砂肝と野菜のオリーブ油炒め&ターサイ鶏挽肉炒め他
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
.
中国の代表的な冬野菜の一つ、ターサイはアブラナ科の二年草で白菜の仲間。
長い葉柄の先に楕円形の葉を付けた形がスプーンに似ていることから、別名「しゃくしな(杓子菜)」とも呼ばれる。
ホウレン草よりも葉に厚みがあり、色も濃い分βカロテンが豊富で、さらにカルシウムはホウレン草の2倍もある。
また、カルシウムの吸収をよくするビタミンKも豊富で、骨粗鬆症の予防にもお勧めの野菜だ。
油との相性がいいので炒め物に最適。
.
蒸してマッシュしたジャガイモに、粉チーズと微塵切りパセリを混ぜ、マヨネーズと胡椒で調味。
.
筋や薄皮を除いた砂肝は薄切りし、オリーブ油と塩・胡椒・酢で調味したマリネ液に浸けて半日ほど置く。
フライパンに浸け液ごと入れてサッと炒め、玉葱、人参、シメジなど好みの野菜も加えて炒め合わせる。
.
.
皆様の応援を頂いて、夫はいま元気な日々を過ごせるようになりました。
まだ、抗がん剤投与がありますが、その合間には自分の好きなことをし、美味しいものも食べられるんです。
完治は望めなくても、癌を増長させることが無いように宥めて抑えて上手く付き合っていく覚悟です。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 鰯ツミレ紫蘇巻き焼き&赤モク酢の物ほか | トップページ | カラスガレイ・ハーブソルト焼き&ツナ乗せセロリボート他 »
コメント
« 鰯ツミレ紫蘇巻き焼き&赤モク酢の物ほか | トップページ | カラスガレイ・ハーブソルト焼き&ツナ乗せセロリボート他 »
中華って、あんだけ油を使う料理が多いだけに、
お野菜も油との相性が抜群のものが多いですよね。
しかも滋味深いというか、大人向けの苦味が良い!
投稿: ank | 2010年9月 4日 (土) 01時08分
おはようございます♪♪
砂肝と野菜のオリーブ油炒め、・・・・・・。
美味しそうですね。
見て、食べたくなりましたよ。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2010年9月 4日 (土) 01時28分
ターサイってカルシウムがたくさん入ってるんですね!
。
。
小魚がなかなか手に入らないので、
乳製品でカルシウムをとるようにしているのですが、
野菜のカルシウムが多いものを探せばいいですね
今日は夕飯の支度をするモチベーションがあがらず、
ば~ばさんのブログやる気を盛り上げるために、ブログにきました
投稿: ねりり | 2010年9月 4日 (土) 05時02分
本日も心が温まるような、ホッコリ和食がいっぱい!
美味しいお野菜だけじゃなく、全体的に栄養バランスもとれていて最高です☆
投稿: やまがたん | 2010年9月 4日 (土) 08時23分
ター菜の炒め物に砂肝!!全部大好きです~
ポテトサラダも色々具を入れずにシンプルなのも美味しそう(*^_^*)
…最近ビール飲んでないな~
ばーばさんのお惣菜を見ているとビールが飲みたくなっちゃいます!!
応援
投稿: chika0w0 | 2010年9月 4日 (土) 21時49分
最近は、何を作りたいかでなく、もっぱら畑の野菜を消費するために料理してる・・・(ρ_;)
モロヘイヤ、ツルムラサキ、オクラは追われるように食べまくり~(みなネバネバ)
外食したくても、その後、野菜が増える一方になると思うと・・・
やめておウチご飯。
健康には良いと思うけど(゚ー゚;
投稿: MONA | 2010年9月 4日 (土) 21時56分
ば~ばさん 今晩は。
砂肝と野菜のオリーブ油炒め、美味しそうですね。
それと、チーズ入りのポテトサラダも良いね。
私も今日は義妹が作った枝豆でビールをいただきました^^v
夜になりだいぶ涼しいです^^
投稿: チーちゃん | 2010年9月 4日 (土) 22時01分
夏バテには中華炒めがいいかなぁと思って~、サッパリ味ばかりだとダルイ
投稿: ば~ば | 2010年9月 5日 (日) 06時07分
砂肝の食感が好きです、マリネしてから炒めるとあまり硬くならないんです
投稿: ば~ば | 2010年9月 5日 (日) 06時09分
ターサイ、小松菜、オカヒジキ、蔓紫などがとくにカルシウムの多い野菜です
投稿: ば~ば | 2010年9月 5日 (日) 06時11分
暑くて献立も思いつかないと、作りなれた和食になっちゃいますね~
投稿: ば~ば | 2010年9月 5日 (日) 06時13分
ポテサラは粉チーズだけで充分美味しかった、何かの付け合せにもいいかな~
投稿: ば~ば | 2010年9月 5日 (日) 06時15分
市場は猛暑の品不足で野菜高値、野菜消費に追われるのは羨ましい悲鳴かもよ
投稿: ば~ば | 2010年9月 5日 (日) 06時18分
東京も日中は真夏ですが朝方はホッとする爽やかさです、枝豆には
投稿: ば~ば | 2010年9月 5日 (日) 06時20分