夫が呼吸器科受診
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
肺炎が治らないからでしょうか、夫は夜になると高熱が出るようです。
.
今日は呼吸器科の外来で診察を受けました。
気道にステントを入れるのは、かなり最終的手段だそうで、成功率も高くないらしいの。
呼吸器科の医師は「あまりにリスクが大きいので、ステントは最後の手段にしたいと思います。
出来れば入れずに済む方法も探りたいので、28日に内視鏡を入れて診ます。
食道から診るのとは違う角度から、何らかの手段が見つかるかも知れません」と・・・。
.
でも、ここまで言われて、なおかつ気道ステントしかないとなれば、最後の手段ってことなんですね。
余命とか延命、生存率なんて気にしたくは無いのですけれど・・・。
消化器科では気道に孔がある限り、飲食すれば肺炎を繰り返し重症になるから、気道にもステントをと言われます。
そして呼吸器科では気道ステントは危険が多過ぎて勧めたくないと言うんです。
どっちにしても、このまま食事も摂れずに夫の人生を終わらせたくはないですね~。
.
28日の内視鏡精密検査が済み、治療の方向が決まり実施されるまで、まだ当分は飲食できません。
折角付いてきた体力が、ガタガタと目に見えて落ちていきます。
発病前は60kgだった体重が、夏の間の入院で50.5kgに~。
退院して54.5kgまで戻ったのに、今日辺りからまた頬がゲッソリしてきました。
こんなでは抗がん剤の第4クールにも入れないんじゃないかしら。
.
*************************************
私は談話室で一人でコンビニ弁当を食べるのもつまらないので、今日も駅ビル【杵や】でランチ。
手前の天麩羅は鱧、夏の魚・鱧に秋の味覚・松茸と銀杏で『出会いの味』。
夫にも食べさせたいなぁ~~~。
.
*************************************
.
皆様の応援を頂いて、夫はまた再び美味しいものが食べられる日を取り戻すために頑張ります。
完治は望めなくても、癌を増長させることが無いように宥めて抑えて上手く付き合っていけますように~~。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 食道ステント2本でも飲食不可 | トップページ | 夫の飢餓感空腹 »
何とかたべさせてあげたい・・・
ばーば様の気持ちが伝わってきて切ないです。
良い方法が見つかるよう祈っています。
投稿: MONA | 2010年10月25日 (月) 23時14分
ご主人さまの肺炎 少しでも良い方向に向いてほしいです。
やはり口から取り入れる食べ物には体力温存があるのですね?
28日の検査で新たなる治療法が見つかるよぅ~
ァタシも願って【-人-*】ますね。
ご主人さまが食べられない分
ば~ばさんがシッカリと食べて元気モリモリにね【*'-'*】
投稿: こゆき | 2010年10月25日 (月) 23時28分
ばーば様
ばーば様の美味しいお料理が召し上がれますように・・・
良い治療方法が見つかりますように・・・
お祈りしております。
投稿: りこぴー | 2010年10月26日 (火) 00時35分
医学は進んでいるとは言っても、いざ自分や家族が病気にかかるとまだまだだなぁと思うこともしばしばありますね
きっと病院によっても出来ることと出来ないことの差がかなりあるんですよね。
うちの母も北海道に名医がいるとは聞いても実際行けるかどうかというと難しいですし…
どこの病院でも最先端の治療が受けられる世の中はいつになったらくるんでしょう?
でもあんなひどい状態だったのにここまで元気になられたじ~じさんの気力とば~ばさんの支えで今回もきっと乗り越えられると思いますよ!
絹衣もはじめて聞きました。

知らないことばかりで~す(笑)
白和えとはちょっと違うんですね?^^;
↓の灰干しの製法のお礼を忘れてました
読んだら食べてみたくなりました!
