正月準備は放棄です
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
日々に痰に混じる血が紅く多くなったので、昨日の夕方に医師に相談。
30日からは一般外来が閉まるので、その前に薬でも貰えたら~と。
午前中に外来に診察に来るように言われて、行ってきました。
元々ある気管の孔が腫瘍で広がった可能性があるが、緊急を要するものでは無いだろうと。
根本的な病根がいろいろと症状を引き起こすらしいのです。
年始には抗がん剤治療も予定されているので、それまでは容態を悪化させずに体力を付けないとね~。
薬を出しても出血をいくらか減らせる程度で、大きな期待はできないそうですが・・・。
気休めみたいなものでも、鮮血が出ると気持ちが不安ですから、薬を貰いました。
.
気管に孔がある以上、夫の咳はもう完治することは望めません。
ただ咳き込みは嘔吐や血痰の引き金になるので、咳を軽減する薬も服用しています。
この薬がメチャ便秘の原因になります。
だから食物繊維の野菜や海藻を摂らないと~~。
でも、量が摂れないのでなかなか効果が出ません。
そこで、少量でも効き目のありそうなオヤツを選んで間食に。
10時頃にリンゴの摩り下ろし1/2個分、15時に種抜きプルーン2個、寝る前は整腸のために無糖ヨーグルト。
.
退院から6日、夫の食べるものをあれこれと考えてアッという間に過ぎました。
日にちを見直したら、暦の残りはあと3日も無いじゃないですか~。
大掃除も、な~んにも出来てません・・・もう腹をくくって「止めた!」。
暮れに大掃除をしなくても暖かくなってからやればいいことですもんね。
いま、バタバタと埃を立てたり、窓を開け放ったら、夫の容態を悪化させるかも知れませんし~。
それに今度の正月はお餅もおせちも、夫が食べられないから不要だし~。
なんて、自分に言い訳して、正月準備は放棄しました。
.
夫の食事作りと、腸瘻の養生(これがけっこう手間がかかります)をキチンとして、容態を急変させることの無いように。
それが私の年末年始の重要な仕事ですから~。
.
**************************************
晩ご飯は真鱈のムニエル(ほうれん草炒め)、トマトとジャガイモのサラダ、薄切り牛蒡煮、とろろ。
上の少量のが夫の分、下の普通量(より多いかな?)が私の分です。
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えられたようです。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 夫に居眠り用の椅子を購入 | トップページ | 除夜の鐘を清心で聴く »
今年は春と冬、お二人も~~寂しいでしょうが、ご兄弟が集まって思い出話で偲んでくださいね
投稿: ば~ば | 2010年12月31日 (金) 07時29分
何もしない年越しですが、静かに二人で過ごせること「ありがたいなぁ~」って・・・退院できないかもと思ってましたもの
投稿: ば~ば | 2010年12月31日 (金) 07時23分
大掃除もパスしたけど、家族会もパスしたの~~静かに二人で過ごしますね
投稿: ば~ば | 2010年12月31日 (金) 07時21分
毎日の応援コメント、本当にありがとうございます
投稿: ば~ば | 2010年12月31日 (金) 07時19分
冷たい空気で夫の咳が激しくなるので窓の開け放し禁止、窓拭きは春ですね
投稿: ば~ば | 2010年12月31日 (金) 07時17分
ウフッ、私もO型だよ~、例年は無理にも大掃除って自分に義務付けて遣ってたけど・・・暖かくなったら本当に遣るのか??遣らなきゃね
投稿: ば~ば | 2010年12月31日 (金) 07時10分
我が家も正月準備は放棄しています^^;
お骨もあるし兄弟たちは集りますが・・・・
大掃除もおせちもお正月の必須アイテムではなく
皆の集る顔こそが必須アイテムですもの!!!
お正月は皆に色々手伝ってもらって
少し体を休めてくださいね。
応援
投稿: chika0w0 | 2010年12月30日 (木) 16時25分
ばーば様、こんにちは。
お二人がお正月だねっと感じることだけ、なさる年で十分だと思います。
笑顔でおめでとうございます、といえる朝が、お正月でいらっしゃいますよ。
できないことを数えるよりも、できることがこんなにあると思って、お年越しをなさってくださいますように。
投稿: 過労死予備群 | 2010年12月30日 (木) 11時11分
「正月準備は放棄です」
全然オッケーだと思います!!
旦那様が今おいしく召し上がれるものを作っているだけで充分だと思います!
大掃除はしなきゃいけないとこだけ、息子さんとかお嫁さんとかお嬢さんに頼んじゃえばいいんです!
無理せずに、楽しくお正月を迎えられるよう願っております!
投稿: Lara | 2010年12月30日 (木) 10時18分
おはようございます♪♪
真鱈のムニエル(ほうれん草炒め)、トマトとジャガイモのサラダ、薄切り牛蒡煮、とろろ、・・・・・・。
美味しそうですね。
見て、食べたくなりましたよ。。
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2010年12月30日 (木) 04時12分
お二人の努力とば~ば様のアイデアで普通に食事、すごいなぁと思っています。
何もしなくてもお正月は来ますよ、時には目を瞑るのも必要です。
どうぞご自愛くださいませ。
投稿: ふみん | 2010年12月29日 (水) 23時53分
そうですよ~
こういう時は無視しましょう(笑)
年が明けるからなんだって話ですし
かえるのようにズボラなO型人間は一応区切りで年内にやらなきゃ~と無理やり思うようにしてるんですけどね^^;
じゃないと一生しないんで(笑)
便秘つらいですね。
かえるは便秘薬でおなかが痛いのは嫌なのでビフィズス菌とオリゴ糖を摂ってます。
投稿: でんぐりがえる | 2010年12月29日 (水) 19時58分