ダウンしちゃってゴメン
私はここに、夫の病気と治療の一部始終を書くことで、同じ病の方やご家族の方との思いの交換が出来れば・・・と思っています。
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますようにと願います。
今日はどんなに頑張っても、夫の見舞いに行ける状態ではありませんでした。
自分が熱っぽくダルイこともありますが、もし扁桃腺の腫れがウィルス性のものだったりして、夫に感染させたら取り返しが付きませんもの~。
たぶん、夫には吐気などの副作用が出ているだろうと気になりますが・・・。
寝汗をかいた体を、蒸しタオルで拭いてパジャマを着替えてもらうのが、毎朝の私の日課になっていましたが~~。
今日は、自分で点滴の管を絡めないように工夫して遣ったことでしょう。
.
そういえば、子供の頃に「自分のことは自分でしなさい」って言われましたよね~
。
.
熱があっても、どこか痛くても・・・そう、編集者時代には「わが身よりアポイント優先」でした。
だから、私はかなりの苦痛には耐えられた(M体質になってる??)んです。
自分の手術の時は、麻酔が切れる痛みを我慢しすぎて気絶したくらいですから(って、自慢にもなりませんが~)。
その体が自分の意思で動かない・・・歳になりました。
「そう、来れないんですね、分かりました・・・大事にね」って、電話に出た夫の声も元気なく、また激しく咽てるし~~~。
.
これから真剣に考え無くちゃいけないことの第一歩・・・『老々介護』ってこんなかなぁ~。
どんなに相手を看てやりたくても、自分の体も動かせない時が来るかも~。
.
45日、ずっと看てきたけど~~、行ってあげたいけど~。
皆様にも、本当にご心配をおかけしてしまいました。
いろんな思いの中で横になっていた・・・そんな一日でした。
*************************************
今日は、夫の病院食も、私のランチもアップ無しです。
私は・・・喉が痛いので、温かいお素麺を食べましたが~汗ダラダラ~。
.
さて、7月7日は孫娘の誕生日ですが~・・・世間的には七夕。
ところで、七夕には素麺を食べる習慣があるのです。
.
皆様の応援を頂いて、回復への願いはきっと通じると硬く硬く信じます。
ありがとうございます。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 抗がん剤2回目の投与 | トップページ | 癌はお金がかかる~、皆様癌予防を! »
ばーば様
夏風邪で扁桃腺が傷めている方が多いです。
大丈夫でしょうか。
私は喉が弱いので おかしいな!と思ったら
ユーカリオイルなどで
簡単な吸入をしています。
マグカップなどにお湯を入れ
ユーカリオイルを1~2滴入れて
その湯気を吸い込むように
何度か大きく深呼吸します。
ユーカリには殺菌作用がありますから
早い段階には効き目があります。
呼吸も楽になります。
どうぞお大事になさって下さい。
投稿: りこぴー | 2010年7月 7日 (水) 00時11分
こんばんゎ☆
夏のこの時期に扁桃腺はキツイですね><
旦那様のお見舞いさ行がれねしてきっとお辛いど思いますが、
ば~ば様はこの45日間の間毎日、
旦那様さ元気ば分げでけであったど思うはんで…
今はわんつか旦那様さ辛抱してもらって
「充電」さ専念なさって下さいです~。
どうが早ぐ良ぐなって、
まだ旦那様さ元気コ分げれるんたになれますよう☆
お大事になさってくださいな~。
投稿: ちゅわこ | 2010年7月 7日 (水) 01時12分
おはようございます♪♪
ダウンしちゃいましたか、・・・・・・。
いけませんね。
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
ご自愛くださいね。
素麺、・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
大好物です。
食べたくなりましたよ。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2010年7月 7日 (水) 04時06分
看護する側も生身の人間ですもの・・


今、病人に接してはいけないって解ってってはいるけど・・
辛く、苦しそうな姿を想うと、すぐさま駆けつけたくなる・・
とっても解ります。
看護する側は気を張っていますから、初期症状に気付きにくい。
発熱や喉の痛みなどの自覚症状が出てきているのは、気力で補えない疲労故かな
sosを御身体が発してるのだと思います。
ここは1日でも早い回復のみ考えて、大切になさってください
投稿: 立葵 | 2010年7月 7日 (水) 05時22分
ムリはいつまでも続かないので、いつかはこうなるのではないかと心配しておりました。
自分ひとりで何でもしようとはせず、家族もいらっしゃるのでしたら
甘えられてみてはいかがでしょうか?
