紅鮭&干し椎茸煮&蓮根キンピラ他
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
水曜日までには、次回の『市行政評価委員会』の評価対象となる2事業について所轄課への質問事項を提出しなければなりません。
火曜日は病院だし・・・となると今日のうちに資料に眼を通さないと~。
そんなこんなを考えてるばかりで、今日も、まだちょっと“作る気モード”のスイッチが入りません。
.
これがあれば夫は文句なしの甘塩紅鮭は、私の助っ人かな。
.
戻すと厚み3cm×直径10cm近くにもなる干しドンコ椎茸は、先月のドライヴ温泉旅行で買ってきたもの。
食べ応え充分、旨み充分~~\1000/14個(2個まけて貰いました)の価値も充分です。
.
.
.
.
赤貝缶のたっぷり入った甘ショッパイ汁は、茹でたキャベツ、または茹でた白菜や刻んだキュウリなど淡白野菜と和えると美味しいです。
缶詰の常備があると、簡単に一品ほしい時に助かりますね。
.
皆様の応援を頂いて、夫はいま自分の好きなことをし、美味しいものも食べられています。
まだ闘病は続きますが、完治は望めなくても、癌を増長させることが無いように宥めて抑えて上手く付き合っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 鶏照り焼き&ガーリックライス他 | トップページ | 上皮癌組織検査結果 »
おはようございます♪♪
干し椎茸と厚揚げ煮、・・・・・・。
最近、食べていません。
食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2010年10月12日 (火) 03時45分
赤貝缶を茹で野菜と共に?
ホヘ〜とても美味しそうですね。
ビールにも合うし、野菜も食べれるし、言うこと無し!!
投稿: モリゾー | 2010年10月12日 (火) 05時48分
甘鮭は私も食べた一品、偶然同じですね^^
赤貝、こんな食べ方があったとは知りませんでした・・・
が、私、貝がちっとも食べれないんですぅ☆
投稿: やまがたん | 2010年10月12日 (火) 06時04分
どんこ椎茸の旨みも レンコンのキンピラのシャキシャキ感も・・・伝わりましたよ。 赤貝缶も茹で野菜と・・こんな使い方、いいねぇ。
レパートリーが増えました(笑)
そうか ばーば様の元気の基は 夜のアルコール。ラーメンじゃ ツマミにならないね。
投稿: シーちゃん | 2010年10月12日 (火) 08時14分
ば~ばさん こんにちは。
急遽、息子の所へ行って来ました。
息子の所はホテル代わり、鎌倉を散策して来ました。
夕べ帰って来たのですが、疲れちゃって・・・
コンビニのお弁当を2人で食べました(^^;
缶づめを常備しておくと、便利ですね^^
投稿: チーちゃん | 2010年10月12日 (火) 16時19分
ばーば様、お忙しい・・・
無理をされないようにね!
ブログの方も・・・
私もインフルエンザの予防接種受けたら、眠くて眠くて~
投稿: MONA | 2010年10月12日 (火) 22時45分
ドンコ干し椎茸は肉厚でそれ自体も美味しいんですが、出汁がすごく出ますね
投稿: ば~ば | 2010年10月13日 (水) 06時28分
赤貝に限らず旨煮缶って汁が多いでしょ、野菜など和えると無駄が無いかと~
投稿: ば~ば | 2010年10月13日 (水) 06時31分
缶詰の貝も駄目ですか~、貝に限らず缶詰の汁は捨てるのは勿体無いですね
投稿: ば~ば | 2010年10月13日 (水) 06時33分
ウフッ、そうなの
投稿: ば~ば | 2010年10月13日 (水) 06時35分
ジャンボ君に会いに行ったのね~・・・秋の鎌倉は良かったでしょ
投稿: ば~ば | 2010年10月13日 (水) 06時38分
インフルエンザの季節になるのね~、私たちも予防接種に行ってこないと~
投稿: ば~ば | 2010年10月13日 (水) 06時41分