ありがとうございます
投稿: でんぐりがえる | 2010年10月26日 (火) 01時26分
おはようございます♪♪
松茸そば、・・・・・・。
美味しそうですね。
見て、食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2010年10月26日 (火) 03時47分
体力をつけないと抗がん剤投与への体力が持たない。
その前に体力をつけようには、食物摂取が出来ない・・・
この堂々巡り、早く解決できる糸口が見つかるといいですね。
投稿: やまがたん | 2010年10月26日 (火) 07時34分
はじめまして
松茸そばを見て、私も幾度となく病院食堂で一人食べたことを思い出しました。家族が病気になると辛いものがありますね
私の義祖母は倒れて後、最後は脳死状態になり色々苦悩が多かったです・・ば~ば様も倒れないよう、しっかりおいしいもの食べてださいね。少しでも良い方向へむかいますよう、お祈りしています
投稿: ジャミ子 | 2010年10月26日 (火) 07時59分
旦那様のご容態、心配ですね。。。
早く落ち着かれることをお祈りしています。
急に寒くなってきましたから、ば~ばさまはたくさん食べて体力温存してくださいね
投稿: Lara | 2010年10月26日 (火) 08時03分
今日は寒いですね・・・
ば~ば様、どうぞご自愛くださいね
ご主人様と常夜鍋を食べられますように
投稿: プチトマ | 2010年10月26日 (火) 17時07分
初めまして。ナベショー様のブログから参りました。
御主人様のこと心中お察し致します。
お二人の御心の平安を願っています。どうぞご自愛くださいませ。
投稿: ふみん | 2010年10月26日 (火) 18時03分
ばーば様、こんばんは。
ご無沙汰しておりました。過去タグを拝見して、驚きました。
ばーば様、そして、じーじ様のご心中いかばかりかと、お察し申し上げます。
検査を待つ時間があることを、どうぞ大切にして、すごしてください。
お話できること、お二人の時間を、どうぞ大切にしてください。
そして、急に寒くなってきましたから、応援団長のばーば様が倒れてしまわないよう、あったかいものを召し上がって、あったかい強い気持ちをおもちになってくださいね。
投稿: 過労死予備群 | 2010年10月26日 (火) 18時12分
みんなの食事時間が一番可哀想かも、あまり人を羨ましがらない夫ですが~
投稿: ば~ば | 2010年10月27日 (水) 06時41分
呼吸器科医師の学会で28日になった検査が、手術も入って1日延期、それだけ食べられる日も先になりました~
投稿: ば~ば | 2010年10月27日 (水) 06時43分
愚痴を言わない忍耐強い夫が口に出すのはよほど空腹なんでしょうね
投稿: ば~ば | 2010年10月27日 (水) 06時45分
遠くに名医が居ても、わが子なら有り金叩いてでも診て貰うでしょうが、今の夫はきっと断るでしょう・・・数年の命のために私の生活を犠牲にしたくない人です~。
でも、二つの科の医師が知恵を出し合えば、きっと道は開けると思うのよ
。
投稿: ば~ば | 2010年10月27日 (水) 06時49分
今年は松茸が不作と言われていましたが、結果的には豊作ですって~
投稿: ば~ば | 2010年10月27日 (水) 06時51分
こんな二者択一は辛いですね~、どっちを選択しても厳しいことになりそうで
投稿: ば~ば | 2010年10月27日 (水) 06時53分
本人が明るく振舞うほど家族は辛いですが、一番厳しいのは本人ですものね
投稿: ば~ば | 2010年10月27日 (水) 06時55分
ありがとう~、急に冬になったような寒さですものね
投稿: ば~ば | 2010年10月27日 (水) 07時00分
冬に入るような寒さで・・・一人鍋でもしたいくらい
投稿: ば~ば | 2010年10月27日 (水) 07時01分
ありがとうございます、また夫婦でナベショーさんを訪ねたいですね~
投稿: ば~ば | 2010年10月27日 (水) 07時03分
奇跡はまたあると信じてますが、なるべく傍に居ていっぱい話すようにします
投稿: ば~ば | 2010年10月27日 (水) 07時05分