蕪と鶏団子煮物&蕪菜炒め他
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
同じように食道癌で入院されていた方たちの中で、当初は夫が一番ひどい容態でした。
でも、今ではステントが入っているので気をつけながら食べれば、殆ど何でも食べられます。
手術をされて放射線療法に入った方、手術はされてないけどケモラジ療法に入られた方たち、どちらも食欲が激減して食べられずに困っていらっしゃる。
手術も出来ない、ケモラジどころか放射線療法も出来ないけど、見た目には夫が一番元気そうです。
食べられる・・・それは生きる根源なのですね、食べられないと元気もなくなりますね。
周辺の癌退治はまだまだ時間がかかるでしょうが、いまは食べられる強みで体力づくりします。
.
2ヶ月以上もドアも開けていない夫の愛車、埃まみれでキッタナァ~イ!
今日は、ちょっとシートに座ってみたくなったようですが~、エッ、ドアが開きません。
完全にバッテリーが上がっているようです。
メンテナンスを頼んでいる会社にすぐ電話、エンジンをかけて貰って、車は充電に連れて行かれました。
間もなく、また入院するのに~~放っても置けないんでしょうね。
運転したいんだろうなぁ~~、もうちょっと体力が付くまで待って、と頼んでます。
.
丸々として柔らかな夏の蕪が美味しい。
暑い日にも、優しい味のホットな煮物はホッとする。
.
いまの時季の蕪は葉も青々と柔らかく、いかにも野菜らしい香りがする。
.
夏は冷奴が一番美味しく感じられる季節ね~~。
.
キャベツは常備野菜、ソーセージも冷凍庫にいつもある・・・。
もう一品欲しい時の簡単なお助けメニュー(メニューと言えたほどのものじゃないけど、美味しいの)。
.
皆様の応援を頂いて、夫はいま元気な日々を過ごせるようになりました。
まだ、何度かの抗がん剤投与がありますが、その合間には自分の好きなことをし、美味しいものも食べられるんです。
完治は望めなくても、癌を増長させることが無いように宥めて抑えて上手く付き合っていく覚悟です。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 赤魚&竹輪の卵巻き他 | トップページ | 高齢者の免許更新講習 »
ほんのしばらく乗っていないだけで
車はバッテリーが上がってしまうのですね。
何事もこまめなメンテナンスが必要ってことでしょうか。
僕も転勤して以来ブログの更新が
おろそかになってしまいましたが、
お休みの時などちょくちょくメンテをしている状況です。
暑い日が続きますが、バッテリーがあがらないよう、
夏においしい料理を食べてこの夏を乗り切りたいですね。
投稿: コーディー | 2010年7月23日 (金) 00時10分
うちも2台あるときによくなりましたよ^^;
縦列駐車なので奥の車ほとんど使わなくなって…
そんな時は運転しなくてもエンジンだけ数分でもかけるだけでもいいそうですよ。
やっとば~ばさんのブログらしくなりましたね!
応援だと思いながらポチポチしてましたが、コンビニ弁当の時はちょっと複雑でした(笑)
もうおつゆとか繊維のものでもむせないんですか?
こうしてじ~じさんが元気になる姿を見ると、今病気の人もこれから病気になる人もいろんな面で勇気をもらえます。
投稿: でんぐりがえる | 2010年7月23日 (金) 00時19分
子供の病気&バイトでバタバタしている間に
すっかり今までのばーばさんの食卓に戻ってる♪
お野菜たっぷり!優しい味のしそうなお惣菜は
身体にも心にも効きそう!!!
男前豆腐も美味しいですよね~
車!私のバイクも春以降エンジンもかけずにいたら
エンジンがかからなくなっちゃっていました。
夫が分解してキャブの掃除をしてくれて治りましたが…
週に一度はエンジンだけでもかけないと!と怒られました。
早く又二人でドライブできる日が来ますように~!
応援
投稿: chika0w0 | 2010年7月23日 (金) 00時49分
食事が以前と同じよぅな感じになってきているみたいで・・・
ご主人さまも少しづつでも体力が付いてくれるといいですね【Q_Q】
車・・・放置しているとバッテリーが上がってしまうとは【Q_Q】
ご主人さまもきっと頑張られるわ【*^-^*】微笑
元気になってドライブ・・・するぞ!と。
投稿: こゆき | 2010年7月23日 (金) 02時50分
和食を作る回数が減っていて、
!
その言い訳は材料なのですが、
今日の蕪と鶏だんごは作れます
蕪はなんだか冬の食べ物だと思いこんでました。
そういえば、ラディッシュも大安売りしてます。
あ~、しかし、このつやつやしたお豆腐
た・べ・た・い。
車のバッテリーあがっちゃうんですよね。うちも帰国するときたまにやります
。
投稿: ねりり | 2010年7月23日 (金) 03時49分
おはようございます♪♪
蕪と鶏団子の煮物、・・・・・・。
最近、このような料理、食べていません。
食べてみたくなりましたよ。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2010年7月23日 (金) 04時21分
そっか、車も手入れが必要なんですよね
大事な車であれば、運転したくもなっちゃいますよね^^
早く運転が出来るように、沢山食べて体力回復しちゃってくださいませ☆
投稿: やまがたん | 2010年7月23日 (金) 06時43分
うちの旦那も退院して「口から食べれるようになってから元気になった」と言ってました。やっぱり食べるって大事ですよね。蕪菜、美味しそう。うちは旦那が病気してから毎日ヤクルト飲ませてます。そうそう、とりあえず好きなもの食べて体力つけるのが一番ですね。鳥団子は何が入っているのでしょうか?いかにも美味しそうで作ってみたいです。
投稿: なつみ | 2010年7月23日 (金) 14時28分
ば~ばさん こんにちは。
毎日暑いですね~。
蕪と鶏団子の煮物、美味しそう^^
温かいば~ばさんの煮物、大好きです。
冷奴は毎日のように食べています。
投稿: チーちゃん | 2010年7月23日 (金) 16時36分
ばーば様の生活も 日常(平常)になってきた様で。
良かったですねぇ。
ご主人が 暑さに強くなったとか・・ エアコンの中にいては 分からない 風の通り道に 敏感になって いい場所 見つけると 嬉しくなって・・・ 私も 自然の風が好き! これだけ 暑いと 虫(蚊)も バテテ居る様で 網戸を開けても
大丈夫でした<私は 虫に無視される方(笑)>
投稿: シーちゃん | 2010年7月23日 (金) 18時23分
ばーばさん、こんばんは。
車のバッテリー上がり、びっくりされたでしょうが、時間がたったのだなぁと、改めて意識されたのではないでしょうか?