まずは、ご自身の体調回復につとめてくださいませ☆
投稿: やまがたん | 2010年7月 7日 (水) 06時47分
葡萄状球菌などの化膿菌による扁桃腺炎の場合は、クラビットなどの薬で劇的に治りますよ。
医者が、ちょっと検査すれば即座に菌がわかる。
僕は39度近くの熱の時、インフルエンザではなく化膿菌による扁桃腺炎、、、最初にかかった医者がインフルエンザでしょうと診断出来ず、もたもたしてて苦しい目にあいました。
投稿: ナベショー | 2010年7月 7日 (水) 06時47分
ば~ばさま、お辛いでしょうね。
旦那様のことがご心配でならないでしょうけど、こんな時はゆっくり休んでください。
ブログもご無理なさらないでくださいね。
投稿: Lara | 2010年7月 7日 (水) 06時50分
1月半も全速力で走ってきたのですもの
少し休んでゆっくりお体を直して下さい!
旦那様も寂しいでしょうが…ばーばさんに無理させちゃいけない!
そんな気力をも治力に変えちゃいそうな強いだんな様。
老老介護…本当にこれから多くなりそうな言葉ですよね
応援
投稿: chika0w0 | 2010年7月 7日 (水) 10時05分
ばーば様、こんにちは。
雨交じりの七夕になりそうです。旧暦の七夕でないとはれないものと、子供のときはたいそう不思議でした。
喉が痛いと、食も細くなって、体が消耗しますから、なにか口当たりの良い、喉通りのよいものをとって、休んでくださいね。
重ねた齢と時に病と、共に生きていかれるのですから、お二人にとって、長い道のりの、一呼吸の一日二日とお思いになって、どうぞ養生してください。
お返事のご心配はご無用に。まずは休んでください。
投稿: 過労死予備群 | 2010年7月 7日 (水) 10時32分
ば~ばさん こんにちは。
ば~ばさんのお気持ち、よ~っく分かります。
でも・・・やまがたんさんが仰っておられるように
こういう状況の時は
ご家族に甘えられては如何でしょうか?
どうか無理なさらずに。
元気な88歳の義母を見ていると
私たちももう60歳代、老老介護が頭をかすめますね。
投稿: チーちゃん | 2010年7月 7日 (水) 11時46分
ゆっくり休んで、完全に治ってから行きましょう。
それが、ご主人様の為でもあるのですから。
暑くて食欲がないです。
素麺だけでいい・・・
お大事に。
投稿: MONA | 2010年7月 7日 (水) 23時20分
ご自愛ください
投稿: プチトマ | 2010年7月 7日 (水) 23時48分
病院から貰ったうがい薬でうがいして抗生物質を飲んでました、アロマは癒しの効果もあるので興味があります・・・病院でもロビーでアロマ香を流していますよ
投稿: ば~ば | 2010年7月 8日 (木) 07時10分
45日、アッという間に思いますが、唾液も飲めなかった夫が食事をしてるのを見ると、あの血を吐いていた日は夢だったんじゃないかと思ったりします
投稿: ば~ば | 2010年7月 8日 (木) 07時13分
いつも頂くコメントが励みになっていたのですが、そんな気持ちに体が付いていけない日でした
投稿: ば~ば | 2010年7月 8日 (木) 07時17分
ずっと張り詰めてきた気持ち、それが咽て戻すことが無くなって食事ができるようになり、ダンダン緩んできたのかな~、私にも休め信号が出たってことですね
投稿: ば~ば | 2010年7月 8日 (木) 07時21分
近距離に住んでないし、みんな仕事に追われているのが分かるから・・・子供の家庭にまで無理をさせたくない、心配かけたくないって思うのも親だからでしょうか
投稿: ば~ば | 2010年7月 8日 (木) 07時25分
クラビット(抗生物質ですね)は処方されて飲んでます、扁桃腺の腫れは引けましたが、風邪の症状が出てきました
投稿: ば~ば | 2010年7月 8日 (木) 07時28分
ブログのコメント欄を消してるのね・・・でも近況が分かって嬉しいですよ。
投稿: ば~ば | 2010年7月 8日 (木) 07時32分
私が勝手に持っていくお惣菜は無くてもいまはけっこう品数も出るし、お膳の上げ下げは看護助手さんが遣ってくれるし、体の清拭も一人で遣ったようだし・・・。
バッテリー付きの点滴たちと一緒に1階のコンビニで水や新聞を買ってきたようだし、私がそばに居るとかえって何もしないんだって分かりました~
。
投稿: ば~ば | 2010年7月 8日 (木) 07時38分
本当になぜか7月の七夕はお天気が崩れます(天気の特異日)・・・一呼吸ずつの1日、そうですね~まして上り坂を超える時には立ち止まり一呼吸で
投稿: ば~ば | 2010年7月 8日 (木) 07時44分
各自の仕事のこと、孫たちの学校のこと、距離的なことなど考えると無理や心配をかけたくないんです
投稿: ば~ば | 2010年7月 8日 (木) 07時51分
また昨日、1時間ほどだけ行きました・・・払わなきゃ追い出されたら困るし~
投稿: ば~ば | 2010年7月 8日 (木) 07時54分
ありがとう~!
投稿: ば~ば | 2010年7月 8日 (木) 07時55分