強い副作用が次々と~
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
夫の第4回目の抗がん剤点滴は残り1本、明朝で終わります。
いままで以上に強い抗がん剤を5日続けたので次々に副作用が出ています。
いまでとは違う副作用も出て・・・顔、耳、胸、手足裏など真っ赤。
だるくて体を動かすのもカッタルイみたいだし~。
すごい高熱のような症状ですよね(37,5度程度なんですが~)。
.
いつもなら下痢の副作用もあるのですが、今回は頑固な便秘になってます。
強い吐き気も出て、それに伴って胃液の逆流も多くなりました。
.
こんな苦しい副作用があるんですもの、効いて欲しいです。
この抗がん剤が、血痰の因である気管の腫瘍にどれだけの効果をもたらしてくれるか~。
期待はしてます、でも~~期待し過ぎてガッカリも何度かありましたしね。
.
朝は吐き気で食べられなかったそうなので、吐き気止めが効いてきた昼に期待したのですが~~。
軟飯と味噌汁だけは持ち込んだ海苔佃煮でやっと食べました。
その後、冷蔵庫に買い置きしたヨーグルト半分・・・お通じがあればいいですが~。
.
***********************************
.
***********************************
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えられたようです。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 息子は手の甲の上皮癌手術 | トップページ | 横になれなくて床ずれ »
様々な副作用を乗り越え、効果が現れますようにと祈ります。
強い強い意志を備えていらっしゃるじーじ様、それを支えるばーば様に頭が下がります。
私だったらきっと音をあげてしまうでしょう。
鍋焼きうどんは、あったまりますね。
投稿: MONA | 2011年1月21日 (金) 23時25分
おはようございます♪♪
鍋焼きうどん、・・・・・・。
最近、食べていません。
食べたくなりましたよ。
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年1月22日 (土) 03時15分
抗がん剤、強い薬に伴う副作用・・・
ガンバレ旦那様! ガンなんかに負けないでください☆
投稿: やまがたん | 2011年1月22日 (土) 09時59分
強い副作用…
よく色々なところで目にしますが、見ていても辛い位…
本当にそんな思いをするなら、全部全部やっつけてくれないと合いませんね
鍋焼きうどんも美味しそう♪
明日のお昼は鍋焼きに決まり~(*^_^*)
応援
投稿: chika0w0 | 2011年1月22日 (土) 13時57分
私も音を上げたいと思うことも~、でも一番に音を上げたいのは夫ですものね
投稿: ば~ば | 2011年1月23日 (日) 06時42分
毎日の応援コメントに励まされています、感謝
投稿: ば~ば | 2011年1月23日 (日) 06時43分
ここまで耐えて、今更挫けられないと頑張ってますが~~きびしいですね
投稿: ば~ば | 2011年1月23日 (日) 06時45分
私は食べてる時が息抜きのような~~ストレスは食欲減退にもなるけれど、反面に食べ過ぎも起こしますね
投稿: ば~ば | 2011年1月23日 (日) 06時47分
いつも応援しております。今回の抗がん剤は、どれだけ効果が望めるのでしょうか。抗がん剤を使用したところで、食べられるようになるのか、余命は伸びるのでしょうか…。それとも短くなってしまうのか。同じなのか。主治医の意見が気になります。治療の効果がでるまで時間もかかると思います。すみません。あまりにご主人様が、おつらそうなので。お許しください。
投稿: つく | 2011年1月23日 (日) 14時29分
お気遣いありがとうございます・・・さて、お返事のし難い質問ですが~~。
8ヶ月前にいきなり血を吐き息も出来ず「2週間ももたない」という苦痛から始まったので、その時点で呼吸し吐血を止めるという選択肢しか考えられませんでした。
治療を始めてからしばらくは平穏な日々が続いた時期もありましたが、秋の終わりから急変が続いています。
余命ゼロからの治療で此処まで来たので、夫は最期まで続ける気でしょうね。
担当医は「生かすため、生きて欲しいから治療してます」と、信じています。
投稿: ば~ば | 2011年1月23日 (日) 15時25分