死の淵から生かされて2ヶ月
私はここに、夫の病気と治療の一部始終を書くことで、同じ病の方やご家族の方との思いの交換が出来れば・・・と思っています。
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
夫が血を吐いて急変し、死の淵を見てから2ヶ月になります。
5/21日の昼、悪魔が突然に訪れた、そんないきなりの急変の時でした。
朝まではトーストが食べられたのに、唾液も飲み込めなくなった瞬間・・・11:50分。
そこからは血痰ばかり吐き続け、見る見るミイラのように痩せ衰えて~。
救急車の隊員たちの励ましで、数時間を乗り越え・・・入院へ。
.
最悪の告知を受け、選択の余地無く、いまいまの命を保つべくフィルム・ド・ステントを装着しました。
精神的に脆い私は、気持ちばかり頑張っていたつもりが心療内科にかかり、扁桃腺炎を起こしたり~~情けなさ暴露。
一番きついはずの夫のほうがシッカリ学習し、食べられるように努力して、今ではいろんなものが食べられるようになりました。
信じられないくらいの、嬉しい改善ぶりです・・・そして昨日の一時帰宅。
生還できた、そんな思いがしてます。
.
今夜の献立
梅雨は明けましたが、梅雨時にこそ安くて美味しい『入梅鰯』を梅干と生姜で煮ました。
そして枝豆、実は『超長期熟成エビスビール』を半缶ほど飲んでみました。
夫が大好きなエビスビールの120周年記念限定品。
退院できる日のために2パックほど買って置いたんですよ。
まぁ・・・なんと幸せそうな笑顔で~す!。
.
全ては、この2ヶ月を身内のことのように見守ってくださった方たち・・・ブログにお声や応援をお寄せ頂く皆様のおかげと感謝いたします。
本当に励まされました、皆様からのお声を読むのが病院に行く前の朝の楽しみでした。
私が伝える、皆様からの応援に夫も気力を盛り上げ維持できて来ました。
ありがとうございます。
.
まだ何クールも残っています。
「Tさんの場合は容態急変ということも考えられます。
そんな時は、奥さんが冷静に深夜でも患者番号を救急に連絡してください」
改めて、夫の置かれている状況を考えました。
これからも毎月のように抗がん剤投与は続くでしょう。
皆様、これからも飽くことなく、長く見守り応援してくださいませ。
.
皆様の応援を頂いて、夫はいま元気な日々を過ごせるようになりました。
まだ、何度かの抗がん剤投与がありますが、その合間には自分の好きなことをし、美味しいものも食べられるんです。
完治は望めなくても、癌を増長させることが無いように宥めて抑えて上手く付き合っていく覚悟です。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 一時退院しました。 | トップページ | 我が家の定番晩ご飯 »
辛いことも胸に言い聞かせ心準備だけはしています、でも日々には明るく明るく
投稿: ば~ば | 2010年7月19日 (月) 17時00分
体重計に乗るのが怖いくらいの激痩せで~、少しでも肥らせるのが私の務めね
投稿: ば~ば | 2010年7月19日 (月) 16時56分
このエビスを入院中から楽しみにしてたの~、エビス大好きの夫も「これは別格!」ですって・・・値段を裏切らない旨さですね
投稿: ば~ば | 2010年7月19日 (月) 16時55分
秋には新橋の会場にまた伺えると嬉しいですね、あの辺で食事するのが目標
投稿: ば~ば | 2010年7月19日 (月) 16時51分
寛いで、いろんな物を上手に食べ、少し肥って、気力+体力で次回に臨みます
投稿: ば~ば | 2010年7月19日 (月) 16時47分
食べものの制限は無いし、食べられたらOKと言うことなので
投稿: ば~ば | 2010年7月19日 (月) 16時44分
食べても思うようには肥れないものですね~、何とか次回までには少しでも体力付けて欲しいものです
投稿: ば~ば | 2010年7月19日 (月) 16時42分
丸々としてさすが旬の鰯、脂乗りがよくて美味しかったですよ~
投稿: ば~ば | 2010年7月19日 (月) 16時38分
ツミレが食べ易いかと思ったら、梅煮が良いと言うの~~美味しい鰯でした
投稿: ば~ば | 2010年7月19日 (月) 16時35分
青背魚を~という希望で売り場に行ったら、丸々でピカピカの鰯が・・・即、買って来ました、美味しかったです
投稿: ば~ば | 2010年7月19日 (月) 16時33分
ばーばさん、こんにちは。
素敵なお帰りなさいのお食事ですね!
