたいです・・・夫の両親も100歳を超えるまで長命だったので、その血を受け継いでるんですからねと言い聞かせてますよ

りこぴー様
当たり前に食べて歩けて暮らしていられる・・・失くしそうになって有り難味に気付きますね~

sugi様
入院証明があれば先延ばしできますからね~、実施と各種シュミレーションは必須のようです、それをこなしたという書類を出して免許は更新されるらしいです

シーちゃん様
「無理だと思ったら遣りません」と言いますから、出来ると思うことはなるべくさせてあげたいですね・・・気になる時は黙ってついて行きま~す

釜爺様
ちょっと見には、痩せたお爺さんと言うだけの風貌で病人とは思えませんよ

yooko様
暑い中を出かけて、帰ってシャワー後にがあると思うのも気力の源です

MONA様
ちょうどいいタイミングでした、免許を更新して安心して第3次に入れますよ

こゆき様
運転は上手な夫ですが、2ヶ月ぶりで病み上がり~縁石を擦らないかと内心は心配でした

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 蕪と鶏団子煮物&蕪菜炒め他 | トップページ | ブロッコリーオムレツ&ヒジキと切干大根などの六種煮ほか »