我が家の定番晩ご飯
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
家での食事は、気取らずに、夫が好きなもので~。
.
紅鮭を焼いて、昔からの家庭惣菜などの献立は、夫が一番好みそうな和定食。
.
.
夫の分は、蕪菜を短く“刻み菜”状態に切っています。
.
.
夫の分には海苔を乗せてません・・・喉に貼り付きそうで~。
.
東京の油揚げより少し幅広で厚みのある京油揚げ(お揚げさん)。
炊くのもいいけど、焼いても美味しいね~。
.
皆様の応援を頂いて、夫はいま元気な日々を過ごせるようになりました。
まだ、何度かの抗がん剤投与がありますが、その合間には自分の好きなことをし、美味しいものも食べられるんです。
完治は望めなくても、癌を増長させることが無いように宥めて抑えて上手く付き合っていく覚悟です。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 死の淵から生かされて2ヶ月 | トップページ | 今日は退院手続き »
こんばんゎ☆
まだ何かと制約はあるべけども…
お家で少しはくつろげで、
ば~ば様のめぇ~お料理食えるようになって
本当にいがったです。。。
この2ヶ月、ブログ拝見するばりだったばって(汗)
自分だぢが今まであだりめにでぎる思ってだ事が、
実はかけがえねー事なんだなぁ…って、
改めで再認識した感じでした。
どうが旦那様が少しずつでも治療の回数減って
ままも酒コも今まで通りさなれますよう
心より願ってます~☆
投稿: ちゅわこ | 2010年7月20日 (火) 00時35分
おはようございます♪♪
竹輪とブナピー、ピーマン酢味噌和えなど、・・・・・・。
みな、美味しそうですね。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
見て、食べたくなりましたよ。
手作り、・・・・・・。
感心しきりです♪
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2010年7月20日 (火) 01時04分
退院おめでとうございます。
あ、いじましいコメントになってしまいました。
毎日おいしいば~ば様の温かい手料理が食べられるようになって、よかったですね~
私も美味しいお豆腐(みのすけどうふをやっこでなんて夢です)やブログにでてくるおあげ食べたいです
投稿: ねりり | 2010年7月20日 (火) 02時03分
ご主人さまは此のば~ばさんの手料理を食べられたんですね?
凄い! 驚異です【^||^*】♪
もうー完全に普通食みたいなもんですよね?
ァタシの中々! 減らない中性脂肪値・・・
ば~ばさんの和食レシピを参考にすれば数値が下がるかもね【Q_Q】
投稿: こゆき | 2010年7月20日 (火) 02時08分
遅くなりましたが、一時退院おめでとうございます!
出先でケータイで読んでいました。
じ~じさんにとって、久しぶりのおうちご飯はさぞおいしかったでしょうね
ば~ばさんは献立考えるの大変ですね。
でもふたりでおうちで食べられることを考えれば苦じゃないですよね!
↓の記事にアイディアを~とありましたが、ブッダに教えを説くようで…(笑)
長いもはがんにとても良いらしいですね!
かえるは梅と大葉の千切りなどをあえたものが好きですが、大葉はのどにひっかかりそうですね^^;
あと食欲がない時はガスパチョとかは?
流動食みたいなものだし、ハムなどを入れてもいいかもしれませんね。
がん患者のための食事、私も一時徹底的に調べましたが、100パーセントというのは難しいですよね~
糖分も栄養になるからダメだと言うし…
あっでもはちみつはいいそうですよ
投稿: でんぐりがえる | 2010年7月20日 (火) 06時47分
美味しそうな、食べやすそうなものがいっぱい!
これなら食べる楽しみが元気の素になってくれそうですね☆
癌と向き合い、付き合っていく考え方、立派なお考えだと思います!
でも、少しずつ着実に良くなっているのでこれからも頑張ってくださいませ☆
投稿: やまがたん | 2010年7月20日 (火) 07時01分
よかったですね!!



