市行政評価委員会最終回
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
昨夜は殆ど寝付けませんでしたが、夫は引き受けたことを中途半端にすることが大嫌いですから、レポートを纏めて毎土曜日の『市行政評価市民委員会』に出ました。
.
5回目の今日は最終回、これまでの委員会での評価が説明されます。
その報告書について、更に意見交換、報告会での発表の役割分担など打ち合わせ。
報告会は開会挨拶後に委員代表が委員会の趣旨説明や、各委員からの結果報告と委員会に参加した感想。
市長への報告書上申、それを受けて市長挨拶、委員の退任式で閉会となりました。
.
私としては、議案になった市の行う事業の多くに無知で日ごろの行政への無関心がかなり反省されました。
無知を少しでも補うべく、資料に眼を通しましたが、私の頭の勉強モードが過去形になっていたり、資料の届くのが遅かったりで充分な意見発表が出来なかったかも知れません。
精一杯やった思いはあるものの、若干の心残りもある委員退任です。
.
それでも、普段は会うことも無かったはずの人たちがGeneration(世代)やOccupation(仕事)を超えて同じ議題を討議できた体験は貴重だったと思います。
みんな、また会う機会があればいいですね~・・・なんて話していたら、近いうちに市長を囲む懇談会があるんですって。
.
終わったのが12:30で、先週と同じ方が今日も車で駅まで送ってくださいました。
思っていたより時間も費やし、予習の資料も多かった委員会が終わりホッした気分。
命がけのツライ闘いをしている夫に叱咤激励されながら、何とか遣り遂げたので、今日は自分に‘ご褒美(?)ランチ’です。
夫から朝の電話で「ちゃんと責任を果たしたら、美味しいものを食べてから来なさいね・・・食べた証拠写真を見せなさいよ」と言われたので~。
駅ビル【グルメドール】で遅めの昼食して、病院に。
.
昨日は皆様にまでご心配おかけしてすみませんでした。
台風の影響で大雨の中を病院に行ったら、病室に入る前に担当医に呼び止められました。
「昨日は学会で留守にして申し訳ない。
実はアメリカに特注のステントを扱っているところがあります。
いろいろ調べたら、Tさんにも何とかギリギリ可能なものが見つかりました。
だったら、最後のチャンスでアメリカのステントに賭けてみましょう。
リスクも伴いますが、遣らずに諦めたくないですね。
.
長くは保たないと思いますが、、せめてチョットの間でも食べてから胃瘻はそのあとの最後の手段にしましょう」
.
奇跡がまた起こるかも知れない~~成功すると断言されたわけでは無いのですが嬉しい~~。
短時間でも、夫が飲食できるなら・・・「お願いします!!」、声も大きくなりました。
.
*****************************************
広島産牡蠣ご飯に若布の味噌汁、マグロと帆立貝柱の刺身、三陸産牡蠣フライ、ミニがんもと隠元の煮物、小松菜などの煮浸し、そして白玉善哉。
.
*****************************************
皆様の応援を頂いて、私たちは再び奇跡が起きることを願って頑張ります。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 夫は生涯飲食出来ないの? | トップページ | 気道ステントは危険な賭け »
昨日は何とコメントしていいものかと悩んで悩んで悩んだまま…^^;
勉強家のお医者さんから希望の光!
出たじゃないですか!
昨日は別の病院へって書こうかと思ったぐらいでした^^;
アメリカのステントに希望を託しましょう!
あきらめるのはまだまだ早いですよ!
そしてこんな苦しい時でも大変な仕事をやりぬいたば~ばさん、すばらしいです
おふたりから見習わなければと思うことばかりです!
投稿: でんぐりがえる | 2010年10月31日 (日) 01時26分
おはようございます♪♪
牡蠣三昧御膳、・・・・・・。
美味しそうですね。
見て、食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2010年10月31日 (日) 02時20分
病院食を検索していたらこのブログに〜2ヶ月程前からブログ読ませて頂いてます。
神様は居ましたね!
本当によかったですね。
旦那様、自分は食べられないのに、奥様に美味しい物を食べて来なさいと言える方なんですね。尊敬致します。
投稿: とんちゃん | 2010年10月31日 (日) 08時13分
自分のことだけでも忙しいのに、市政に参加お疲れ様です。
そして旦那様、とっても責任感の強いお方なんですね。
今でもそんな強い気持ちを保っておられること誠にあっぱれだと思います。
心の強い方はそうは簡単に挫けません。
新しいステント、いいものが見つかりますように☆
投稿: やまがたん | 2010年10月31日 (日) 08時13分
もう二度と食べものを口にする事が出来ないなんて…
そんなこと想像も出来ません。
それなのに、旦那様は証拠写真を!だなんて~何だか
色々な思いがこみ上げて涙が出ます。
そしてアメリカのステント!!!!
