病人を愛す故に自分をも愛す
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
今週は抗がん剤の副作用を抑えながら、効果などを診る検査がいろいろあります。
今日は採血とレントゲン、CT検査・・・実は肺炎の疑いも出ていたんです。
いま、肺炎になったら命取りですが~。
緊急入院初日に15000あった白血球が、隔日ごとに8000~4500~2900と少しずつ下がってきました(これ以上に下がってもいけませんが~)。
炎症が治まってきてるのかな~?。
あとは肺炎も無く、腫瘍が少しでも改善してますように~。
.
夫が入院し一時退院してはまた緊急入院、そんな繰り返しも9ヶ月目に入りました。
その間、水の1滴も飲めなかった長い月日にも、何度かの手術でも、気力が萎えたのを見ることは無かったです。
ガリガリに痩せてしまって動くと息切れして、それでも何でも「大丈夫、自分で遣る」と言う。
体はキツイのに気が勝って、たまに悪役のように目付きが据わっていることもありますけどね。
わが夫ながら「強いオトコだな~」と思います・・・今では体力こそ私に負けてますが~。
.
辛い闘病でも人の食事や健康を羨んだり妬んだり・・・そんな哀しい言葉は一度も無かったし。
長く飲食出来ずにいた月日でも、いつでも「美味しいものを食べなさい、あなたまで健康を害さないように」と。
私が食べられなくなって心療内科に行くようになった時にも、誰より何より気にかけていましたし~。
.
「いつか、きっと私にも食べられる日が来る・・・その時のために美味しいお店を探しておきなさいね」
そう言っていましたものね~。
「私が食べられるようになれば、同じ病気の方々の励みになれる」と。
「いつか自分も~」と思うポジティヴさが、最大の快復力になるのではないでしょうか。
.
闘病中の方、またそのご家族にはそれぞれの考えや思いがあるでしょう。
人それぞれに闘病や看護の仕方、あり方は違うけど「治りたい」「治って欲しい」想いは一緒。
私の想いは病人が第一優先ですが・・・そのためには自分が倒れないように元気でいないと~~。
まして、日々に体力が無くなってる夫に代わって、力仕事や重い物運びは私の役目。
ワル介護・悪妻に見えるかも知れませんが・・・私が体力満々で活き活きと暮らしていないと哀しむのは夫。
だからまず自分を愛さないと、病気の夫に本気の愛情は注げないって思うんです。
.
*************************************
今日も夫は吐き気が治まらず食べられません。
それなのに私には「ちゃんと食べてますか~」と。
駅ビル【グルメドール】の食事券(期限1/31まで)を貰ったので、今日はその食事券でのランチです。
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えられたようです。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 手を貸さないのも看病 | トップページ | 初めてのありがとう »
じーじさんは本当に凄いお方ですね
何重にも重なる苦痛にも愚痴もこぼさずに
気高く人への配慮も怠らず・・・
そしてそのプライドを守りつつそばについている…
ばーばさんも勿論凄いです。ついつい手が出ちゃいそうです。
最近怒ってばかり、イライラしてばかりの私。
なんて小さいんだろう~
爪の垢でも飲まなくっちゃ!夫婦ブレンドで!
応援
投稿: chika0w0 | 2011年1月24日 (月) 22時35分
ば〜ば様へ
ですね。
気力、体力で頑張って下さいませ
旦那様を支える為に、旦那様以上に自分を体力的、精神的に維持しているば〜ば様はスーパーウーマン
頑張り過ぎないで下さいね。
投稿: とんちゃん | 2011年1月24日 (月) 22時41分
最初はじ~じさんだけでなくば~ばさんも心配でたまりませんでしたけど、今はお二人がとてもすごいタッグを組んでるように見えますよ!
>ワル介護・悪妻に見えるかも知れませんが・・・
残念ながら全然そんな風に見えてないですよ~(笑)
ただば~ばさんがどんどん強くなっていく、何か気迫のようなものを感じてます!
