また急な入院を前に
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
咳き込みが激しくて、痰の量も増え、食事も出来ないし睡眠が取れません。
予約は来週ですが、担当医の診察は木曜日だけなので、飛び込みで外来診察を受けてきました。
.
気管の腫瘍やそれが開けた孔、新しい傷などの呼吸器科の精密検査も必要なので土曜日から入院。
入院となれば抗がん剤の治療も早めて同時にしようということになりました。
体力は戻ってないのですが、本人に気力があるので今までより幾分強い抗がん剤を使うそうです。
.
予約無しの飛び込み診察で、採決やレントゲンなどの検査も行われたので、午後の面談前に駅ビル【杵や】でランチ。
*************************************
揚げ餅は会員の私のサービスクーポン分ですが、餅好きの夫に~。
その分、食べられた饂飩は半分ほどでした。
.
*************************************
.
*************************************
海老チリ、鶏肝ワイン煮、鱈白子ポン酢、ほうれん草胡麻和え、豆腐でした。
.
実は気の重い夜です。
ここから先に昨夜書いた、病ではなく自らに負けた同病の士の話は消しました。
.
みんな生きていたい、命を全うしたいと必死で闘病しているのですから、夫が「二度とHさんのことは口にしないで、他人事と思って忘れなさい」
と言った、その言葉の奥にある深い意味が身に染みています。
.
記事を消す前に目にされ不快な思いをされた闘病中の方、またご家族の方がいらしたら深謝いたします。
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えられたようです。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 咳が止まりません | トップページ | 明日から2科同時治療入院 »
苦しい雰囲気ですね。
納得のいかない死…お互いに言いたい事は一杯あるのでしょうね
でも、言えば言うほど悲しくなっちゃう…
我が家も今は、義母の話が出来ません。
私にまとわりつくモモを見て「俺もそうやってた記憶がある…」なんてボソッと言いましたが、何の言葉も返す事も出来ませんでした。
とにかく応援!
投稿: chika0w0 | 2011年1月13日 (木) 22時21分
ば~ばさん・・・・・ とっても滅入るお話です。
ご主人さまにとっては辛い辛い出来ごとですよねぇー
ば~ばさん色々と気をもむでしょうけど
ご主人さまの咳が少しでも和らいでくれるのを願って!!!
投稿: こゆき | 2011年1月13日 (木) 22時49分
ばーば様
お辛い一日でしたね。
他人事と一口に片付けられないことでしょうが
ご主人様のお言葉が全てを物語っているような気がします。
病には負けない固い決意
頑張って下さい!
投稿: りこぴー | 2011年1月13日 (木) 23時49分
辛く重い知らせですね。
じーじ様のご入院、自宅では不安な状態ですね。
ホッとしました。
症状が改善されますように!
投稿: MONA | 2011年1月14日 (金) 00時18分
おはようございます♪♪
カレー蕎麦、・・・・・・。
初めて、見ました。
食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年1月14日 (金) 03時51分
ご主人の強く、きびしく、そしてものすごくやさしい
言葉が胸にしみました。
強く生きること
強くなることは、
ほんとうに大変なことだと、
しみじみ思います。
治療が始まると看病も大変かと思いますので
ば~ば様も体力つけて、ふたりでのりきってください。
投稿: ねりり | 2011年1月14日 (金) 05時41分
訃報、病気に負けたのではなく自分に負けてしまった。
色々と思うことがありますが、生きる覚悟というものはそれ相応の重さがあると思います。
一番不安なのは旦那様ご自身。
それを自分に言い聞かせるそのため、厳しい口調になったのだと思います。
いつもながら意志の強さ、すごいなって思います!
投稿: やまがたん | 2011年1月14日 (金) 07時33分
いつも素敵なお料理とご主人の気力に感動しています。もうダメだと思うと本当にダメになっちゃうけど、なんとかなるさと思って頑張るしかないですよね。ご主人の咳、よくなって眠れるようになるといいですね。入院生活は大変だと思いますが、お体に気をつけて頑張って下さい。
投稿: なつみ | 2011年1月14日 (金) 11時36分
ば~ば様・・・
食べてください!ちゃんとしっかり食べてください!
温かいもの食べて、今日をしっかり乗り切りましょう・・・
なにもできないけど、応援しています。
投稿: プチトマ | 2011年1月14日 (金) 13時01分
ばーば様、こんにちは。
重い気持ちで、お過ごしになられたのですね。
悲しいことになってしまった方のことは、忘れてあげてください。
覚えていて、囚われてはいけません。
忘れてあげれば、その方も、この世から自由になれるでしょう。
囚われなければ、じーじ様もばーば様も自由になれます。
病は心を凍らせ、また、心が病を作ることもあります。
心を自由に解き放ち、かなって欲しい未来を見つめてください。
検査入院して、改善処方がみつかることを、まず最初にみつめてください。
そして。
ばーば様もちゃんと食べて、眠ってください。
そして、かなって欲しい未来の設計図を、じーじ様と話し合うきっかけを、作ってください。
投稿: 過労死予備群 | 2011年1月14日 (金) 16時13分
chika0w0様、こゆき様、りこぴー様、MONA様、siawasekun様
ねりり様、やまがたん様、なつみ様、プチトマ様、過労死予備軍様
軽々しく口に出す話題じゃなかったと反省。
一刻も早く忘れて、前向きに夫を後押ししていかなければいけないですね
。
投稿: ば~ば | 2011年1月15日 (土) 07時46分
ばーば様
ご自分をお責めにならないで下さい。
受け止めきれないショッキングな出来事でしたもの。
少しでも ばーば様のお気持ちに沿って
応援させて頂きたいと思っておりますから・・・・。
投稿: りこぴー | 2011年1月15日 (土) 21時55分
ありがとうございます・・・闘病されてる方やそのご家族の方の気を削ぐことになっては~~~話してはいけないことがありますね。
その後は、みんなで、それはそれで置いて頑張ろうと励まし合ってます
。
投稿: ば~ば | 2011年1月16日 (日) 00時04分