ご自宅で過ごされるのはどんなに心が休まることでしょう
そして、ば~ばさまの手料理
きっといつもより、より一層お料理が楽しいことと思います
ほんとにおいしそうです
ば~ばさまの愛情こもったお料理が抗がん剤よりなによりも旦那様の薬になると思います!!
投稿: Lara | 2010年7月20日 (火) 07時30分
美味しそうな ばーば様の 手作りご飯!
病院の味気ない 鮭と違って・・ (笑)
ご主人 これ 全部、召し上がったのですか~?
美味しく食べるのは 食材は基より 雰囲気が大事ですねぇ。
お二人が 向かい合って 労わり合って 食べられる事に感謝し合って・・・ いい絵です。理想です。
暑い日が続きそう! 昔(?)は 28、29℃で 30℃を越えると 「暑いねぇ!」だったのが 最近は 33,34℃が 当たり前になって・・・ 亜熱帯に対応できる身体を持たないと 暮らせない!(?)
投稿: シーちゃん | 2010年7月20日 (火) 08時30分
毎日愛情たっぷりの献立に脱帽です。こんなに美味しいお惣菜を囲みお二人のにこやかな笑顔がブログから飛び出してきそうですね。ばーばさまは食材の達人ですから本当に釈迦に説法・・ちゃんと考えておられる。ほっと心が和む優しいお料理、ご主人はどんなにかお幸せでしょう。これからいろんなことにお二人で乗り越えてゆったりと穏やかに過ごせますように・・
投稿: わかちゃん | 2010年7月20日 (火) 10時15分
それにしても毎日暑いですね~ もううんざりです!
家の中にいても熱中症になるそうですから、どうぞお気をつけて下さい。
今 もう 32.6度です(リビングの中)
そうそうエアコン点けてるわけにもいかず・・扇風機を回してます(夕方からフル稼働です)
私達の年代はやはり和食が1番ですね!
好評でした!
ブナピーが分からなかったので検索しました^^(ブナの親戚なんですね~)
うちは昨日、ば~ばさんの真似をして鰯の梅肉生姜煮をしました~
梅干の他に梅酒とその梅も入れました(梅酒たっぷり)
美味しかったです
投稿: マルスママ | 2010年7月20日 (火) 11時04分
ば~ばさん こんにちは。
退院おめでとうございます、良かったね~^^
久しぶりの手作りのご飯、愛情が溢れてますね。
嬉しそうなご夫婦のお顔が見えるようです^^
仙台も今日は30度を超す真夏日になりましたよ~@@
暑いですから、くれぐれもご自愛くださいね。
投稿: チーちゃん | 2010年7月20日 (火) 11時31分
あぁ、私もお邪魔してご馳走になりたい気分です。
それにしても、暑いですね。。
夏バテされませんように。
ぼっちぼち、いってくださいね〜
投稿: モリゾー | 2010年7月20日 (火) 19時56分
退院おめでとうございます。
やっぱり家がいい・・・そしてば~ば様の手作りの料理がまた美味しそうです。ホント、良かったですね。
濃い時間の過ごし方が出来そうですね。旦那さまの幸せの時間が長く続きますように。
投稿: kawazuzakura | 2010年7月20日 (火) 21時38分
病院の食事でも結構品数も増えてきて普通になってきた!と思ったけれど…やっぱりこうやってばーばさんの毎日のお食事を見ると雲泥の差!!!
旦那様はこの差をひしひしと感じて2ヶ月弱の入院生活。切なかったでしょうね~
目も口も気持も物足りない食事が続いたと思うので
ばーばさんのお料理を目の前にばーばさんもいて
一緒に食卓を囲む~なんて胸いっぱいで食べられなかったんじゃ?!
最近暑いし忙しいしで手抜ばかりの我が家…
反省してもう少しちゃんとがんばります!!