じ~じさんのような人になるにはどうしたらいいんでしょう。
頭の大部分ではじ~じさんのようにあるべきと思うのに、心のどこかで世の中は理不尽だって思ったり、急に怒りや悲しみがこみ上げてしまったり…
自分の脳みそなのにうまく操縦できないことがあります^^;
いつか美味しいお店へ!
もう見つけましたか?
投稿: でんぐりがえる | 2011年1月24日 (月) 23時46分
おひさしぶりです~(いっつもこんなんでスミマセン><)
旦那様ってホント強い。。。
普通だら苦しくて苦しくて耐えれれるんだ状況でねーど思います~。
こったらにけっぱられでいられるのって
旦那様の気力(気迫ってが…)ど、
ば~ば様が毎日旦那様さ元気ば分けでけでらはんでだべの~☆
看病する方が体力満々で元気にし続げるってのって
正直たんだでねがったりしますし。。。
(気持ちが辛いんですよね…)
お二人さはホント、頭下がる思いです~!
これがらもへづねぇ日々が続がれるがもですが
どうがけっぱって。。。
再びお二人穏やがに過ごせる日々が
近けうぢに来ますよう、大雪の青森(笑)がら祈ってます~☆
投稿: ちゅわこ | 2011年1月25日 (火) 01時42分
他人のことなど思いやる余裕もなくなるのが多くの病人。
だから多少の我儘やキツイ言動を責める事なんて、周りは
出来ません。
辛さ理不尽さと闘っているのは、誰よりも病人本人。
・・それが当たり前なのに、じ~じ様のご人徳には本当に
頭が下がります。
それゆえ、ドクターやナースの方々にも特別に人気がおあり
になるのですね。
ば~ば様は病人の特権で、ご主人様にもっと甘えて欲しい
でしょうか?
想像を超えた辛さの中でも、ば~ば様を思いやり、毅然と
して振舞うお姿に胸が熱くなります。
・・愛する妻を守りたい気持ちが、『生への希望』『心の糧』
なのでしょう。
本当に素晴らしいご夫婦です!!
投稿: 立葵 | 2011年1月25日 (火) 02時35分
おはようございます♪♪
飛騨牛朴葉味噌焼きセット、・・・・・・。
美味しそうですね。
見て、食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年1月25日 (火) 03時18分
私も旦那さまが凄い人だと思っています。
一番辛く、不安で弱音を吐きたいことがあるにも関わらず
不平や不満を一言も言わず、周りを気遣い続けるお優しさ。
何でこんな立派な人がガンなんかに犯されるのか・・・
今でも正直理解が出来ません、世の中の不条理さに腹が立ってなりませんです><
投稿: やまがたん | 2011年1月25日 (火) 07時06分
本当に強い男です。素敵です。
強さを持った人こそが本当に優しい人だと思っていましたが
その見本のような人ですね。
美味しいもの探しして、明日も素敵な笑顔を見せてあげてください
投稿: プチトマ | 2011年1月25日 (火) 17時44分
苦痛を抱えるご主人さま!!!
ば~ばさんを想い遣るお気持ちに涙が零れてしまいまする。
きっと! 病に打ち勝って美味しい物グルメツアーをするぞ!
と、気迫を感じています【Q_Q】
投稿: こゆき | 2011年1月25日 (火) 18時27分
chika0w0様、とんちゃん様、でんぐりがえる様、ちゅわこ様
立葵様、siawasekun様、やまがたん様、プチトマ様、こゆき様
持ち続けた気力が、体力が無くなってしまった最近は気迫のようにさえ感じます。
夫の思いが強いので、私も頑張って来れたのですが・・・夫の気持ちが強く張りつめてると、それはそれで不安なんですよ。
ゴムも弾力があるうちはいっぱい引っ張ってもいいでしょうが、張りつめて脆くなってるのに引っ張ったら切れますものね。
すこし気持ちを緩めてダラ~ンとしといてもいいかと思うんですけど~
。
投稿: ば~ば | 2011年1月26日 (水) 07時56分