運転してみたい、どこかへでかけたいと思われた、じーじ様(とお呼びしてよいのかしら?)、身体と心がどんどん、元気になってきているのですね。嬉しいことです。
夏の蕪、つやつやして美味しそうです。
久しぶりに、煮物もいいなぁと感じました。
暑さ厳しき折、ご自愛ください。
投稿: 過労死予備群 | 2010年7月23日 (金) 18時24分
動かしてないとバッテリーは上がってしまうのですよね~
ご主人さんも車運転して色々出掛けたいのですね、早く体力がついて、何処にでも出かけられる様になると良いですね。
投稿: kawazuzakura | 2010年7月23日 (金) 20時28分
なるべく、お家にいた方が良い気候。
少し暑さが和らぐといいですよね。
毎日変わらずにいることが幸せですもの~
食べれるって、ありがたいですね。
投稿: MONA | 2010年7月23日 (金) 21時08分
体力作りにはやっぱり自宅でば~ば様の手料理をいただくのが
一番なんでしょうね(*´∀`*)
蕪の煮物美味しそうですね♪私も先日、夏おでんをしました。
優しいホットな煮物は夏でもいいものですね(*´∀`*)
暑い日が続いてます。ご自愛くださいね
投稿: プチトマ | 2010年7月23日 (金) 22時52分
乗り回さないとバッテリーは上がりますね~、それより、この暑さですから車より人間のバッテリー上がりに気をつけないと
投稿: ば~ば | 2010年7月24日 (土) 06時23分
以前のメンテで、空ふかしは微量にしか充電しないので、ナビ分にもならないと言われて~、冷房や暖房を入れるには高速でも走ってこないとダメでっすって。
いまはたまに咽ることはあっても、治まるまでの時間が短くなったし・・・良く噛んで、飲み込むときに慎重にすれば殆ど大丈夫です
。
投稿: ば~ば | 2010年7月24日 (土) 06時30分
献立にも悩まず、夫が食べたいと言うものを買ったり作ったりです、後は本人が食べ方や飲み込み方に注意して殆どなんでも食べられてますよ
投稿: ば~ば | 2010年7月24日 (土) 06時33分
咽ても治まるまでの時間が短くなったし、本人が食べたいと言うものを出して、殆どなんでも食べられています
投稿: ば~ば | 2010年7月24日 (土) 06時35分
やはり豆腐は日本のがいいですか?、春蒔きの蕪がいま出回ってるんですが生で齧ってもいいくらいシャキッと柔らかです
投稿: ば~ば | 2010年7月24日 (土) 06時38分
夏は煮物を敬遠しがちですが、炒め物のように火の傍に付きっ切りでなくていいから案外楽ですよ・・・冷めても美味しいですし~
投稿: ば~ば | 2010年7月24日 (土) 06時40分
乗り回したいんでしょう・・・メンテ後に車を受け取りに行ってニコニコと帰ってきました、5分弱の道ですが~
投稿: ば~ば | 2010年7月24日 (土) 06時43分
鶏団子には人参と蕪菜の根元近い部分を刻んだのが入っています、普段は人参や蓮根や万能葱など刻んで混ぜてますよ・・・我が家ではヨーグルトで整腸です
投稿: ば~ば | 2010年7月24日 (土) 06時47分
冷奴、簡単で美味しくて、暑い日が続き我が家でも冷奴の登場は多いですよ
投稿: ば~ば | 2010年7月24日 (土) 06時50分
多分ね、痩せちゃって肉布団が落ち、暑がらなくなったのかも~、私のほうがフゥフゥ言って汗かいてます
投稿: ば~ば | 2010年7月24日 (土) 06時53分
煮物は火にかけて、付きっ切りでいなくてもいいので案外暑い日でも作れます、温かいのも胃に優しいですし、冷やした煮物も美味しいものです
投稿: ば~ば | 2010年7月24日 (土) 06時56分
メンテ後に受け取りに行って、5分ほどの道を運転してきたらニコニコでした
投稿: ば~ば | 2010年7月24日 (土) 06時58分
外に出るとモワァ~ンと暑さが体に纏いつきます、それだけで汗が吹き出ます
投稿: ば~ば | 2010年7月24日 (土) 07時00分
煮物は火から離れていても調理が進行してるからね~、炒め物や焼き物よりいいかも~・・・冷やした煮物も美味しいですよね
投稿: ば~ば | 2010年7月24日 (土) 07時02分