お二人の笑顔が、輝いていらっしゃると、想像できる気がします。
目の御馳走、食べられる御馳走。。。マイペースで選べることが、幸せであるなぁと思います。
鰯は私の心まで、幸せにしてくれましたよ!(にっこり)
明日のことは誰にもわかりませんもの。
主治医が告げたことは、必ず起こることではありません。
起こる可能性のあることのなかで、もっとも重いことをお伝えしているのです。
それは準備のためです。その時に、どう動くか、心にきめておいてほしいと願うからです。
ご家族が動転しないで、準備していた通りに動いてくだされば、対処できるから。
もっとも重いことへの、気持ちと手順の準備ができれば、あとは、心配しないで。ご本人様の身体にひとつずつ様子をききながら、毎日の暮らしを、作っていってくださいますよう。
たぶん主治医は、そう願って、お伝えしたと思います。
穏やかな毎日でありますように。
投稿: 過労死予備群 | 2010年7月19日 (月) 12時23分
ば~ば様 お暑うございます~~
一時退院良かったですね!!
食事と健康管理が大変ですね~~
でもば~ばさんの美味しい食事で次に備えて
体力UPしなければ・・ね!!
でも梅雨が明けたら本当に暑くなりました
どうぞば~ばさんもお体ご自愛ください
投稿: yokko | 2010年7月19日 (月) 12時23分
退院♪ばーばさんの手料理とビールを飲むこと
・・・どんなに待ち望んだ日だったことでしょう!!!
この恵比寿ビール!先日お世話になったお礼に父に買ったのですが、何種類かのエビスの中で一番美味しいと言っていました。
ジージさんにはそれ以上に美味しいと感じただろうな~
あとはウニですね(*^_^*)
これからおうちでの生活は大変な事も多いでしょうが
あんまり無理をしないでお体に気をつけてお過ごし下さいね
応援!!
投稿: chika0w0 | 2010年7月19日 (月) 10時55分
一時帰宅お疲れさまでした^^
ホント 最初の料理の写真と比べてみても
今となっては格段の進歩だと思います。
私としても、旦那様のお見舞いにいこうかどうか
悩んでおりましたが、秋には旦那様のお顔を拝見しに
お伺いしたいなと思っております。
あ、もちろんば~ば様もですが^^
暑くて体調管理に大変な時期とは思いますが
ご夫婦共々身体にはお気を付けて頑張って下さいませ☆
投稿: やまがたん | 2010年7月19日 (月) 10時51分
家っていいですよね~
自由にできる?っていいですよね~
ご主人さまは、きっと様々な感慨にひたっていらっしゃるでしょう。
自分の力を取り戻して病気を克服できますように!(゚ー゚)
投稿: MONA | 2010年7月19日 (月) 10時11分
ばーば様の心のこもったお料理
ご自宅で幸せな気持ちで召し上がられたことでしょう
体力をつけてこれからの戦いに備えねばなりませんものね。
退院後 夫もビールを美味しそうに飲んでおりました。
生きる活力
投稿: りこぴー | 2010年7月19日 (月) 09時43分
イワシの梅干し生姜煮、納豆、枝豆、、それに恵比寿麦酒、
やはり家庭ならではのお料理、、、ご主人様、どんどん食欲も増して元気に生られるでしょう。
美味しいものが美味しく食べられてならでの人生、うんと体力つけて癌を追い払ってください。
投稿: ナベショー | 2010年7月19日 (月) 06時38分
おはようございます♪♪
安くて美味しい『入梅鰯』を梅干と生姜煮、・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
好きな料理です。
最近、食べていません。
食べてみたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2010年7月19日 (月) 02時37分
ば~ば様のごはんって本当に美味しそうですね。こんな素敵なお料理を食べたら、ご主人様もきっと元気と笑顔が出たことでしょう。。。
食べることもできて家に帰れて本当によかったですね。おふたりの頑張りが報われましたね。家族が同じ屋根の下で暮らせるって素晴らしいですよね。おふたりともさぞお疲れのことと思いますが、ゆっくり寝て体力つけて下さいね。
投稿: なつみ | 2010年7月19日 (月) 01時33分
じ~じさま、ば~ばさま ご退院おめでとうございます。
超長期熟成エビスビール 120周年限定品を この日の為に! 想いが通じて良かったですね、お二人の笑顔が眼に浮かびます。
お眼鏡に適ったピカピカの鰯のなんと美味しそうな事でしょう。暑さに負けず体力が付きますように!
ゆっくりと注意深くお過ごしになり、沢山の注意事項や警告も吹き消し 次の治療にお備え下さい。
ば~ばさま、ご主人様 四六時中 お傍にいらして良かったですね。
投稿: Tao | 2010年7月19日 (月) 00時23分