応援
投稿: chika0w0 | 2010年7月20日 (火) 22時37分
「普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・」始めに書いていらっしゃるこの言葉の通りですね。これに勝る幸せはないと思います。
猛暑日でしたのに、沢山の食材を切って・・・、ば~ばさまのいそいそとした包丁の音が聞こえそうです。
どうぞ、無理をなさらず、仲良く夏をお過ごし下さい。
投稿: Tao | 2010年7月20日 (火) 23時07分
普通のお食事を、当たり前のようにできるって、ありがたい事なのですね。
今、ご主人も、シミジミと感じていらっしゃる事でしょう。
でも、日常の生活は、ばーば様の大変な努力があってのこと。
頭が下がる思いです。
投稿: MONA | 2010年7月20日 (火) 23時25分
食べていることが嬉しい、飲めてるだけで嬉しい・・・感じたことが無い幸せを夫以上に噛み締めています。
普通に飲食し寝起きが出来るって実は呼吸と同じで、出来なくならないと有り難味も感じないですね~
。
投稿: ば~ば | 2010年7月21日 (水) 08時37分
食べて貰えるのが嬉しくて作り過ぎそうになります・・・ほどほどにしないと
投稿: ば~ば | 2010年7月21日 (水) 08時39分
こだわり豆腐や揚げは美味しいですものね~、日本人はその美味しさを知ってるし・・・いじましいことは無いです、贅沢な自然の味よ
投稿: ば~ば | 2010年7月21日 (水) 08時42分
ほとんど完食します・・・あ、ただ、我が家では夜のご飯は無いか、あってもほんの少しで、オカズだけですから~
投稿: ば~ば | 2010年7月21日 (水) 08時45分
昨日は山芋を食べましたよ、蜂蜜は毎朝のトーストに塗っています・・・いまは、まずは好物を並べて、たくさん食べて貰って、体重増を願っての料理優先です
投稿: ば~ば | 2010年7月21日 (水) 08時49分
完治は無いと宣告された以上、癌を増やさずアチコチに飛ばさず・・・でオトナシクしていて貰わないとです
投稿: ば~ば | 2010年7月21日 (水) 08時52分
夫が平凡な昔ながらの惣菜が一番好きって助かります・・・レシピの難しいのだったら毎日は作れないし~
投稿: ば~ば | 2010年7月21日 (水) 08時55分
冷房を切らせなかった暑がり夫が「冷房要りません」になっちゃって~~、私も冷房は苦手ですが、それでもこの暑さでは冷房を切ると参っちゃいますね
投稿: ば~ば | 2010年7月21日 (水) 08時58分
夫の好みが昔ながらの惣菜なので、食べて欲しいものを並べると和食中心になってしまいます・・・私にとってもいいことかもね~
投稿: ば~ば | 2010年7月21日 (水) 09時02分
結婚当時は魚が苦手だった夫も、今じゃ鮭のような切り身に限らず、鰯や鯵・秋刀魚も大好き・・・猫も顔を背けるくらい綺麗に食べるようになりました
投稿: ば~ば | 2010年7月21日 (水) 09時07分
日本って亜熱帯地域だったっけ~~と思うように暑さ厳しい日が続きますね・・・でも暑がり夫が「ちょうどいい」なんて、体が変わったみたい
投稿: ば~ば | 2010年7月21日 (水) 09時10分
頑張りすぎず、ボチボチと適度に手抜きしながら遣っていきます・・・3度3度のことですものね~
投稿: ば~ば | 2010年7月21日 (水) 09時11分
まずは好物を並べて、たくさん食べて貰って、体重増を願っての料理優先です
投稿: ば~ば | 2010年7月21日 (水) 09時13分
夫の好むもの、食べられそうなものを作ろうと思ってますが、ちょっと手を抜けるところは抜こうと思ってます。
手作りしていたタレやソース、ドレッシングなどは市販品を活用してま~す
。
投稿: ば~ば | 2010年7月21日 (水) 09時16分
3度3度の食事ですから、手を抜けるところは抜くようにしました・・・キッチンに立つ時間を少しは一緒に散歩したりするほうに回そうと思って~
投稿: ば~ば | 2010年7月21日 (水) 09時20分
品数は減らさず、市販品を活用して調理時間を短くし、一緒に話したり散歩したりの時間にしようと思ってるの~
投稿: ば~ば | 2010年7月21日 (水) 09時22分