多少のリスクがあるかもとのことですが
また美味しく食事が出来る望みが出来たのは素晴しいですね
早く早く届いて馴染んで、成るべく早く飲食が出来るようになり
ばーばさんのお料理やウニ三昧をして体力を付けて欲しいです。
お医者様今まで文句ばかり言ってごめんなさい。
ちゃんと色々調べて検討してくれていたのですね
また美味しく食べられる日が早く来ますように~!!
応援
投稿: chika0w0 | 2010年10月31日 (日) 09時25分
ば~ばさん!!!

希望の光が差しこみ良かったですね
それにしても・・・
ご主人さま自身 食事が出来ない状態なのにば~ばさんを
想ってのコトバ!!!
並大抵の精神力じゃない凄さを見せつけられた気がしますゎ
きっと!
ご主人さまに美味しく食べられる日が来ますネッ
投稿: こゆき | 2010年10月31日 (日) 13時10分
ば〜ばさん!!
希望の光が届きましたね。
諦めない気持ち、大事ですね。
嬉しくて涙ぐんじゃいました。
アメリカって、何と無く好きじゃ無いけど、今回のことでだいぶ見直しました!!
ば〜ばさん、お疲れだされませんように。
投稿: モリゾー | 2010年10月31日 (日) 14時13分
よかった!きっと奇跡は起こります
もう一度旦那様がば~ばさまのおいしい手料理を召し上がれるよう、心からお祈りしています。
「美味しいものを食べてから来なさいね」って優しく言って下さる旦那様、ほんとに素敵な方ですね。
投稿: Lara | 2010年10月31日 (日) 14時30分
希望の光が見えましたね!
ほんとに諦めないでよかったですね!
昨日は言葉がみつかりませんでした・・・
早くば~ばさんの手料理を食べられますように。
患者思いの先生に出会えてよかったですね。
投稿: マルスママ | 2010年10月31日 (日) 15時55分
大変な時なのにば~ば様を思いやれるだんな様は
いつも素敵です!
アメリカのステントが合うといいですね
心から祈っております!
寒くなりました。ば~ば様もご自愛くださいませね
投稿: プチトマ | 2010年10月31日 (日) 17時18分
良かった!
希望をもっていきましょう。
ばーば様の美味しいお食事が食べれるようになりますように。
そして、体力をつける事ができますように。
投稿: MONA | 2010年10月31日 (日) 21時47分
京都の方ですか 私は卵巣がんで 第二日赤に通っています お互いがんばりましょうね
投稿: もりしまたかこ | 2010年10月31日 (日) 21時51分
京都の方ですか 私は卵巣がんで 第二日赤に通っています お互いがんばりましょうね
投稿: たかこ | 2010年10月31日 (日) 21時52分
過大な希望は持たないで、でも諦めずに何でも手を尽くしてみたい・・・私たちと医師との思いが同じなので、此処で命を委ねることにしました
投稿: ば~ば | 2010年11月 1日 (月) 06時32分
いつも応援とコメントをありがとうございます
投稿: ば~ば | 2010年11月 1日 (月) 06時33分
読んでいてくださってありがとう、そしてコメントしてくれて嬉しいです
投稿: ば~ば | 2010年11月 1日 (月) 06時35分
委員会はレポート提出と17日の市長懇談会を残すだけ、ヤレヤレです・・・夫の気力には私も救われます
投稿: ば~ば | 2010年11月 1日 (月) 06時39分
何事も先進する日本だと思っていましたが、行政は後進国・・・福祉や育児・医療は遅れてます、特に医薬医療品の認可が遅過ぎ、命は待てないのにね~
投稿: ば~ば | 2010年11月 1日 (月) 06時42分
春に飲食できなくなった時、私まで食べられなくて倒れたので、今回は夫がとても気にします・・・私も倒れるわけにいかないしね~食べてます
投稿: ば~ば | 2010年11月 1日 (月) 06時45分
医薬医療品はアメリカが進んでますね~日本は認可が遅い、命は待てません
投稿: ば~ば | 2010年11月 1日 (月) 06時47分
春に諦めた命を奇跡的に取り止め、奇跡よ再びとちょっと欲が出てます
投稿: ば~ば | 2010年11月 1日 (月) 06時51分
担当医が相談しやすい人柄で何でも話せるのが安らぎますね
投稿: ば~ば | 2010年11月 1日 (月) 06時54分
最初の入院の頃より私も少しは強くなったと思うの~倒れられませんものね
投稿: ば~ば | 2010年11月 1日 (月) 06時56分
何でも手を尽くしてみようと言う医師の姿勢が分かったので委ねられます
投稿: ば~ば | 2010年11月 1日 (月) 06時58分
東京在住です、お互いに厳しい状態もありますが頑張りましょうね、お大事に
投稿: ば~ば | 2010年11月 1日 (月) 07時00分