バイパス手術から1週間経過
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
胃管再建バイパス手術から一週間が過ぎました。
内視鏡の検査では吻合部の状態に異常も無く、いまのところは胃管にも圧迫壊死の兆候は診られないと。
夫は、水を数滴ずつ静かに流すようにしてなら飲めるようになりました。
.
今日の夫は、昨日の激しい嘔吐や栄養点滴の休止などで、ちょっとグッタリ~。
昨日は本当に、予期も前兆も無い、いきなりの胃液の逆流でしたから。
息が出来なくなった夫がもがき苦しんだ時には、私もパニックだったんでしょうね。
ナースコールボタンを押すと同時に、ナースセンターに向かって走ってましたもの~。
「奥さんも顔色が真っ青で、引き攣ってましたよ~」と看護師さんたちに言われました。
.
今日は落ち着いていますが、油断禁物で慎重に~。
重湯の開始は今日のレントゲンの結果次第だそうです。
手術の際の腹部の傷は午後には抜糸(と言ってもホッチキスですが~)されました。
ドレーンも抜かれて、だいぶ動きやすくなったようです。
一両日のうちには喉の傷の絆創膏(縫合用)も取れるでしょうから、残るは腸瘻の管だけですね~。
これは流動食が始まっても、しばらくの間は抜かないそうです。
.
夫の発症した食道癌気管瘻は、即ちに治療しないと数週間で死亡する重篤な合併症と言われます。
治療としては、まずは瘻孔を閉鎖するため食道や気管にステントを挿入。
瘻孔が塞がり交通を遮断することで、経口摂取が可能にはなります。
ステントのおかげで、夫も夏の間しばらくは食事もドライブも楽しめたんですものね。
.
でも、さらに瘻孔が広がったり、夫のようにステントが脱落して経口摂取が不可能になった場合は~。
ステントに替わる永続性のある治療として『胸骨後咽頭胃吻合術』が行われます。
夫は食道が気管と交通していたために切除されずに胸腔内に空置。
胃を引き上げて咽喉と吻合させました。
癌の手術の中でも最高レベルに難しく、長時間の手術だそうです。
.
夫は年齢に加えて長い絶食で体力・活力が激減、気力だけでは追いつきません。
手術のたびにリスクを撥ね退け、奇跡的とも言われる早い快復を見せてきましたが。
さすがに今度はいままで同様の順調な経過は難しいかな~~。
でも、難易度の高い手術だったのですから、覚悟は決めています。
じっくり経過を診ながら・・・食べられる日を待ちます、急ぎません。
.
*************************************
今日の私のランチは相も変わらずに駅ビル【杵や】です。
カレー蕎麦は汁の絡みが良く、私はカレー饂飩より好きです。
.
*************************************
甘エビと貝割れのおろしポン酢、ほうれん草の肉味噌、牛蒡と人参のまとめ揚げとエリンギ、鶏軟骨揚げ。
ブログのコメント投稿欄が不具合です。
私自身のお返事も書けないので、ココログに問い合わせ中。
皆様の中でも、書き込みが出来なかった方もおられるかと思います。
私が拒否をしているのではありません・・・ココログに代わりお詫びします。
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えられるでしょうか。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 胃液噴出でパニック&私の飲み会 | トップページ | Be kind to yourself »
こうしてみると本当に色々な山を乗り越えてきたのですね
昨日はびっくりしましたが、少し落ち着いたとの事で安心しました
今日の結果・・・良い結果が出て早く食事が出来るといいなぁ
遠くからですが、力いっぱい祈っております☆
応援
投稿: chika0w0 | 2010年12月13日 (月) 22時54分
ばーば様も、先ずいっぱい食べて!
体力がないと、精神ももたないような気がします。
ゆっくりでも、じーじ様が回復されることを祈っています。
投稿: MONA | 2010年12月13日 (月) 23時20分
おはようございます♪♪
カレー蕎麦、・・・・・・。
初めて、見ました。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2010年12月14日 (火) 01時59分
ば~ば様同様に、誰しもその場にいたらパニくると思います。
胃液の噴出よりも、呼吸が出来ずに苦しむご主人様の姿が!
・・想像して記事を読むコチラの心臓もバクバクでしたよ
大手術からまだ1週間。経過に一喜一憂しながらの1週間は遅く感じるでしょうか。
現在は安定されているのですね。
少しホッとしました。
はりつめた生活では心のバランスが保てません。
ハニーさんご夫妻のような方々がいらっしゃるのは幸せですね。
笑って泣いて愚痴って食べて・・その度リフレッシュされていらっしゃる。
きゅん・・となります。
心からご主人様の安定と着実なご快復を祈っています
投稿: 立葵 | 2010年12月14日 (火) 04時15分
毎日、今日はじ~じ様の具合が少しでもよくなってますよーにと祈るような気持ちでブログをあけています。お水が飲めるようになって今日は
ですね。病気や手術の状態の情報というのはなかなか人にも聞けないし、そういう意味でもこのブログすごーく貴重なものだなあ。としみじみ思ってしまいました。今さらですが。
投稿: ねりり | 2010年12月14日 (火) 04時54分
時間の経過と共に、少しずつでも回復されてますように!
カレー蕎麦なんて初めて知りました。
美味しそうですね♪
投稿: モリゾー | 2010年12月14日 (火) 06時03分
【カレー蕎麦】
あぁ~、久しぶりに目にしました。写真屋修行時代(20代)に近くの蕎麦屋さんからよく出前してもらいました。懐かしいです。カレーはウドンよりも蕎麦のほうが相性いいですね。
ご主人様の事
その当事者でなければ本当に大変さは解からないと思いますが、ば~ば様の心身のバランスを保つ為にも美味しく食べてバランスを維持してください。祈っております会津から
投稿: 窯爺 | 2010年12月14日 (火) 10時26分
ば~ばさん こんにちは。
なかなか、コメント残せずごめんなさい・・
良い方向に向かってますように!!
いつも祈るような思いで、お邪魔しています。
投稿: チーちゃん | 2010年12月14日 (火) 11時44分
ここから先は精神力と体力勝負です。
ば~ば様は旦那様の元気の種、気力の元でもありますので
いっぱい食べて、ゆっくり休んで体力を養ってくださいませ☆
投稿: やまがたん | 2010年12月14日 (火) 18時05分
ば~ば様 今晩は~~
今日はご主人様如何でしたか~
本当に大変だなぁと思います・・・
カレー蕎麦は食べたことがありませんが
美味しそうですね!
今度食べてみようかな?
投稿: yokko | 2010年12月14日 (火) 21時10分
ブログのコメント欄からコメントの投稿が出来ない状態です。
お返事も書き込めず、失礼します。(携帯からです)
投稿: ぱ~ぱ | 2010年12月15日 (水) 11時49分