7/9,今日の病院食
私はここに、夫の病気と治療の一部始終を書くことで、同じ病の方やご家族の方との思いの交換が出来れば・・・と思っています。
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますようにと願っています。
.
7/11(日)が参議院選挙の投票日です。
私たちは選挙投票を欠かしたことがありません。
どうしても、投票日に登録住所に居られないことから、不在者投票をしたことはありますが~。
今回は、夫は入院中で、どうしたものか~と、悩むことは無かったんですね。
入院患者は病院で今日8日、不在者投票が出来るんです(歩けない場合には箱の方が病室に出向きます)。
で、いつも夫の車で投票所に行ってた私は(本来の投票所はちょっと遠くて不便なので)、駅ビルにある市の出張所で期日前投票。
.
たぶん、結婚して初めて別々に投票したのじゃないかしら。
.
今日も、お昼に病院に行って、夫の病院食を写し、談話室でパンを食べて帰りました。
今日、持って行ったのは、マグロの角煮と、またもトマトとアボカドのサラダ(コレが一番喉からスルッと落ちて食べやすいんですって)。
*************************************
七分粥、鶏肉のホイル蒸し(カボチャと玉葱添え)、ホウレン草お浸し、卵豆腐出汁かけ、ゼリー。
.
念のために、玉葱とホウレン草はチョキチョキと切り刻みました。
*************************************
私のランチは【サンジェルマンの】パン。
.
卵サンドはお定まりの行方(夫の口の中に~)、赤野菜パンはトマトとパプリカのジュースで練ったんですって~。
クロワッサンのような食感で、具のツナチーズが美味しかったです。
.
それにしても、最近は夫の病院食のほうが、私の持ち込み弁当より良く見えてきましたね~。
もちろん嬉しいことです(献立がよくなったのは当然、それを残さず食べられる夫の体調がね~)。
「あなたはお昼ご飯の写真を撮りに来てるみたいですね~」
と夫に笑われたけど・・・だって、私のブログは『美味しく食べたい』食べ物ブログなんですものね。
*************************************
.
皆様の応援を頂いて、回復への願いはきっと通じると硬く硬く信じます。
ありがとうございます。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 癌はお金がかかる~、皆様癌予防を! | トップページ | 7/10,今日の病院食 »
ばーば様
ご主人様
食事らしい食事になられていますね。
徐々に体力、抵抗力が付いてくると良いですね。
鮑の二品
美味しそうですねぇ~
庶民の食材では無いので・・・
見せていただいて ゴックン!!
ばーば様もお身体大丈夫でしょうか?
投稿: りこぴー | 2010年7月 9日 (金) 10時16分
一瞬、アワビ料理をこっそり差し入れ、美味しそうに御主人さまが食べられたのだと思ってしまいました。
何でも安くなりましたが、アワビだけは超高級食材ですね。
投稿: ナベショー | 2010年7月 9日 (金) 10時16分
ば~ばさん、もうお風邪の方はよろしいのですか?
今年は特にムシムシして不快指数が高いそうだとかで、何もしていなくても体調を崩しがちな季節なのですから、日々の看護に追われ、心配事もかかえているば~ばさんは、本当に気をつけてくださいね!
私も今年は選挙は不在者投票です(日曜日になぜか仕事・・)
あーあ、これから行かなくちゃ。
投稿: たま | 2010年7月 9日 (金) 12時45分
ば~ばさん こんにちは。
病院食、彩りよく、美味しそうです。
夏になると南三陸町の親戚から
アワビらしき物がたくさん送られてきます。
軽く塩胡椒して、ステーキで食べてます^^
最近は、夜に雨降って朝になると晴れる事が多いです。
私の理想のパーターンです。
↓すみません、名無しは私でした。
投稿: チーちゃん | 2010年7月 9日 (金) 14時28分
ばーばさん、こんにちは。
体調が戻られたようで、良かったです。
サンドウィッチが美味しく飲みこめるなら、一安心ですね。
ご本人様のお食事も、表情がついた食になってきています。
ゆっくりでも、前に進んでいることが、お二人にとって、嬉しいことと拝察いたします。
さて。鮑、大好きです。夏の水貝も、焼き物も蒸し物も。
小さいときに、眼のお薬になるからといわれた鮑。
なかには流れ子やトコブシもいたと思いますが、ちびのときには食感しか判りませんでした(苦笑)。
今、しみじみ食べると美味しくて、いつまでも食べられるように歯を大事にしなくちゃと思います(笑)。
いつか、お二方がお祝いの御膳を囲まれるときに、噛むだけでも楽しまれて、鮑が不老長寿のお祝いをしてくれますように。
投稿: 過労死予備群 | 2010年7月 9日 (金) 15時37分
ご主人に 「そうですよ~。お昼の写真を撮って 貴方の食欲をブログの皆さんの お知らせしているんですよ。」って お返事して下さいな。
ご主人の 食欲を想像して 「ウン、ウン!」と元気になられるのを 応援しているんですモノ。
鮑、なかなか 食べられない 好物です。
投稿: シーちゃん | 2010年7月 9日 (金) 17時54分
アワビは滅多に食べられませんね~(ρ_;)
目で味わいますね・・・
ご馳走様でした~
体は回復されましたか?
でも、心を持ちあげるのは大変ですよね。
投稿: MONA | 2010年7月 9日 (金) 22時34分
今日は何かな?と思うのも食事の楽しみ、一品ずつ食材がわかって美味しく食べられれば、それは活力になると思いますね~・・・鮑は我が家も年一あればLucky
投稿: ば~ば | 2010年7月10日 (土) 06時50分
病院では生物が食べられないので、ウニも鮑も退院したらのお楽しみ・・・鮑も細かく刻んじゃったら意味無いかも~、マグロにしとこう
投稿: ば~ば | 2010年7月10日 (土) 06時54分
私の本来の投票所より、不在者投票が出来る出張所のほうが近いの・・・次も不在者になろうかなんて不謹慎なこと思っちゃったわ~
投稿: ば~ば | 2010年7月10日 (土) 06時57分
夜降って、ちょっと涼しい朝は気持ちいいし、日中晴れると洗濯物も乾くしね。
我が家にも数年前までは鮑を送ってくれる方がいたんですが、息子さんの代になってからはね~・・・寂しいというか、食べたいワァ
。
投稿: ば~ば | 2010年7月10日 (土) 07時01分
退院のときに、食べていい食材と料理のパンフレットが渡されるらしいんです、きっと鮑は載ってないでしょうね~~、それをいいことにしばらくは我慢させましょう
投稿: ば~ば | 2010年7月10日 (土) 07時04分
最初の重湯の頃の可哀想な食事に皆さんが同情を寄せてくださったから、ここまで良くなったのよ・・・って言ってます(関係者が見たかも~って)
投稿: ば~ば | 2010年7月10日 (土) 07時07分
続けざまに体調が崩れるとモチベーションまで
投稿: ば~ば | 2010年7月10日 (土) 07時09分